» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

水の旅人 侍KIDS

水の旅人 侍KIDS』(みずのたびびと さむらいキッズ)は、1993年公開の日本映画

水の旅人 侍KIDS
監督 大林宣彦
脚本 末谷真澄
原作 末谷真澄
製作 村上光一
(海老名俊則)
堀内實三
出演者 山﨑努
(吉田亮)
伊藤歩
尾上丑之助
原田知世
音楽 久石譲
主題歌 中山美穂あなたになら…
撮影 阪本善尚
編集 大林宣彦
配給 東宝
公開 1993年7月17日
上映時間 106分[注釈 1]
製作国 日本
言語 日本語
配給収入 20億3000万円[2]
(テンプレートを表示)

末谷真澄の小説『雨の旅人』(マガジンハウス、1992年2月、ISBN (4838703155))の映画化であり、末谷自身が脚本を手がけている。また、『水の旅人』のタイトルで末谷自身による絵本(絵:渡辺有一、(フジテレビ出版)、扶桑社、1993年7月、ISBN (4594011934))も刊行されている。

あらすじ

悟少年が出会った一寸法師のような身長十七センチの小さなは、墨江少名彦(すみのえのすくなひこ)という水の精であった。少名彦は水の源からやって来たと言い、海を目指していると語る。悟は少名彦との生活で勇気や自然への優しさと武士の心を学ぶが、水質汚染で体を蝕まれた少名彦の体は日増しに弱まっていった。悟は少名彦のために沢の清水を取ろうとし、遭難してしまう。悟の危機を知った少名彦は単身山へ向かったが、瀕死の状態になってしまう。悟は少名彦を助けるため水源に向かい、洞窟の奥深くで水源の水を浴びた少名彦は、新たに生まれ変わり海を目指して旅立っていった。

キャスト

  • 墨江少名彦:山﨑努尾上丑之助
    • 侍の姿をした水の精。
      • 公開当時、フジテレビ系で宣伝された際に少名彦は一寸法師として宣伝されていた。
  • 楠林悟:(吉田亮)
    • 小学生。少し内気なところのある男の子だったが、少名彦と出会ったことによってその性格が徐々に変化していく。
  • 楠林千鶴子:伊藤歩
    • 悟の姉。思春期真っ只中&反抗期気味で常にイライラしている。悟の内向的な性格にもイライラしており、また、悟がそうした性格になったのは両親が甘やかしているからだと両親を非難する。
  • 村田由紀:原田知世
  • トラック運転手:南原清隆
    • ジュースの空き缶を窓から捨てる。
  • 楠林優子:風吹ジュン
    • 千鶴子と悟の母。
  • 楠林文博:岸部一徳
    • 千鶴子と悟の父。
  • 由利徹

スタッフ

解説

フジテレビ制作でハイビジョン合成を多用した、夏休み映画である。ハイビジョン合成は全編の9割にもおよび[3][注釈 2]、当時の最先端技術を導入した映画として注目された。

主人公が水の精ということで水との合成が多いが、水は本来特撮には向かないもので、業界では相当タブー視されていた。そのタブーで誰もやらなかったところを、監督の大林宣彦が制作を買って出ている。製作は二班体制で行われ、合成作業はアップ直前まで時間がかけられた。そのため、ラストのプリントが届いたのは完成披露試写会での舞台挨拶中だった。

本作品は大林が師とあおぐ本多猪四郎に捧げた特撮映画でもあり、1954年の『ゴジラ』の監督として知られる本多がゴジラの新作を演出する際には大林が助監督を担当するという話もあったという。作中にも、悟少年の祖父の遺影として本多の肖像が使用されている[4]

出演する子役の多くは、本作品がデビュー作であった[1]

舞台演出家の鴻上尚史がメイキングビデオを撮影している。大林の前作『青春デンデケデケデケ』(1992年)を見て大いに触発された鴻上は、大林から映画を学びたいとメイキングビデオの撮影を嘆願し、鴻上が撮影した内容は『映画の旅人』と題されて映画公開時にポニーキャニオンから発売された。これは後のDVD化の際に特典映像として収録されており、映画パンフレットには鴻上のインタビュー記事が掲載されている。

受賞歴

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 書籍『ゴジラ画報』では、「1時間40分」と記述している[1]
  2. ^ 書籍『ゴジラ画報』では、「80%以上」と記述している[1]

出典

  1. ^ a b c ゴジラ画報 1999, p. 214, 「水の旅人 侍KIDS」
  2. ^ 1993年配給収入10億円以上番組 - 日本映画製作者連盟
  3. ^ 石井博士ほか『日本特撮・幻想映画全集』勁文社、1997年、359頁。ISBN (4766927060)。 
  4. ^ 大林宣彦著『4/9秒の言葉―4/9秒の暗闇+5/9秒の映像=映画』(創拓社、1996年7月、ISBN (4871382184))p.224-225

参考文献

  • 大林宣彦著『4/9秒の言葉―4/9秒の暗闇+5/9秒の映像=映画』(創拓社、1996年7月、ISBN (4871382184))
  • 『ゴジラ画報 東宝幻想映画半世紀の歩み』(第3版)竹書房、1999年12月24日(原著1993年12月21日)。ISBN (4-8124-0581-5)。 

外部リンク

ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。