» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

石井四郎

石井 四郎(いしい しろう、1892年明治25年)6月25日 - 1959年昭和34年)10月9日)は、日本陸軍軍人軍医将校)、医師。最終階級は(陸軍軍医中将)。(功四級)、医学博士。岳父は荒木寅三郎細菌学者、京都帝国大学総長)。関東軍防疫給水部[1]を務めた。

石井 四郎いしい しろう
陸軍軍医学校の防疫研究室にて(1932年)
生誕 1892年6月25日
千葉県山武郡芝山町
死没 1959年10月9日
東京
軍歴 1921年 - 1945年
最終階級 陸軍軍医中将
除隊後 東京都新宿区で医院を開業
(テンプレートを表示)

経歴

千葉県山武郡芝山町(加茂)の地主 兼 酒造家である石井桂の四男として生まれる[2]。千葉中学(現・千葉県立千葉中学校・高等学校)、第四高等学校金沢市)を経て、1920年大正9年)3月、京都帝国大学医学部を卒業[2]。指導教官は清野謙次

1921年(大正10年)4月、陸軍二等軍医(中尉相当官)に任官し、近衛歩兵第三連隊[2]。同年8月、東京第1衛戍病院(戦後厚生省に引き継がれ、現・国立国際医療研究センター[2]1924年(大正13年)4月から1926年(大正15年)3月、京都帝国大学大学院に派遣される[2]1924年(大正13年)、陸軍一等軍医(大尉相当官)に進級[2]1926年(大正15年)4月、京都衛戍病院(戦後は厚生省に引き継がれ、現・国立病院機構京都医療センター[2]

1927年昭和2年)7月、京都帝国大学から医学博士号を授与される[2]。博士論文は「グラム陽性双球菌について」[2]1928年(昭和3年)4月 から1930年(昭和5年)4月、欧米出張[2]1930年(昭和5年)8月、陸軍三等軍医正(少佐相当官)に進級。陸軍軍医学校教官[2]1932年(昭和7年)8月、陸軍兵器本部附 兼 陸軍軍医学校附(防疫研究室)[2]1933年(昭和8年)4月、陸軍軍医学校部員、同年9月、防疫研究室主幹[2]1935年(昭和10年)8月、陸軍二等軍医正(中佐相当官)に進級[2]

1936年(昭和11年)8月、陸軍兵器本部附(被仰 関東軍防疫部長)[2]1937年(昭和12年)2月、陸軍武官官等表の改正により陸軍軍医中佐[3]1938年(昭和13年)3月、陸軍軍医大佐に進級[2]1939年(昭和14年)4月、兼 参謀本部附[2]。同月から1941年(昭和16年)1月まで、兼 中支那派遣軍防疫給水部長[2]

ノモンハン事件

1939年(昭和14年)5月11日、ノモンハン事件が勃発すると、関東軍防疫部長として出動。7月8日から10日間、海拉爾・将軍廟方面にて防疫給水部隊を指導[4]

10月1日、ノモンハン事件での防疫給水への貢献が評価され、石井が長を務める関東軍防疫部は、第6軍司令官の荻洲立兵中将から部隊感状を授与され(衛生部隊としては史上初)、石井の顔写真付きで新聞報道された[5]

関東軍防疫給水部(731部隊)長以降

1940年(昭和15年)8月、関東軍防疫給水部長 兼 陸軍軍医学校教官[2][6]。関東軍防疫給水部は、帝国陸軍の慣習により、部隊長の名を冠した「石井部隊」の通称名で呼ばれた。

1941年(昭和16年)3月、陸軍軍医少将に進級[2]。同年4月、陸軍の全部隊に通称号が導入されたのに伴い、関東軍防疫給水部本部に「満洲第731部隊」の通称号が割り当てられる。同年11月、陸軍技術有功章を受章[2]1942年(昭和17年)8月、第1軍軍医部長[2]1943年(昭和18年)8月、陸軍軍医学校附[2]

1945年(昭和20年)3月、陸軍軍医中将に進級[2]。関東軍防疫給水部長に再任[2]。同年5月、満洲第731部隊は「満洲第25202部隊」と改称された。同年8月、ソ連軍侵攻を受けた満洲国を脱出し、内地へ帰還[2]。同年12月、予備役編入[2]

戦後

極東国際軍事裁判(東京裁判)において戦犯容疑を問われたが、詳細な研究資料を提供したため、GHQのダグラス・マッカーサー最高司令官とチャールズ・ウィロビー少将の協議によって訴追を免れたという[7]公職追放の対象者となり[8]新宿区内で医院を開業し、近隣の住民が怪我や病気になると無償で診療を行った[9]。晩年にはキリスト教に入信した[10]

1948年(昭和23年)帝銀事件の発生後、警視庁の捜査本部に呼ばれ、使用毒物や犯人の心当たりについて意見を述べた。1959年(昭和34年)10月9日、喉頭癌のため国立東京第一病院で死去(67歳)。葬儀委員長は、北野政次(第2代・関東軍防疫給水部長)が務めた。

2003年平成15年)、ジャーナリスト青木冨貴子により、石井本人が1945年に書いた大学ノート二冊に及ぶ「終戦メモ」が発見された。

栄典

脚注

  1. ^ 731部隊」は関東軍防疫給水部本部のことであり、関東軍防疫給水部は659部隊である。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa 秦 2005, p. 16, 第1章 主要陸海軍人の履歴-陸軍-石井四郎
  3. ^ “「御署名原本・昭和十二年・勅令第一二号・明治三十五年勅令第十一号(陸軍武官官等表)改正」 レファレンスコード A03022080400”. アジア歴史資料センター. 2018年5月10日閲覧。
  4. ^ 「関東軍命令の件」 アジア歴史資料センター Ref.C01003479500 
  5. ^ 東京朝日新聞 1940年5月23日
  6. ^ 上田正昭、津田秀夫、永原慶二、藤井松一、藤原彰、『コンサイス日本人名辞典 第5版』、株式会社三省堂、2009年 91頁。
  7. ^ 扶桑社 『太平洋戦争人物列伝』 青木冨貴子 『731 石井四郎と細菌戦部隊の闇を暴く』(新潮文庫)245-246p (林茂夫) 「七三一部隊」『日本大百科全書』17
  8. ^ 総理庁官房監査課 編『公職追放に関する覚書該当者名簿』日比谷政経会、1949年、36頁。(NDLJP):1276156。 
  9. ^ “Daughter's Eye View of Lt. Gen Ishii, Chief of Devil's Brigade”. The Japan Times. (1982年8月29日) 
  10. ^ 朝日新聞 2007年6月12日

参考文献

ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。