» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

藪原宿

藪原宿(やぶはらじゅく)は、中山道35番目の宿場(→中山道六十九次)で、現在は長野県木曽郡木祖村

木曾街道六拾九次 藪原(渓斎英泉画)
藪原宿の町並み

お六櫛が特産品。宿場北部の中山道は鉄道で寸断されている。

特徴

天保14年(1843年)の『中山道宿村大概帳』によれば、藪原宿の宿内家数は266軒、うち本陣1軒、脇本陣1軒、旅籠10軒で宿内人口は1,493人であった。

妻籠宿のお六という老婆が藪原宿で始めた「お六櫛屋」は物のよい櫛を売る店として評判だった[1]。お六櫛は薮原で生産し続けられており、長野県知事指定の伝統工芸品になっている。

尾張藩鷹匠役所

尾張藩が設置した鷹匠の役所であり、元禄6年(1693年)まで須原宿妻籠宿に設置されていたが、生類憐れみの令で鷹狩が中断された後、享保15年(1730年)に藪原宿に移設した。毎年旧暦5月に尾張藩から鷹匠役人が「巣山」に入り、捕獲した仔鷹をここで飼養した。明治4年(1871年)廃止。

最寄り駅

史跡・みどころ ・祭り

  • 尾張藩鷹匠役所跡
  • 飛騨街道と権兵衛街道の分岐点
  • 本陣
  • 宮川家史料館(宮川漆器店)
  • 防火高塀跡
  • お六櫛問屋篠原商店
  • 高札場
  • 一里塚
  • (藪原祭り)(藪原神社例大祭)
 
三代目歌川豊国「藪原山吹山・おふで   」
 
歌川国芳「(木曽街道六十九次)之内 藪原 陶晴賢

隣の宿

中山道
奈良井宿 - 藪原宿 - 宮ノ越宿

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『時代を変えた江戸起業家の 商売大事典』ISM Publishing Lab ゴマブックス株式会社, 2013「第3章見えないところにまで気を配る伊達男・伊達女を支えたアイデア 2.髪飾りも重要なアイテムだった」

参考文献

  • 児玉幸多 『中山道を歩く』 中公文庫、1988年 (ISBN 4122015561)

関連項目

外部リンク

  • 木曽観光連盟
  • 極楽寺探訪 藪原宿街歩き - 信州まちあるき
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。