» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

Mod' Fish

Mod' Fish』(モッド・フィッシュ)は、日本のシンガーソングライターである土屋昌巳の初のミニ・アルバム

Mod' Fish
土屋昌巳ミニ・アルバム
リリース
録音
  • ウルフスタジオ
  • シャーランド“マイクロ・ベッドルーム”スタジオ
ジャンル
時間
レーベル ポリドールK.K./クロス
プロデュース 土屋昌巳
土屋昌巳 年表
TIME PASSENGER
1989年
Mod' Fish
(1997年)
森の人 Forest People
1998年
EANコード
EAN (4988005204868)
(テンプレートを表示)

1997年10月1日ポリドールK.K.のクロスレーベルからリリースされた。前作『TIME PASSENGER』(1989年)よりおよそ8年ぶりに通算7枚目の作品としてリリースされ、作詞・作曲およびプロデュースは土屋自身が担当している。

レコーディングはロンドンのスタジオにて行われ、イギリスの著名なミュージシャンであるミック・カーンジョン・ギブリンが参加、収録曲5曲の内3曲はインストゥルメンタルとなっている。本作における音作りや参加ミュージシャンは次作『森の人 Forest People』(1998年)に引き継がれることとなった。

背景

1980年代の終わりに、土屋昌巳テレビ局からエジプトピラミッドをテーマにしたドキュメンタリー番組の音楽を依頼されたことからアルバム制作を開始することとなった[1]。番組用の音楽制作のために土屋は自らカイロに渡航、現地のコーディネーターとともに通常の観光では訪れることのない場所に行き、カイロの日常や不条理な光景を目の当たりにすることとなった[1]。結果として予定していたドキュメンタリー番組の制作は中止となったが、エジプトにおける体験は土屋にとって大きな疑問を残す結果となった[1]。その後土屋は5枚目のアルバム『TIME PASSENGER』(1989年)をリリースしたもののソロ・アーティストとしての活動を休止、1990年1月1日からロンドンに移住することとなった[1]。これに関して土屋は自身ではなく他者のために活動するべき時期が来たためであると述べたが、その他の理由として当時は意識していなかったがエジプトでの体験で得た虚無感がソロ活動を一度休止することを決断させたのかもしれないとも述べている[1]。また、それ以外にも1980年代半ばころに日本国内ではテクノポップブームが終焉し、国外ではレニー・クラヴィッツザ・ストーン・ローゼズなどの出現により過去のロックサウンドに回帰する流れがあったものの、日本国内ではユーロビートの台頭が予測される状態であったために自身の音楽活動が日本国内では困難になると判断したためであるとも述べている。

制作、リリース、音楽性

本作制作時に土屋はロンドンに移住しており、ミック・カーンとの2人体制でロンドンにてすべてが制作された[2]。前作リリース後の新作を発表していなかった期間も土屋はセッションを頻繁に行っており、土屋はトリッキーマッシヴ・アタックの登場によりサウンド作りが大きく変化した時期であると述べている[2]。当時はサンプルを制作するだけでも大変な時期であり、『TIME PASSENGER』の頃は既存の音を如何にして組み立てるかということがテーマで会ったのに対し、この時期には音そのものを一から制作する必要があったと述べている[2]。また、同時期にはボーカリストとしてよりもトラックメイカーとしての意識が高まっており、特にビートに対するこだわりが強かった時期でもあると土屋は述べている[2]

本作は1997年10月1日に、LUNA SEA所属のSUGIZOが主宰するレーベルであるポリドールK.K.のクロスレーベルからリリースされた[3]。SUGIZOは土屋に対し長年「ソロを作ってください!」と言い続けていたと述べている[3]。SUGIZOは幼少期から土屋の音楽を愛聴しており、LUNA SEAの初期の頃に六本木の店で初めて邂逅したと土屋は述べている[2]

SUGIZOは本作に関して、「一音一音すべての音が研ぎ澄まされ、すべての音に無駄がなく、すべての音に魂が宿っている。崇高な音楽」と述べたほか、世代やキャリアが異なるにも拘わらず懐かしさや斬新に感じられる点が最も重要な点であるとも述べ、「精神的に求める部分がものすごく近い。つまり前向きな、未来をみつめている音楽だからだと思う」と主張している[3]

