» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

片倉もとこ

片倉 もとこ(かたくら もとこ=素子=・旧姓新谷、1937年10月17日 - 2013年2月23日[1])は、日本民族学者

人物

奈良県奈良市出身。国際日本文化研究センター名誉教授・元所長、国立民族学博物館名誉教授。学位は、理学博士東京大学、1974年)。主にイスラーム世界と多文化を研究専攻とした。ただし、著作の多くはエッセイ風の読み物で、学術論文といえるものは意外に少ない。

国際日本文化研究センターの歴代所長は梅原猛河合隼雄山折哲雄と生え抜きが続いていたが、所外者で初めて女性の所長である。

ニュースキャスターとして、1980年4月の1か月だけ『NNNきょうの出来事』に出演していた事がある。[2]

夫は湾岸戦争時の駐イラク大使で、のちに大東文化大学国際関係学部教授に就いた片倉邦雄

邦雄氏の米国駐在時に、同じく同時期に米国駐在であった小和田恆とその家族と交流があり、皇后雅子とも知り合いであった。

「素子」の名は、姓名判断によると、旧姓の「新谷」では問題ないが、「片倉」姓と組み合わせると、死んでしまう不吉な字画であるため、「もとこ」表記としていた。しかし、国立民族学博物館の研究室入り口のネームプレートは、戸籍通りの「素子」表記なので、複雑な気分であったことに、自著『沙漠へ、のびやかに』の中で触れている。

略歴

著書

単著

  • 『アラビア・ノート アラブの原像を求めて』(日本放送出版協会NHKブックス〉、1979年/ちくま学芸文庫、2002年)
  • 文化人類学 遊牧・農耕・都市』(八千代出版、1979年)
  • 『沙漠へ、のびやかに』(筑摩書房、1987年)
  • 『イスラムの日常世界』(岩波新書、1991年)
  • 『イスラーム教徒の社会と生活』<講座イスラーム世界(1)>(栄光教育文化研究所、1994年)
  • 『「移動文化考」 イスラームの世界をたずねて 』(日本経済新聞社、1995年/岩波書店〈同時代ライブラリー〉、1998年)
    • 『イスラームの世界観 「移動文化」を考える』 (岩波現代文庫、2008年)
  • 『ゆとろぎ イスラームのゆたかな時間』(岩波書店、2008年)
  • 『やすむ元気もたない勇気 「ゆとろぎ」の思想に学ぶ知恵』(祥伝社、2009年)
  • 『旅だちの記』(中央公論新社、2013年)

共著

  • 『いまアジアを考える(3)』(三省堂選書(131)、1986年)

編著

  • 『人々のイスラーム その学際的研究』(日本放送出版協会、1987年)
  • 『イスラーム世界事典』(片倉編集代表、編集委員:加賀谷寛後藤明内藤正典中村光男明石書店、2002年)
  • 『イスラーム世界』(梅村坦、(清水芳見)との編著、岩波書店、2004年)

訳書

  • D.P.コウル『遊牧の民 ベドウィン』(社会思想社[現代教養文庫]1062、1982年)
  • ルカイヤ.ワリス.マクスウド『イスラームを知る32章』(片倉監訳・解説、(武田信子)訳、明石書店、2003年)

脚注

  1. ^ a b 片倉もとこさんが死去 元国際日本文化研究センター所長 日本経済新聞 2013年3月4日
  2. ^ 1980年4月1日付の朝日新聞夕刊6面に掲載された広告による。片倉の他、小林完吾久保晴生、馬場恭子の計4名が顔写真入りで紹介された。月曜・火曜の担当であったが、翌5月には小坂美保子に交代しており、降板したとみられる。
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。