» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

香取駅

香取駅(かとりえき)は、千葉県香取市津宮(つのみや)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)のである。

香取駅
駅舎(2020年6月)
かとり
Katori
所在地 千葉県香取市津宮1428
北緯35度53分52.8秒 東経140度31分55.1秒 / 北緯35.898000度 東経140.531972度 / 35.898000; 140.531972座標: 北緯35度53分52.8秒 東経140度31分55.1秒 / 北緯35.898000度 東経140.531972度 / 35.898000; 140.531972
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
電報略号 トリ
駅構造 地上駅
(ホーム) 2面2線
乗車人員
-統計年度-
232人/日(降車客含まず)
-2006年-
開業年月日 1931年昭和6年)11月10日[1]
乗入路線 2 路線
所属路線 成田線
キロ程 43.6 km(佐倉起点)
千葉から59.7 km
佐原 (3.6 km)
(3.9 km) 水郷
所属路線 鹿島線
キロ程 0.0 km(香取起点)
佐原から3.6 km
*(佐原) (- km)
(3.0 km) 十二橋
備考 無人駅(乗車駅証明書発行機 有)
* 全列車が成田線に直通。
(テンプレートを表示)

乗り入れ路線

成田線を(所属線)としており[2]鹿島線を加えた2路線が乗り入れている。当駅は線路名称上での鹿島線の起点駅であるが、鹿島線の列車はすべて成田線を通じて佐原駅へ乗り入れており、一部はさらに先の成田駅千葉駅方面へ直通する。

歴史

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地上駅である。以前は3番線もあったが、その後保線用施設に転用されて乗降はできない。ホームは嵩上げされていない。2つのホームは跨線橋で結ばれる。当駅 - 十二橋駅間に利根川橋梁がある。長大な橋梁であり強風の影響を受けやすく、しばしば速度規制や運転中止になる。

佐原駅管理の無人駅。ただし、成田線・鹿島線の分岐駅であるため、まれに他駅から派遣された駅員が(特別改札)業務を行うときがある。(乗車駅証明書発行機)・簡易Suica改札機が設置されている。

駅舎は香取神宮をイメージして2007年平成19年)12月に建て替えられた。以前の駅舎は有蓋貨車を改造したものであった。

のりば

番線 路線 方向 行先 備考
1 成田線 下り 銚子方面[13]  
鹿島線 鹿島神宮方面[13]  
成田線
鹿島線含む)
上り 佐原成田方面[13]  
2 一部列車のみ

(出典:JR東日本:駅構内図)

  • 行き違いがないときは1番線を使用する。
  • 停車列車同士の行き違いは、下りは1番線、上りは2番線に入線する。
  • 停車列車と通過列車が行き違う場合は、2番線を停車列車が使用する。
運転番線 営業番線 ホーム 千葉方面着発 鹿島神宮方面着発 銚子方面着発 備考
1 1 8両分 到着・出発可 到着・出発可 到着・出発可 成田線鹿島線上下主本線
2 2 8両分 到着・出発可 到着・出発可 到着・出発可
  • 一線スルー構造となっており、主本線を発着する場合は通過が可能。
  • 非常時には列車が当駅にて折り返しを行うことがある。

* 参考資料:「JR東日本全線【決定版】鉄道地図帳」 第4巻 「水戸・千葉支社管内編」 『学研』 2010年3月

利用状況

2006年(平成18年)度の1日平均(乗車人員)は232人である。

千葉県統計年鑑によると、近年の1日平均乗車人員の推移は以下の通り。

年度別1日平均乗車人員[統計 1][統計 2]
年度 1日平均
乗車人員
出典
1990年(平成02年) 289 [* 1]
1991年(平成03年) 395 [* 2]
1992年(平成04年) 323 [* 3]
1993年(平成05年) 312 [* 4]
1994年(平成06年) 323 [* 5]
1995年(平成07年) 339 [* 6]
1996年(平成08年) 349 [* 7]
1997年(平成09年) 334 [* 8]
1998年(平成10年) 297 [* 9]
1999年(平成11年) 294 [* 10]
2000年(平成12年) 372 [* 11]
2001年(平成13年) 311 [* 12]
2002年(平成14年) 349 [* 13]
2003年(平成15年) 293 [* 14]
2004年(平成16年) 298 [* 15]
2005年(平成17年) 251 [* 16]
2006年(平成18年) 232 [* 17]

