» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

慶應義塾図書館・旧館

慶應義塾図書館・旧館(けいおうぎじゅくとしょかん・きゅうかん)は、慶應義塾大学三田キャンパスにある大学図書館であり、三田演説館と並んで慶應義塾大学を象徴する建造物の一つである。東京都港区三田にある。日本の重要文化財指定建造物。

慶應義塾図書館・旧館
情報
旧用途 図書館
設計者 曽禰達蔵中條精一郎
施工 戸田組
事業主体 慶應義塾
構造形式 煉瓦造(増築部分は鉄骨鉄筋コンクリート造)
建築面積 688 m²
※竣工時
階数 2階建、地下1階、一部3階、書庫6階
高さ 15.1 m(全館)
18.9 m(八角塔)
着工 1909年(明治42年)6月1日
竣工 1912年(明治45年)5月18日
改築 1927年(昭和02年)第二書庫増築
1961年(昭和36年)第三書庫増築
所在地 108-8345
東京都港区三田2-15-45
文化財 重要文化財
指定・登録等日 1969年(昭和44年)3月12日
(テンプレートを表示)

沿革

 
昭和初期の閲覧室

1907年(明治40年)の慶應義塾創立50周年の記念事業として、以前からその必要に迫られていた図書館建設の議が起こり、前年12月に「慶應義塾創立五十年紀念図書館建設趣意書」が発表され、同時に資金募集を行ったところ、募金額は30万円以上に達した。建設地は三田山上北東の一角に決定し、設計は曽禰中條建築事務所、工事請負は戸田組が落札した[1]

図書館の建設工事は1909年(明治42年)6月1日に起工[2]1912年(明治45年)5月18日に開館式が行われ、同年11月1日から外来閲覧者も利用可能となった[3]。竣工時は本館2階の大閲覧室に150席を設け、書庫の収容力は20万冊とされた[4]

1923年(大正12年)の関東大震災で損傷。特に八角塔の被害が大きかった[5]1927年(昭和2年)から本格修理に着手し、翌年8月竣工。これに先行して鉄筋コンクリートによる第二書庫増築工事も行われた(施工は清水組[6]。第二書庫の外観は創建時の書庫と同じで、延坪268坪余[7]

1945年(昭和20年)5月25日から翌日にかけての空襲で第二書庫屋根裏と八角塔に引火。書庫の被害は最小限度にととめたものの、八角塔の火は事務室と閲覧室に延焼し、28日まで燃え続けた[8]。この火災で書庫外の未整理蔵書の多くが焼失し、書庫内の蔵書も雨水や消火水などで少なからず損傷した[9]

1947年(昭和22年)から1949年(昭和24年)5月にかけて戦災復旧工事が行われたが[10]、屋根は装飾のないトタン屋根となり、焼失したステンドグラスの跡には透明ガラスが張られた[11]。1949年8月のキティ台風上陸により屋根が吹き飛ばされたため、翌年再復旧[12]

1958年(昭和33年)11月8日、郵政省から福澤諭吉と図書館が描かれた慶應義塾創立100年記念切手が発行され、同日に日吉記念館で開催された創立100年記念式典で初刷1シートの贈呈式が行われた[13][14]

1961年(昭和36年)、第三書庫を増築[15]。構造は鉄筋コンクリート地下2階地上3階建で、延坪約858坪余。これにより閲覧者席は400席となり、書庫は30万冊分拡張し、さらに研究室、レファレンス室、開架室なども新設された[16]。翌年10月には斯道文庫が日吉から第三書庫内に移転した[17]

1969年(昭和44年)3月12日、図書館の初期の建物部分が国の重要文化財に指定された[18]1974年(昭和49年)にステンドグラスを修復[11]

1982年(昭和57年)、槇文彦の設計による新図書館が完成したのに伴い、慶應義塾図書館・旧館は記念図書館・研究図書館として改修されることとなり、屋根は元の姿に復元され、地下1階に民俗学・考古学資料展示室、三田文学ライブラリー、地上1階に福澤記念室、泉鏡花記念室、2階に大・小会議室が設けられ、斯道文庫は1階から4階に移転した[19]

