» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

能代清

能代 清(のしろ きよし、1906年(明治39年)9月26日 - 1976年(昭和51年)10月18日)は、日本数学者理学博士。専門は複素解析。北海道帝国大学講師、旧制第一高等学校教授、(名古屋帝国大学)教授、ハーバード大学客員教授、名古屋大学名誉教授、東京理科大学教授を務める。1956年(昭和31年)、「函数論における集積値集合の研究」で第9回中日文化賞を受賞[1]

能代 清
(のしろ きよし)
生誕 (1906-09-26) 1906年9月26日
北海道函館市
死没 (1976-10-18) 1976年10月18日(70歳没)
国籍 日本
研究分野 複素関数論
研究機関 北海道帝国大学第一高等学校名古屋帝国大学東京理科大学、ハーバード大学、UCLA,イリノイ大学、ミネアポリス大学、コーネル大学、マサチューセッツ工科大学、ヘルシンキ大学、パリ大学、台湾国立大学
出身校 東京帝国大学
主な業績 函数論における集積値集合の研究
主な受賞歴 第9回中日文化賞(1956年)
プロジェクト:人物伝
(テンプレートを表示)

略歴

  • 1906年(明治39年)9月26日 北海道函館市に生まれる[2]
  • 1930年(昭和5年) (東京帝国大学)理学部数学科卒業[2]
  • 1931年(昭和6年) (北海道帝国大学)助手[3]
  • 1935年(昭和10年)北海道帝国大学講師。
  • 1941年(昭和16年)旧制第一高等学校教授。
  • 1941年(昭和16年)2月21日 博士論文「解析関数の特異点について」により理学博士を授与される[4]
  • 1942年(昭和17年) (名古屋帝国大学)教授。
  • 1954年(昭和29年)ハーバード大学客員教授。
  • 1956年(昭和31年)「函数論における集積値集合の研究」で第9回中日文化賞受賞。
  • 1970年(昭和45年)名古屋大学名誉教授。
  • 1970年(昭和45年)東京理科大学教授。
  • 1976年(昭和51年)10月18日 没する。

著作

単著

  • (大阪帝国大学数学談話会) 編「最近の函数論」『大阪帝国大学数学講演集』 第7、岩波書店、1941年。 
  • 『函數論概説』 第1(複素數ト初等函數)、岩波書店〈解析数学叢書〉、1941年。 
  • 『函數論概説』 第2(解析接續ト多價函数)、岩波書店〈解析数学叢書〉、1941-1942。 
  • 『極限論と集合論』岩波書店、1944年11月10日。 
  • 『極限論と集合論』(改版)岩波書店、1970年。ISBN (4-00-005222-5)http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/00/5/0052220.html  - 初版:1944年刊。
  • 『函数論の諸定理と問題』春日書房、1948年。 
  • 『複素数』東海書房〈新制数学叢書 (4)〉、1948年。 
  • 『幾何学的函数論』アカデメイア・プレス、1949年。 
  • 『現代の函数論 解析函数の特異点と値分布を中心として』河出書房、1953年。 
  • 『近代凾数論』岩波書店、1954年。 
  • 『近代函数論』岩波書店、1971年。  - 2刷(初版:1954年)
  • 『初等函数論』培風館、1954年。 
  • 『微分学』朝倉書店〈朝倉数学講座 第5〉、1960年9月30日。 
  • 小松, 勇作、能代, 清、矢野, 健太郎 編『微分学』(復刊)朝倉書店〈朝倉数学講座3〉、2004年3月30日。ISBN (4-254-11673-X)http://www.asakura.co.jp/books/isbn/978-4-254-11673-1/ 
  • 『微分学演習』朝倉書店〈朝倉数学講座 第6〉、1961年。 
  • " Cluster Sets" ,Springer-Verlag,Berlin,1960年。
  • 『初等函数論演習』培風館、1962年。 
  • 『解析接続入門』共立出版、1964年。 
  • 『複素数入門』朝倉書店〈初等数学シリーズ 1〉、1971年。 
  • 『微分と積分』朝倉書店〈初等数学シリーズ 8〉、1973年。 

一部執筆

  • 岩波書店 編『岩波講座数学』 第1(一般項目)、岩波書店、1932-1935。  - 「集合論」、「實數及ビ複素數ノ性質」を執筆。

共編著

  • 淡中忠郎 著、小松, 勇作、能代, 清、矢野, 健太郎 編『代数学』(復刊)朝倉書店〈朝倉数学講座1〉、2004年3月。ISBN (4-254-11671-3)。 
  • 矢野健太郎 著、小松勇作・能代清・矢野健太郎 編『解析幾何学』(復刊)朝倉書店〈朝倉数学講座2〉、2004年3月。ISBN (4-254-11672-1)。 
  • (井上正雄) 著、小松勇作・能代清・矢野健太郎 編『積分学』(復刊)朝倉書店〈朝倉数学講座4〉、2004年3月。ISBN (4-254-11674-8)。 
  • 小堀憲 著、小松勇作・能代清・矢野健太郎 編『微分方程式』(復刊)朝倉書店〈朝倉数学講座5〉、2004年3月。ISBN (4-254-11675-6)。 
  • 小松勇作 著、小松勇作・能代清・矢野健太郎 編『函数論』(復刊)朝倉書店〈朝倉数学講座6〉、2004年3月。ISBN (4-254-11676-4)。 
  • 亀谷俊司 著、小松勇作・能代清・矢野健太郎 編『集合と位相』(復刊)朝倉書店〈朝倉数学講座7〉、2004年3月。ISBN (4-254-11677-2)。 
  • (大槻富之助) 著、小松勇作・能代清・矢野健太郎 編『微分幾何学』(復刊)朝倉書店〈朝倉数学講座8〉、2004年3月。ISBN (4-254-11678-0)。 
  • (河田竜夫) 著、小松勇作・能代清・矢野健太郎 編『確率と統計』(復刊)朝倉書店〈朝倉数学講座9〉、2004年3月。ISBN (4-254-11679-9)。 
  • (清水辰次郎) 著、小松勇作・能代清・矢野健太郎 編『応用数学』(復刊)朝倉書店〈朝倉数学講座10〉、2004年3月。ISBN (4-254-11680-2)。 

脚注

  1. ^ “中日文化賞 受賞者一覧”. 中日新聞. 2022年5月16日閲覧。
  2. ^ a b “著者略歴”. Amazon.co.jp. 2012年4月8日閲覧。
  3. ^ “初期の構成員 : 数学専攻の沿革”. 北海道大学. 2012年4月8日閲覧。
  4. ^ “博士論文「解析関数の特異点について」”. 国立国会図書館. 2012年4月8日閲覧。

外部リンク

ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。