» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

演芸図鑑

演芸図鑑』(えんげいずかん)は、NHK総合テレビジョンで放送されている演芸バラエティ番組である。

演芸図鑑
ジャンル 演芸
放送
放送局NHK総合テレビジョン
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間2011年4月10日 - 放送中
放送時間日曜 5:15 - 5:45
放送分30分
(テンプレートを表示)

概要

日曜午後に放送されていた『笑いがいちばん』を継承する形で、放送枠を早朝に移して放送開始。日本を代表する笑芸人をナビゲーター(司会者)に迎え、図鑑のごとく、日本の演芸を視聴者に伝えるのがコンセプト。

ナビゲーターは一定期間のみ担当し、その都度番組タイトルを『○○の演芸図鑑』とする(「○○」にはナビゲーター名が入る)。当初、第1シーズンのナビゲーターには7代目立川談志が予定されていたが、体調不良のため収録前に番組を降板[1]。代わって、当初談志とのトークコーナーゲストに予定されていた3代目三遊亭圓歌(元落語協会会長)がナビゲーターを務めることになった。

演芸コーナーは公開収録[2]。ナビゲーターは演芸コーナーには出演せず、別のスタジオで番組を進行する[3]。後半では「スペシャルトーク」と銘打ち、ゲストを迎えて対談を行う。

過去の芸人のアーカイブ映像も放送することがある[4]

各シーズンとナビゲーター

『演芸図鑑』歴代ナビゲーター一覧
シーズン ナビゲーター 放送期間 備考
1 三代目三遊亭圓歌 2011年4月10日 - 6月12日 落語協会最高顧問
2 桂文珍 2011年6月19日 - 9月4日 上方落語協会会員
3 春風亭小朝 2011年10月9日 - 12月11日 落語協会真打ち
4 桂三枝 2011年12月18日 - 2012年3月11日 上方落語協会会長
5 三代目三遊亭圓歌 2012年4月1日 - 6月3日 通算2回目
6 桂文珍 2012年6月10日 - 8月26日 通算2回目
7 立川志らく 2012年9月30日 - 12月9日 落語立川流理事
8 四代目桂米丸 2013年1月6日 - 3月10日 落語芸術協会最高顧問
9 六代目桂文枝 2013年4月7日 - 6月9日 三枝改メ
通算2回目
10 三代目柳家権太楼 2013年6月16日 - 8月18日 落語協会真打ち
11 桂文珍 2013年10月13日 - 12月22日 通算3回目
12 三遊亭小円歌 2014年1月5日 - 3月23日 落語協会所属。女性および色物からの起用は初
13 四代目柳亭市馬 2014年4月6日 - 6月8日 落語協会副会長
14 六代目桂文枝 2014年7月6日 - 9月21日 通算3回目
15 柳家権太楼 2014年10月26日 - 12月28日 通算2回目
16 国本武春 2015年1月11日 - 3月29日 浪曲師では初
17 桂文珍 2015年4月5日 - 6月7日 通算4回目
18 四代目柳亭市馬 2015年7月26日 - 10月11日 通算2回目
落語協会会長
19 六代目桂文枝 2015年10月18日 - 12月20日 通算4回目
上方落語協会会長
20 九代目林家正蔵 2016年1月10日 - 3月27日 落語協会副会長
21 桂文珍 2016年4月10日 - 6月12日 通算5回目
22 立川志らく 2016年7月10日 - 10月23日 通算2回目
23 綾小路きみまろ 2016年10月30日 - 2017年1月8日 漫談家では初
24 九代目林家正蔵 2017年1月15日 - 3月19日 通算2回目
落語協会副会長
25 六代目桂文枝 2017年4月9日 - 6月11日 通算5回目
上方落語協会会長
26 桂文珍 2017年6月18日 - 8月20日 通算6回目
上方落語協会理事
27 六代目三遊亭円楽 2017年9月24日 - 11月26日 五代目円楽一門会幹事長
落語芸術協会客員真打
28 九代目林家正蔵 2018年1月7日 - 3月11日 通算3回目
落語協会副会長
29 六代目桂文枝 2018年4月8日 - 6月10日 通算6回目
上方落語協会会長
30 桂文珍 2018年7月15日 - 9月23日 通算7回目
上方落語協会顧問
31 四代目柳亭市馬 2018年10月14日 - 12月16日 通算3回目
落語協会会長
32 立川志らく 2019年1月6日 - 3月10日 通算3回目
33 六代目桂文枝 2019年4月7日 - 5月19日 通算7回目
上方落語協会顧問
34 桂文珍 2019年7月7日 - 8月18日 通算7回目
上方落語協会理事
35 九代目林家正蔵 2019年10月6日 - 11月24日 通算4回目
落語協会副会長
36 立川志らく 2020年1月5日 - 2月16日 通算4回目
37 桂文珍 2020年4月5日 - 8月23日 通算8回目
上方落語協会理事
38 九代目林家正蔵 2020年10月4日 - 11月22日 通算5回目
落語協会副会長
39 六代目桂文枝 2021年1月3日 - 1月10日 通算8回目
上方落語協会顧問
40 春風亭一之輔 2021年1月24日 - 3月7日 落語協会所属
41 六代目桂文枝 2021年4月4日 - 5月16日 通算9回目
上方落語協会顧問
42 桂文珍 2021年7月4日 - 8月22日 通算9回目
上方落語協会理事
43 立川志らく 2021年10月3日 - 11月14日 通算5回目
44 九代目林家正蔵 2022年1月9日 - 2月27日 通算6回目
落語協会副会長
45 六代目桂文枝 2022年4月10日 - 5月22日 通算10回目
上方落語協会顧問
46 桂文珍 2022年7月10日 - 8月21日 通算10回目
上方落語協会理事
47 立川志らく 2022年10月9日 - 11月20日 通算6回目
48 九代目林家正蔵 2023年1月22日 - 3月5日 通算7回目
落語協会副会長
49 六代目桂文枝 2023年4月16日 - 通算11回目
上方落語協会顧問
  • ナビゲーターの名前と備考欄の役職は放送当時のもの。
  • 各シーズンおおむね10回前後。改編期までの調整のために、シーズン終了後、数週にわたって過去放送分の再放送を行うことがある(EPGでは「演芸図鑑・選」と題する)。
  • 2014年12月28日午後にトーク総集編「極上のはなし」を、新収録部分[5] を交えて放送。