またSUGIZOは本作のリリースに当たり、以下のコメントを記している。

こういう偉大な人の偉大な音を、自分が主宰するレーベルから出せることに、すごく幸せを感じると同時に、この素晴らしい出会いに心から感謝したい。今の日本の音楽シーンには本当に純粋な音楽が必要だと想うから、音楽を知っている人はもちろん、ひとりでも多くの若いリスナーの耳に、この作品が届くことを心から願っています。
SUGIZO,
ライナーノーツより[3]

批評

専門評論家によるレビュー
レビュー・スコア
出典評価
CDジャーナル肯定的[4]

音楽情報サイト『CDジャーナル』では、本作が土屋の8年ぶりとなるソロ作品であることに触れた上で、収録曲の「Welconme」に関しては「ドラムンベースをバックに激しいギターがうなる」と表現し、「Frank」や「Alexis」においてボーカリストとしても健在であることを指摘、「美しい世界を感じさせる音楽だが、決して高飛車ではないのがポイント」と肯定的に評価した[4]

収録曲

全作詞・作曲・編曲: 土屋昌巳[注釈 1]
#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.Sea Monster土屋昌巳[注釈 1]土屋昌巳[注釈 1]
2.Frank土屋昌巳[注釈 1]土屋昌巳[注釈 1]
3.Mod' Fish土屋昌巳[注釈 1]土屋昌巳[注釈 1]
4.Welcome土屋昌巳[注釈 1]土屋昌巳[注釈 1]
5.Alexis土屋昌巳[注釈 1]土屋昌巳[注釈 1]
合計時間:

スタッフ・クレジット

参加ミュージシャン

  1. Sea Monster
  2. Frank
  3. Mod' Fish
    • 土屋昌巳 - ビート、シンセサイザー、テルミン、効果音、ギター
  4. Welcome
    • ジョン・ギブリン - ウッドベース
    • ロジャー・ダウンハム - ヴィブラフォン
    • 清水三恵子 - シンセサイザー
    • 土屋昌巳 - ビート、シンセサイザー、テルミン、トーキング・モジュレーター、ギター
  5. Alexis
    • ジョン・ギブリン - ウッドベース
    • ロジャー・ダウンハム - ヴィブラフォン
    • 清水三恵子 - ハーモニウム
    • 土屋昌巳 - ビート、ピアノ、シンセサイザー、ギター、ボーカル

スタッフ

  • 前田利博(ポリドールK.K.) - ディレクター
  • マーティン・ナガノ (Mail Inc.) - A&Rディレクター
  • 村木敬史(ポリドールK.K.) - エグゼクティブ・プロデューサー
  • 安藤啓介(クール・コーポレーション) - アーティスト・マネージメント
  • SUGIZO - コンセプチュアル・プロデューサー
  • たかのさとし(オリジナル・リングモジュレーター) - スペシャル・サンクス
  • d-kiku - スペシャル・サンクス
  • DJ KRUSH - スペシャル・サンクス
  • 上村祐二 - スペシャル・サンクス
  • イボンヌ・ツィマリング - スペシャル・サンクス
  • マイケル・ツィマリング - スペシャル・サンクス
  • Maya - スペシャル・サンクス
  • Kuro - スペシャル・サンクス
  • ゴメス - スペシャル・サンクス
  • アレクシス - スペシャル・サンクス

脚注

注釈

  1. ^ 1, 3, 4曲目はインストゥルメンタル

出典

  1. ^ a b c d e SOLO VOX -epic years- 2017, p. 17- 「激動の音楽シーンを先導した土屋昌巳の80年代ソロ・ワークを総括するボックス・セット」より
  2. ^ a b c d e ESSENCE: THE BEST OF MASAMI TSUCHIYA 2010, p. 10- 「土屋昌巳ロング・インタビュー(後編)」より
  3. ^ a b c d SUGIZO 1997- ライナーノーツより
  4. ^ a b “土屋昌巳 / モッド・フィッシュ [廃盤]”. CDジャーナル. 音楽出版社. 2023年1月2日閲覧。

参考文献

外部リンク

  • Masami Tsuchiya – Mod' Fish - Discogs (発売一覧)
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。