1983年(昭和58年)から2017年(平成29年)までは旧館正面入口脇に福澤諭吉胸像が設置されていた[20](現在は三田演説館前に移設)。

阪神・淡路大震災後の耐震診断で強度不足と判定され、各所で経年劣化も進行していたため、2017年(平成29年)から2019年(令和元年)まで、旧館本体と第二書庫は(免震レトロフィット工法)による耐震改修工事が行われ、これと同時に保存修理工事も行われた(設計:三菱地所設計、設計監理:文化財保存計画協会、施工:戸田建設[21][22]

現在、慶應義塾図書館・旧館は三田メディアセンターが管理運営し、その中には、福澤研究センター(1階)[23]、AVコーナー(1階)[24]、カフェ八角塔(1階)[25]、福澤諭吉記念慶應義塾史展示館(2階)[26]、小会議室(2階)[27]斯道文庫(4階)[28]などがある。

外観および館内

 
ステンドグラスの原画(和田英作筆)

慶應義塾図書館・旧館は、関東大震災1923年)、東京大空襲1945年)という二度にわたる大災害をくぐり抜け、建設当初の華麗な姿を留めている。赤煉瓦花崗岩による壮麗な外観を有しており、ゴシック様式の洋風建築である。広さは旧館(地階・地上3階)、書庫(地上6階)、東南隅にある八角塔(地上4階)を合わせて建坪208坪(688m2)ほどである(竣工時、附属建築物除く)[29]

正面玄関上部に掲げられた「創立五十年紀念慶應義塾図書館」の文字は篆刻家(山本拝石)の書を岩村透が指図して天賞堂に鋳造させたものである[30]。書庫の壁面上部の大時計ラテン語の TEMPUS FUGIT(光陰矢の如し)を文字盤に並べたもので、工芸家沼田一雅の作品である[31]。2階に上る階段の踊り場にある色鮮やかなステンドグラス和田英作原画、小川三知制作)は1915年(大正4年)に設置されたもので、甲冑姿の武士が馬を降りて自由の女神と相対する図案に、ラテン語で Calamvs Gladio Fortior(ペンは剣よりも強し)と記されている[32](現在のものは複製品)。

福澤諭吉記念慶應義塾史展示館は2021年(令和3年)7月5日に2階の旧大閲覧室で開館し[26]、常設展示室では福澤諭吉の生涯や慶應義塾史に関する各種資料が公開されている[33]。開館時間は10時から18時までで、閉館日は日曜・祝日など。入場料は無料[34]

