» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

山田宗睦

山田 宗睦(やまだ むねむつ、1925年5月21日 - )は、日本の評論家哲学者

来歴

山口県下関市生まれ。幼少期を下関、稚内金沢函館で過ごし、水戸高等学校から1946年(京都帝国大学)文学部哲学科卒。北海道第二師範学校助教授、東京大学出版会編集者などを務め、1959年評論活動に入る。1962年思想の科学」編集長。1965年「危険な思想家」を著す。桃山学院大学教授を経て、1977年1995年関東学院大学教授。

京都学派への批判から、左翼戦後民主主義者として評論活動を始め、1965年危険な思想家』で、武者小路実篤安倍能成大熊信行竹山道雄石原慎太郎三島由紀夫福田恆存林健太郎林房雄高坂正堯江藤淳など「保守」とみられる知識人を批判、ベストセラーとなった[要出典]

『危険な思想家』を刊行した頃からは、『古事記』『日本書紀』の現代語訳や注釈を手がけている。

著書

  • 現代のイデオロギー 五月書房 1955(マルクス主義入門講座 第3)
  • 戦後思想史 三一新書 1959
  • 現代哲学の設計 精神的生産論 弘文堂 1959
  • 現代認識論 思想の流通と生産 現代思潮社 1959
  • 続 戦後思想史 論争形式による 新読書社出版部 1960
  • 現代思想史年表 三一書房 1961(日本現代史年表)
  • 哲学とはなにか 三一新書 1961
  • 日本型思想の原像 三一書房 1961「西田幾多郎の哲学」と改題
  • 危険な思想家 戦後民主主義を否定する人びと 光文社 1965(カッパ・ブックス)
  • 戦後への出生証 勁草書房 1965
  • 異端の哲学史 スターリン主義への葬送曲 弘文堂 1966
  • 映画・テレビ風物誌 映像の世界をたずねて 番町書房 1967
  • でもす・くらちあ 戦後民主主義の復権 三省堂新書 1967
  • ろくろの唄 人間は、日本人は、個人はどこからきたか 毎日新聞社 1969
  • 道の思想史 神話 学芸書林 1969
  • わたしの日本誌 れんが書房 1972
  • コミュニケーションの文明 田畑書店 1972
  • 山本周五郎 宿命と人間の絆 芸術生活社 1974
  • 『異志倭人伝』朝日選書 1975
  • 『『日本』再発見 増訂わたしの日本誌 山田宗睦著作集』三一書房 1975
  • 『道の思想史』講談社 1975 のち朝日選書
  • 『昭和の精神史 京都学派の哲学』人文書院 1975
  • 『ヤポネシアへの道 東南アジア紀行』日本交通公社出版事業局 1976
  • 隠れた日本人 山田宗睦著作集 三一書房 1976
  • 日本神話の研究 上 三一書房 1977(山田宗睦著作集)
  • 『時間の風景 異をたてること』田畑書店 1977
  • 『花の文化史』読売新聞社 1977
  • 『「ワイセツ」考 『愛のコリーダ』起訴記念出版』三一新書 1978
  • 『旅のフォークロア』人文書院 1978
  • 『史論日本人について』日本書籍 1979
  • 『市民選挙の実験=ヨコハマ燃ゆ』三一書房 1979
  • 魏志倭人伝の世界 邪馬台国卑弥呼』教育社歴史新書 1979
  • 『職業としての編集者』三一新書 1979
  • 『ギリシア神話』保育社カラーブックス 1980
  • 『市民の政治とは』三一書房 1981
  • 『道の思想史 人文篇』朝日選書 1983
  • 『日本の神話』保育社カラーブックス 1984
  • 『神々と天皇 古事記・日本創世伝説』教育社 1989
  • 『花古事記 植物の日本誌』八坂書房 1989
  • 『まち・みち・ひと・とき』風人社 1996
  • 『古代史と日本書紀 津田史学をこえて』ニュートンプレス 1999
  • 『日本書紀史注』風人社 1999
  • 『天白紀行 増補改訂版』人間社 2016

共編著

翻訳

  • 対暴力の思想 ラリー・Ng タイム ライフ インターナショナル 1969
  • 日本書紀 全3冊 教育社新書 1992
  • 日本書紀史注 巻第1-4 風人社 1997-99

出典

[脚注の使い方]
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。