» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

宮の橋

宮の橋(みやのはし)は、栃木県宇都宮市田川にかかる[2]JR宇都宮駅の西にあり、宇都宮のシンボルとして親しまれてきた橋である[2]

宮の橋
上流側から見た宮の橋(2020年4月)
基本情報
日本
所在地 栃木県宇都宮市[1][2]
交差物件 田川[1][2]
路線名 大通り
着工 1992年[1]
竣工 1995年[1]
座標 北緯36度33分34秒 東経139度53分45秒 / 北緯36.55944度 東経139.89583度 / 36.55944; 139.89583
構造諸元
形式 単純鋼床板箱桁橋[1]
全長 50.1m[1]
42m[1]
最大支間長 49.1m[1]
地図
関連項目
橋の一覧 - (各国の橋) - (橋の形式)
(テンプレートを表示)
宇都宮駅西口から見る宮の橋(2005年6月)

概要

宮の橋は宇都宮駅の西側に所在する田川にかかる橋梁である[2]。宇都宮市のメインストリートである大通り栃木県道1号宇都宮笠間線を通し、西岸は大通り3・4丁目、東岸は駅前通り1・2・3丁目を分かつ[3]

明治時代に宇都宮駅から市街地に行くためには隣の幸橋か押切橋を使う必要があり不便だったことから建設された。最初に架橋されたのは1886年(明治19年)のことで、当時は木橋であった[2]。木橋は洪水のたびに流されるので、1909年(明治42年)頃に、欄干を鉄製にした橋に架け替えられた[4]

現在は駅前の目立つ場所にある事から宇都宮市民に有名で、待ち合わせ場所としても利用されている。宇都宮駅と宇都宮市街を結んでいるため通行量が多く、橋のたもとには宇都宮市で採れる大谷石で造られた公衆トイレが設置されている[5]

宮の橋は景観スポットとしても親しまれており、宇都宮市保健センターから見た宮の橋は宇都宮市によりうつのみや百景に制定されている[6]。また、橋からは田川のしだれ桜が見えるため桜の名所としても知られている[7]

42mと橋の幅が広いのは22mの道路の両側に10mの広い歩道があるからである[1]。歩道には親柱やベンチなどがある[1]

また宮の橋は、映画「茄子 スーツケースの渡り鳥」やドラマ「Mother」などの舞台に採用されたことから、聖地巡礼として訪れる観光客も多い[5][8]

名称

宮の橋という名称は宇都宮の宮が由来であり[1]、地元の人々からは略して宮橋とも呼ばれている。

本橋は宇都宮市の中心部にあり知名度が高い[1]ためしばしばバス停や店舗名などの施設名に使用されている。例として以下のようなものが挙げられる。

  • 宮の橋交差点 - 宮の橋の東側にある交差点[9]
  • 宮の橋商店街 - 宮の橋から上河原交差点までの約200mの間に位置する商店街[10]
  • 宮の橋バス停留所 - 宮の橋の西にあるバス停[11]
  • 宮の橋北バス停留所 - 宮の橋の北にあるバス停[12]
  • 宮の橋南バス停留所 - 宮の橋の南にあるバス停[13]

歴史

 
明治時代末期の宮の橋
  • 1886年(明治19年) - 宇都宮駅と市街中心部を結ぶため全長30m、幅15mの木橋が架けられる[1][14]
  • 1909年(明治42年)ごろ - 水害による被害が度重なったために鉄材を用いた橋に建て替えられる。
  • 1957年(昭和32年) - 全長49m[14]プレストレスト・コンクリート橋に改められる[15]。完成に4年を要した[15]
  • 1992年(平成4年) - 交通量の増加により現在の50.1mの橋が着工[1][14]
  • 1995年(平成7年) - 竣工[1][14][15]

交通

  • 道路:大通りで宇都宮駅から車でおよそ2分、徒歩およそ5分。
  • バス:周辺には宮の橋北、宮の橋南、宮の橋バス停が所在する[16]
  • LRT:宇都宮ライトレールを通す計画がある[17]

周辺

隣の橋

東橋 - 幸橋 - 宮の橋 - 押切橋 - 洗橋

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 栃木県観光物産協会. “宮の橋”. とちぎ旅ネット. 2020年4月25日閲覧。
  2. ^ a b c d e f 岡田 2004, p. 257.
  3. ^ 昭文社 2019, p. 1.
  4. ^ 随想舎 編 1997, p. 45.
  5. ^ a b “宮の橋 - 宇都宮市の橋・吊橋|栃ナビ!”. 栃ナビ!. 2018年12月9日閲覧。
  6. ^ “うつのみや百景(簗瀬・城東地域 2箇所)”. 宇都宮市都市整備部景観みどり課都市景観グループ (2019年4月1日). 2021年2月7日閲覧。
  7. ^ 宇都宮市役所. “宇都宮市内 桜の名所”. 宇都宮市公式Webサイト. 2019年2月24日閲覧。
  8. ^ “Mother ロケ地ガイド”. loca.ash.jp. 2018年12月9日閲覧。
  9. ^ “宮の橋交差点(栃木県宇都宮市駅前通り/地点名)”. Yahoo!ロコ. 2018年12月9日閲覧。
  10. ^ “宮の橋商店街”. www.utsunomiya-shotengai.com. 宇都宮市商店街連盟. 2018年12月9日閲覧。
  11. ^ “「宮の橋」バス停留所(宇都宮市)【ホームメイト・リサーチ-ユキサキナビ】”. www.homemate-research-bus.com. 2018年12月9日閲覧。
  12. ^ “「宮の橋北」バス停留所(宇都宮市)【ホームメイト・リサーチ-ユキサキナビ】”. www.homemate-research-bus.com. 2018年12月9日閲覧。
  13. ^ “「宮の橋南」バス停留所(宇都宮市)【ホームメイト・リサーチ-ユキサキナビ】”. www.homemate-research-bus.com. 2018年12月9日閲覧。
  14. ^ a b c d 宇都宮市役所. “今昔”. 宇都宮市公式Webサイト. 2018年12月9日閲覧。
  15. ^ a b c 岡田 2004, p. 258.
  16. ^ https://buste.in/search/bus/list/Search/ p1=&k1=%E5%AE%AE%E3%81%AE%E6%A9%8B&s1=&m1=1参照
  17. ^ “LRTについて”. MOVE NEXTうつのみや LRTからはじめる、次の暮らし. 2018年12月9日閲覧。

参考文献

  • 岡田義治 著「栃木の河川と橋」、とちぎの小さな文化シリーズ企画編集会議 編 編『とちぎ歴史ロマンぶらり旅―道と水路を訪ねて』下野新聞社〈とちぎの小さな文化シリーズ⑤〉、2004年3月27日、250-259頁。ISBN (4-88286-235-2)。 
  • 随想舎 編、塙静夫・石川健 解説 編『昔日の宇都宮 石井敏夫コレクションより』随想舎、1997年7月、45頁。ISBN (4938640953)。 
  • 県別マップル9 栃木県道路地図』昭文社〈4版4刷〉、2019年、83頁。ISBN (978-4-398-62678-3)。 

関連項目

同名の橋が架かる水域
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。