» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

宮本和吉

宮本 和吉(みやもと わきち、1883年6月10日 - 1972年10月22日)は、日本哲学者

宮本 和吉
人物情報
生誕 (1883-06-10) 1883年6月10日
日本山形県
死没 1972年10月22日(1972-10-22)(89歳)
出身校 東京帝国大学
学問
研究分野 哲学
研究機関 京城帝国大学武蔵大学成城大学北海道武蔵女子短期大学
学位 文学博士
(テンプレートを表示)

経歴[1]

1883年(明治16年)、山形県東田川郡下名川村(後の朝日村、現・鶴岡市)生まれ。荘内中学(現・山形県立鶴岡南高等学校)では阿部次郎と友人となる。父の転勤で阿部が転校すると、意気消沈したという。松嶺小学校の代用教員を1年間勤め、上京して第一高等学校入学。1909年(明治42年)、東京帝国大学文科大学哲学科を卒業、大学院に進む。在学中より岩波書店の『哲学叢書』編集に携わる。

東京農業大学天台宗大学東洋大学で講師となり、1920年(大正9年)に新潟高等学校講師に就任、教授となるが、1923~1925年(大正12~14年)、文部省在外研究員としてドイツハイデルベルク大学フライブルク大学で研究する。1927年(昭和2年)に京城帝国大学教授となり17年間勤務、その間法文学部長を務めた。1912年(明治45年)、母校の東京帝国大学に「カント哲学に於ける意識と対象」[2]を提出して文学博士号を取得。

1946年(昭和21年)2月、旧制武蔵高等学校校長に就任、新学制移行とともに武蔵大学学長、武蔵高等学校・中学校校長に就任した[3]。1956年(昭和31)年には武蔵大学を退任し、同年成城大学に招かれて文芸学部長、続いて学長、1958~1961年(昭和33年~36年)成城学園長を務めた。1967年(昭和42年)から北海道武蔵女子短期大学初代学長となった。

セツ夫人(安倍能成の妹)との間に2男。

著書

  • 『哲学概論』岩波書店 1916年
  • 『岩波哲学辞典』岩波書店 1922年
  • 『カント研究』岩波書店 1941年
  • CiNii著作(宮本和吉)

脚注

  1. ^ 根津育英会武蔵学園、コトバンク
  2. ^ 博論データベース
  3. ^ 根津育英会 武蔵学園
学職
先代
山崎匡輔
学部長事務取扱
成城大学文芸学部長
1956年 - 1958年
次代
栗山理一
先代
上野直昭
  京城帝国大学法文学部長
1937年 - 1939年
次代
(大内武次)
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。