» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

御成町 (鎌倉市)

日本 > 神奈川県 > 鎌倉市 > 御成町 (鎌倉市)

御成町(おなりまち)は神奈川県鎌倉市鎌倉地域にある大字。丁番を持たない単独町名であり、住居表示実施済み区域[5]郵便番号は248-0012[3]鎌倉駅西側の一帯を指す。佐助川が西から東へ流れ、今小路が南北に通る。鎌倉駅西口を出てすぐの南側には御成通りが、今小路と並行するように通っている。

御成町
鎌倉市役所
御成町
御成町の位置
北緯35度19分2.42秒 東経139度32分57.33秒 / 北緯35.3173389度 東経139.5492583度 / 35.3173389; 139.5492583
日本
都道府県 神奈川県
市町村 鎌倉市
地域 鎌倉地域
面積
 • 合計 0.23 km2
人口
2018年(平成30年)1月1日現在)[2]
 • 合計 1,101人
 • 密度 4,800人/km2
等時帯 (日本標準時)
郵便番号
248-0012[3]
市外局番 0467 ((藤沢MA))[4]
ナンバープレート 横浜

駅の西方には鎌倉市役所、その南に鎌倉市立御成小学校市立中央図書館がある。駅周辺は商業地区、今小路の西側は閑静な住宅街となっている。

歴史・由来

古くは大町字蔵屋敷に含まれていた。現在の地名の由来は市役所、商工会議所、御成小学校、市立中央図書館の一帯が鎌倉御用邸だったことによる。明治32年(1899年)4月25日に地鎮祭がなされ、東京の麻布第二御料地にあった御用邸が9月に移築された。富美宮允子内親王泰宮聡子内親王が避暑や避寒によく利用していたという。関東大震災で御用邸が倒壊した後は再建されなかった。当時唯一の町立小学校であった鎌倉小学校(現鎌倉市立第一小学校)が児童増のため、御用邸の払い下げを受けて御成小学校が建てられた。

1984年の御成小学校改築に伴う発掘調査で、8世紀前半から10世紀初頭にかけての大型建物跡や木簡が発見されている。この遺跡は鎌倉郡郡衙跡と推定されている。(今小路西遺跡の項目を参照)

また鎌倉時代から室町時代にかけての大型武家屋敷の跡が確認されている。これらは神奈川県の指定文化財となっている。

昭和40年(1966年)に住居表示に伴い大町、小町、扇ガ谷の一部を含めて新町名「御成町」が誕生した。

世帯数と人口

2018年(平成30年)1月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]

町丁 世帯数 人口
御成町 553世帯 1,101人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[6][7]

番地 小学校 中学校
全域 鎌倉市立御成小学校 (鎌倉市立御成中学校)

著名な住民

関連項目

参考文献

  • 三浦勝男編 『鎌倉の地名由来辞典』 東京堂出版 2005

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “平成28年(2016年)版鎌倉の統計”. 鎌倉市. 2018年2月22日閲覧。
  2. ^ a b “鎌倉の人口と世帯数(地域・町丁・字別)”. 鎌倉市 (2018年1月26日). 2018年2月22日閲覧。
  3. ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2018年2月22日閲覧。
  4. ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2018年2月22日閲覧。
  5. ^ “鎌倉市の町名称及び住居表示の実施状況”. 鎌倉市 (2017年2月7日). 2018年2月22日閲覧。
  6. ^ “鎌倉市の市立小学校通学区域”. 鎌倉市. 2017年7月6日閲覧。
  7. ^ “鎌倉市の市立中学校通学区域”. 鎌倉市. 2017年7月6日閲覧。
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。