» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

末延道成

末延 道成(すえのぶ みちなり、1855年11月28日安政2年10月19日) - 1932年昭和7年)5月24日[1])は、日本実業家政治家東京海上火災保険取締役会長、貴族院議員。

末延道成

来歴・人物

土佐国高知県香美郡夜須村出身[2]。医師の末延立誠(1827-1896)の長男として生まれ、大学南校を経て、明治12年開成学校(後の(東京帝国大学))法学部を卒業、翌年磯野計とともに岩崎弥太郎の給費留学生に選ばれて英国留学後、三菱入社[3][4][5][6]。(三菱汽船)支配人や取締役ほか、日本郵船の重役を務めた。明治21年より23年まで欧米とインドを漫遊後、退職[2][6]

1891年(明治24年)明治生命保険・(明治火災保険)各取締役、東京海上火災保険取締役会長を歴任。東京府芝区(現・港区)文書によると、明治24年度所得税として約145万円を納税し、高額所得者に名を連ねている[7]

1893年(明治26年)山陽鉄道取締役に就任。1896年(明治29年)4月、東武鉄道創立発起人に就任。同年10月に初代専務取締役に就任。1899年(明治32年)東武鉄道取締役。北樺太石油、北樺太鉱業各取締役に就任。明治37年、豊川鉄道取締役会長に就任。1924年(大正13年)4月東武鉄道取締役を退任。1926年(大正15年)1月29日、貴族院議員に勅選され[8]、死去するまで在任した[1][9]

法典調査会査定員、農商工高等会議員等を仰付られ、明治39年には日露戦争の功に依り(勳五等)に叙し(雙光旭日章)を下賜された[3]。その後、正六位勲四等従五位に叙し、心臓麻痺により死去、没後正五位となる[2]

妻の辰(のち田鶴子と改称)は、岩崎弥太郎の番頭として三菱創業に尽した(石川七財)(1828-1882)の娘[3][10][11]。子はなく、妻の弟・石川保馬(七財の三男)の娘の夫である平井三次を養嫡子とした[3][11]。三次は道成の遺言により末延財団を設立した[4][5][3]

関連項目

脚注

  1. ^ a b 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』131頁。
  2. ^ a b c 末延道成君『会員追悼録』(日本工業倶楽部, 1934)
  3. ^ a b c d e 末延道成『人事興信録』第4版 [大正4(1915)年1月]
  4. ^ a b 末延道成(すえのぶみちなり)谷中・桜木・上野公園路地裏徹底ツアー
  5. ^ a b 末延財団の概要末延財団
  6. ^ a b 末延道成君 實業家法學士『立身致富信用公録. 第17編』(国鏡社, 1904)
  7. ^ 新時代の商業 港区/デジタル版 港区のあゆみ、新修港区史
  8. ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、36頁。
  9. ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、39頁。
  10. ^ 石川七財コトバンク
  11. ^ a b 石川七財『財界物故傑物伝』実業之世界社編輯局編、実業之世界社、1936
  12. ^ 話題の東博「顔真卿展」でメディアが報じない名画・五馬図巻の「奇跡の発見」野嶋剛、Wedge Infinity, 株式会社ウェッジ、2019年2月12日

参考文献

  • 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年。
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。


先代
荘田平五郎
東京海上火災保険(旧東京海上保険)会長
1897年 - 1925年
次代
各務鎌吉
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。