» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

田中王堂

田中 王堂(たなか おうどう、慶応3年12月30日1868年1月24日〉 - 1932年昭和7年〉5月9日)は、日本哲学者評論家。王堂、王堂学人はで、本名は喜一(きいち)。早稲田大学文学部教授。

田中王堂(1899年、後列右端)

シカゴ大学ジョン・デューイの教えを受け、ウィリアム・ジェームズジョージ・サンタヤーナの影響を受ける[1]プラグマティズムを基にして、評論活動をおこなう。

略歴

家族

 
妻の孝子
  • 実父・田中七郎 - 富岡村の名主を務めた素封家だったが、侠心が多かったため産を傾け、王堂が生まれた頃は貧しかった[2]
  • 兄・田中泰司 - 埼玉農工銀行取締役、富岡村村長[3][4]
  • 妻・田中孝子(旧姓高梨) - 千葉県野田の醤油屋高梨孝右衛門とおき(伊藤八兵衛六女)の娘。義伯父(母の姉の夫)に渋沢栄一がおり、日本女子大学在学中に栄一に随行して渡米実業団に参加。帰国後は社会学者として活動し、母校の教授となり、1933年には東京市結婚相談所を創設、初代所長を務めた[5]。王堂の多くの著作の口述筆記をした[2]

影響

早稲田大学の講義は難解であったといわれるが、石橋湛山・(関与三郎)・杉森孝次郎・(大杉潤作)らは影響を受けた[6]

著作

単著

  •  『書齋より街頭に』廣文堂書店、1911年5月https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/752815 
  •  『二宮尊徳の新研究』広文堂、1911年9月https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/758883 
  •  『吾が非哲学』敬文館、1913年12月https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/951276 
  •  『解放の信条』栄文館書店、1914年1月https://iss.ndl.go.jp/api/openurl?ndl_jpno=43019551 
  •  『改造の試み』新潮社、1915年10月https://iss.ndl.go.jp/api/openurl?ndl_jpno=43023103 
  •  『福澤諭吉』実業之世界社、1915年12月https://iss.ndl.go.jp/api/openurl?ndl_jpno=43023158 
    • 『福澤諭吉』みすず書房〈Misuzu reprints 11〉、1987年9月。ISBN (4-622-02681-3)。 
    • 『福澤諭吉』(オンデマンド版)みすず書房〈Misuzu reprints 11〉、2005年9月。ISBN (4-622-06171-6)https://www.msz.co.jp/book/detail/06171/ 
  • 『卿等のために代言す』広文堂書店、1917年6月https://iss.ndl.go.jp/api/openurl?ndl_jpno=43022279 
  • 『徹底個人主義』天佑社、1918年9月https://iss.ndl.go.jp/api/openurl?ndl_jpno=43027138 
  • 『最高芸術の大星小星』天佑社、1920年10月https://iss.ndl.go.jp/api/openurl?ndl_jpno=43029465 
  • 『創造と享楽』天佑社、1921年12月https://iss.ndl.go.jp/api/openurl?ndl_jpno=43036379 
  • 『救は反省より』実業之日本社、1923年2月。 
  • 『象徴主義の文化へ』博文館、1924年12月https://iss.ndl.go.jp/api/openurl?ndl_jpno=43048777 
  • 『改釈の哲学』聚芳閣、1925年5月https://iss.ndl.go.jp/api/openurl?ndl_jpno=43048824 
  • 『現代文化の本質』東洋経済新報社出版部、1929年2月。 
  • 『徹底個人主義』関書院〈王堂選集 第1冊〉、1948年。 
  • 『福澤諭吉』関書院〈王堂選集 第2冊〉、1949年。 
  • 『ヒュウマニスト二宮尊徳』関書房〈王堂選集 第3冊〉、1948年。 
  • 『西哲群像』関書房〈王堂選集 第4冊〉、1949年。 

収録作品

  •  「デモクラシーの極致としての哲人主義」、(文芸哲学研究会) 編『文芸哲学講座』 第1輯、小西書店、1923年。 
  •  「王堂女性観」、(文芸哲学研究会) 編『文芸哲学講座』 第5輯、小西書店、1923年https://iss.ndl.go.jp/api/openurl?ndl_jpno=43040314 
  •  「福澤諭吉」、『世界思潮』 第5册、岩波書店〈岩波講座〉、1929年。 
  •  「徹底個人主義」、三枝博音清水幾太郎 編『思想 啓蒙篇』平凡社〈日本哲学思想全書 第4巻〉、1956年。 
    •  「徹底個人主義」、三枝博音清水幾太郎 編『思想 啓蒙篇』平凡社〈日本哲学思想全書 第4巻〉、1979年12月。 
  •  「徹底個人主義」、下村寅太郎古田光 編『哲学思想』筑摩書房〈現代日本思想大系 第24巻〉、1965年。 
  •  「民主主義と個人主義」、太田雅夫編集・解説 編『資料大正デモクラシー論争史』 上巻、新泉社、1971年。 
  •  「福沢の文章」、(市村弘正編集・解説) 編『論集・福沢諭吉への視点』りせい書房、1973年。 
  •  「夏目漱石氏の『文芸の哲学的基礎』を評す(抄)」・「当来の文芸」、『文芸評論集』筑摩書房〈現代日本文学大系 96〉、1973年。 

共著

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 鶴見俊輔『期待と回想』ちくま文庫、2022年、62-3頁。 
  2. ^ a b 田中王堂『日本英雄伝. 第6巻』菊池寛 監修[他] (非凡閣, 1936)
  3. ^ 『所沢市史 通史編 下』所沢市、1979年
  4. ^ 田中泰司 『人事興信録』第8版 [昭和3(1928)年7月]
  5. ^ 渡米実業団の若手メンバー『青淵』No.724 2009(平成21)年7月号
  6. ^ 松岡正剛 (2002年10月1日). “『湛山回想』石橋湛山”. 松岡正剛の千夜千冊. 2011年1月22日閲覧。

参考文献

関連項目

外部リンク

  • 早稲田人名データベース 田中喜一
  • 早稲田と文学(田中王堂)
  • 田中 王堂:作家別作品リスト - 青空文庫
  • “田中王堂”で検索 - 国立国会図書館デジタルコレクション - 検索結果
  • 所沢の足跡 ~人物編~ 郷土の哲学者 田中王堂(たなか おうどう)
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。