番組の構成

  • オープニングトーク
白いホリゾントの中にナビゲーターが着席し、軽いトークをしてから出演者の紹介を行う[6]
  • 演芸コーナー
観客を入れたスタジオで、毎回2〜3組の芸人(落語漫才色物など)がネタを披露する。東西の寄席に出演する芸人が主体だが、テレビで活躍する若手~中堅もしばしば登場する。進行役はおらず、ナビゲーターも(自身が一席演じる以外は)出演しない。演目が始まると経歴をテロップで表示する。
  • スペシャル対談(トークコーナー)
ナビゲーターとゲストの対談。対談は前後編に分けられ、2週続けて放送されることがほとんどである。和室のようなスタジオセットで収録される[7]。両者ちゃぶ台をはさんで座布団に着席する。ゲストは襖を開けて和室に入ってくるのが原則だが、高齢者の場合は最初から着席している場合もある[8]

関連項目

  • 笑いがいちばん ‐ 2011年4月に終了した、当番組とコンセプトが同じ前身番組。

脚注

  1. ^ 2011年11月21日、咽頭がんのため、死去。
  2. ^ 2020年の新型コロナウイルス流行後は、出演者とスタッフだけの無観客収録となっている。
  3. ^ 担当シーズン最終回のみ、演芸コーナーで一席披露する。
  4. ^ お好み寄席』(放送時:NHK衛星第2)で収録された古今亭菊之丞の一席のほか、当初司会を務める予定であった立川談志の『笑いがいちばん』出演時の口演が死去後に放送された。
  5. ^ 三遊亭小円歌と佐高信の対談。
  6. ^ 「スペシャル対談」の出演者は、オープニングでテロップ表示する
  7. ^ 2020年の新型コロナウイルス流行後は、庭園のようなスタジオセットに変更。互いに距離を取り、透明のパーティションを置く配慮が取られている。
  8. ^ 女性や高齢者の場合は掘りごたつ状のセットが組まれる。小錦八十吉の回は椅子が設けられた。

外部リンク

  • 番組公式ホームページ
  • ○○○○の演芸図鑑 - (NHK放送史)
  • ○○○○の演芸図鑑 - (NHK放送史)
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。