» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

黄緑6号

黄緑6号(きみどり6ごう)は、日本国有鉄道(国鉄)が定めた名称の1つである。

黄緑6号
慣用色名称「萌黄色」
 
16進表記 #7BAB4F
RGB (123, 171, 79)
マンセル値 7.5GY 6.5/7.8
(出典) 鉄道ジャーナル通巻217号 特集「鉄道車両 色彩の美学」
黄緑6号を地色とした103系
黄緑6号は山手線の帯色として定着した
国鉄所有コンテナの標準色としても採用された

概要

うぐいす色[1]萌黄色」とも呼ばれる。

1963年に登場した103系電車で初採用となり、投入線区が山手線であったため以後「山手線のラインカラー」として定着するとともに、中央線快速朱色1号、山手線→中央・総武緩行線黄5号と合わせて3色が登場した事により、線区別のラインカラーという概念が登場するきっかけとなった色でもある。

その後新性能通勤形電車の塗装として関東では横浜線埼京線川越線八高線に、関西では1973年以降の関西線(大和路線)でも採用されたが、関西線では田園風景の中に黄緑が溶け込みやすく、また季節によっては霧が出て識別しにくいとの理由から、前面に警戒色として黄5号の帯を入れていた。一時期この帯は省略されていたが、現在では同様の理由で白帯が付けられている。関西線以外では奈良線おおさか東線でも本色が使用されている。

オールステンレス車両にも本色が引き継がれ、山手線用の205系・(E231系500番台)・E235系の他、横浜線用の205系・(E233系)にも採用されている。

また、旧形国電では仙石線呉線可部線でも採用され、後に関西線と同様の理由から前面に仙石線では黄5号、呉線可部線では朱色1号を入れていた。

貨物用の採用例では国鉄所有コンテナの標準色とされていた他、車掌車ヨ5000形のコンテナ専用急行用車の外部色[2]チップ専用無蓋車トラ90000形の上半分(金網部分)にも採用された。

使用車両

近似色

脚注

  1. ^ 実際にはウグイスではなくメジロの羽色に近い。(ウグイス#メジロとの混同)、(メジロ#ウグイスとの混同)を参照。
  2. ^ 当初は淡緑3号であったが昭和39年6月19日総裁達第326号により黄緑6号に変更された。(車輛番号ヨ5000-ヨ5011、ヨ5090-ヨ5096、ヨ5136-ヨ5138)

関連項目

ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。