駅周辺

駅名は市名の「香取」であるが、香取市の中心駅は隣の佐原駅である。北側へ約500メートル進むと利根川(右岸)が流れている。

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
成田線
佐原駅 - 香取駅 - 水郷駅
鹿島線(佐原駅 - 当駅間は成田線)
佐原駅 - 香取駅 - 十二橋駅

脚注

[脚注の使い方]

記事本文

注釈

  1. ^ 成田線・鹿島線ともに全線が東京近郊区間に編入されたが、同日に導入されたSuicaについては、成田線佐原・千葉方面および銚子方面のみ利用可能であった[10]

出典

  1. ^ a b c 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』 26号 総武本線・成田線・鹿島線・東金線、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2010年1月17日、23頁。 
  2. ^ 『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』JTB 1998年
  3. ^ a b c 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』JTB、1998年、625頁。ISBN (978-4-533-02980-6)。 
  4. ^ 編集部「6月のメモ帳」『鉄道ピクトリアル』第20巻第8号(通巻第240号)、電気車研究会、1970年8月1日、82頁、ISSN 0040-4047。 
  5. ^ 「通報 ●成田線久住、大戸及び香取駅の駅員無配置について(旅客局)」『鉄道公報日本国有鉄道総裁室文書課、1970年6月30日、7面。
  6. ^ 「日本国有鉄道公示第263号」『官報』、1970年6月30日。
  7. ^ a b 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』 26号 総武本線・成田線・鹿島線・東金線、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2010年1月17日、25頁。 
  8. ^ (臼井茂信)「ゼロの情景」および補遺。「鉄道ファン」(交友社)に1986 - 87年連載
  9. ^ “新駅舎完成祝い式典 JR香取駅 住民参加で安全祈願”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 16. (2007年12月25日) 
  10. ^ a b c (PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2008年12月22日。 オリジナルの2019年5月3日時点におけるアーカイブ2019年7月31日閲覧 
  11. ^ (PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2019年12月13日、7頁。 オリジナルの2019年12月13日時点におけるアーカイブ2019年12月13日閲覧 
  12. ^ (PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道千葉支社、2019年12月13日、5頁。 オリジナルの2019年12月13日時点におけるアーカイブ2019年12月13日閲覧 
  13. ^ a b c “時刻表 香取駅”. 東日本旅客鉄道. 2019年8月11日閲覧。

利用状況

  1. ^ 千葉県統計年鑑 - 千葉県
  2. ^ 香取市統計書 - 香取市
千葉県統計年鑑
  1. ^ 千葉県統計年鑑(平成3年)
  2. ^ 千葉県統計年鑑(平成4年)
  3. ^ 千葉県統計年鑑(平成5年)
  4. ^ 千葉県統計年鑑(平成6年)
  5. ^ 千葉県統計年鑑(平成7年)
  6. ^ 千葉県統計年鑑(平成8年)
  7. ^ 千葉県統計年鑑(平成9年)
  8. ^ 千葉県統計年鑑(平成10年)
  9. ^ 千葉県統計年鑑(平成11年)
  10. ^ 千葉県統計年鑑(平成12年)
  11. ^ 千葉県統計年鑑(平成13年)
  12. ^ 千葉県統計年鑑(平成14年)
  13. ^ 千葉県統計年鑑(平成15年)
  14. ^ 千葉県統計年鑑(平成16年)
  15. ^ 千葉県統計年鑑(平成17年)
  16. ^ 千葉県統計年鑑(平成18年)
  17. ^ 千葉県統計年鑑(平成19年)

関連項目

外部リンク

  • 駅の情報(香取駅):JR東日本
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。