» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

渡辺東一

渡辺 東一(わたなべ とういち、1905年明治38年)12月25日 - 1985年昭和60年)5月27日)は、将棋棋士。棋士番号4。名誉九段。日本将棋連盟会長。関根金次郎十三世名人門下。千葉県東葛飾郡関宿町(現・野田市)出身。

 渡辺東一 名誉九段
名前 渡辺東一
生年月日 (1905-12-25) 1905年12月25日
没年月日 (1985-05-27) 1985年5月27日(79歳没)
プロ入り年月日 1922年10月1日(16歳)[注 1]
引退年月日 1949年(43歳)
棋士番号 4
出身地 千葉県東葛飾郡関宿町(現・野田市
所属 東京将棋倶楽部
→東京将棋連盟
日本将棋連盟(関東)
→将棋大成会(関東)
→日本将棋連盟(関東)
師匠 関根金次郎十三世名人
弟子 下平幸男北村昌男二上達也佐藤大五郎勝浦修
段位 名誉九段
棋士DB 渡辺東一
順位戦最高クラス A級
2022年2月14日現在
(テンプレートを表示)

経歴

1918年、渡辺の親戚でもある関根金次郎に入門。1922年四段昇段。

1941年八段。順位戦に3期参加した後、1949年に引退。

1948年日本将棋連盟会長に就任。在任中の1949年に名人戦の主催社が毎日新聞社から朝日新聞社に変更されるが、これは渡辺の北海道出張中に交渉を委任された加藤治郎副会長(後の名誉九段)がやったことで、渡辺の帰京後、委任の範囲を巡って渡辺と加藤の間で一悶着あったという。1953年将棋連盟名誉会長。

1985年心不全のため死去。

弟子

昇段履歴

  • 1918年 入門
  • 1922年10月1日 四段
  • 1926年 五段
  • 1929年 六段
  • 1935年 七段
  • 1941年 八段
  • 1949年 引退
  • 1975年11月 名誉九段(第一回将棋の日[3]

栄典

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ ここでは便宜上、四段昇段日をプロ入り日として扱うが、渡辺のプロ入り当時は初段昇段時から専門棋士として扱われていたとされる。昭和9年(1934年)に大阪で升田幸三が初段になった頃までは、「初段からが専門棋士」だった[1]。その頃、奨励会ができた(東京は昭和3年(1928年)、大阪は昭和10年(1935年))ことをきっかけに、「(奨励会を卒業して)四段からプロ棋士」という制度が確立していった[2]

出典

  1. ^ 東公平『升田幸三物語』(日本将棋連盟)P.36
  2. ^ 加藤治郎原田泰夫田辺忠幸『証言・昭和将棋史』(毎日コミュニケーションズ)P.10、P.215-220
  3. ^ 『証言・将棋昭和史』(毎日コミュニケーションズ)P.260

関連項目

外部リンク

  • 渡辺東一|棋士データベース|日本将棋連盟
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。