文学の丘

慶應義塾図書館・旧館の東側には「文学の丘」と呼ばれる小高い丘があり、慶應義塾ゆかりの文人を顕彰する文学碑3基と胸像1体が設置されている。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『慶應義塾図書館史』 69-77頁
  2. ^ 『慶應義塾百年史』 中巻(前)、586頁
  3. ^ 『慶應義塾百年史』 中巻(前)、589-591頁
  4. ^ 実際は15万冊だった(『慶應義塾図書館史』 123頁)。
  5. ^ 『慶應義塾 歴史散歩 キャンパス編』 13頁
  6. ^ 『慶應義塾百年史』 中巻(後)、198-201頁
  7. ^ 『慶應義塾図書館史』 125頁
  8. ^ 『慶應義塾百年史』 中巻(後)、896-897頁
  9. ^ 『慶應義塾図書館史』 178-180頁
  10. ^ 『慶應義塾百年史』 下巻、243-249頁
  11. ^ a b 『慶應義塾 歴史散歩 キャンパス編』 14頁
  12. ^ 『慶應義塾図書館史』 325頁
  13. ^ 『慶應義塾百年史』 下巻、405頁
  14. ^ 慶応義塾100年|記念・特殊切手|日本郵便趣味協会
  15. ^ 慶應義塾のシンボル・図書館旧館:[慶應義塾]
  16. ^ 『慶應義塾百年史』 下巻、443頁
  17. ^ 『慶應義塾図書館史』 330頁
  18. ^ 『重要文化財 慶應義塾図書館保存修理工事報告書 本編』 2-3頁
  19. ^ 慶應義塾福澤研究センター 『創立百二十五年 慶應義塾年表』 慶應義塾、221頁
  20. ^ 三田の福澤像|新 慶應義塾豆百科|三田評論ONLINE
  21. ^ 図書館旧館の改修工事が完了:慶應義塾
  22. ^ 『重要文化財 慶應義塾図書館保存修理工事報告書 本編』 5-6頁
  23. ^ 利用案内 - 慶應義塾福沢研究センター
  24. ^ 施設案内 | 三田 | 慶應義塾大学メディアセンター
  25. ^ 食堂・ラウンジ紹介 - 慶應義塾 塾員(卒業生)ホームページ
  26. ^ a b 福澤諭吉記念慶應義塾史展示館が開館:慶應義塾
  27. ^ 他キャンパス会議室 - 三田 - 慶應義塾大学SFC
  28. ^ 慶應義塾大学附属研究所 斯道文庫 | アクセス
  29. ^ 『慶應義塾図書館史』 78-79頁
  30. ^ 『慶應義塾百年史』 中巻(前)、588頁
  31. ^ 『慶應義塾百年史』 中巻(前)、588-589頁
  32. ^ 『慶應義塾百年史』 中巻(前)、591-592頁
  33. ^ 常設展示室 –福澤諭吉記念 慶應義塾史展示館 2023年4月16日閲覧。
  34. ^ 入館方法のご案内 –福澤諭吉記念 慶應義塾史展示館 2023年4月16日閲覧。
  35. ^ a b c d 三田キャンパス「文学の丘」:[慶應義塾]

参考文献

  • 慶應義塾図書館 『慶應義塾創立五十年紀念図書館紀要』 1912年
  • 慶應義塾 『慶應義塾百年史』 中巻(前)、1960年
  • 慶應義塾 『慶應義塾百年史』 中巻(後)、1964年
  • 慶應義塾 『慶應義塾百年史』 下巻、1968年
  • 慶應義塾大学三田情報センター 『慶應義塾図書館史』 1972年
  • 加藤三明、山内慶太、大澤輝嘉編 『慶應義塾 歴史散歩 キャンパス編』 慶應義塾大学出版会、2017年 (ISBN 978-4-7664-2469-0)
  • 文化財保存計画協会 『重要文化財 慶應義塾図書館保存修理工事報告書 本編』 学校法人慶應義塾、2019年
  • 文化財保存計画協会 『重要文化財 慶應義塾図書館保存修理工事報告書 資料編』 学校法人慶應義塾、2019年

関連項目

外部リンク

  • 慶應義塾図書館
  • 慶應義塾豆百科』 No.71 慶應義塾図書館
  • 慶應義塾豆百科』 No.72 図書館のスティンドグラス
  • 慶應義塾図書館史 | 慶應義塾大学メディアセンター
  • 慶応義塾図書館 文化遺産オンライン
  • 慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA) - 重要文化財 慶應義塾図書館保存修理工事報告書 / 本編
  • 福澤諭吉記念 慶應義塾史展示館
  • 慶応大・図書館旧館に「慶應義塾史展示館」開館 福澤諭吉の生涯と塾史テーマに - 品川経済新聞(2021年07月08日)
  • 慶大に二つの展示施設 創立者福沢の生涯と収蔵美術品 - 共同通信(2021年7月2日)
  • プロジェクトレポート 2021 福澤諭吉記念 慶應義塾史展示館 - トータルメディア開発研究所
  • 福澤諭吉記念慶應義塾史展示館 - Twitter

座標: 北緯35度38分58.0秒 東経139度44分37.7秒 / 北緯35.649444度 東経139.743806度 / 35.649444; 139.743806

ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。