» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

太寿山忠明

太寿山 忠明(だいじゅやま ただあき、1959年4月8日- )は、新潟県新津市(現役当時、現・同県新潟市秋葉区)出身で、二子山部屋に所属した大相撲力士。身長183cm、体重161kg。本名は坂爪 忠明(さかづめ ただあき)。得意手は右四つ、上手投げうっちゃり。現役時代のあだ名は「ムーミン」。現在は年寄花籠。最高位は西関脇(1981年11月場所、1982年11月場所、1989年1月場所)[1]

太寿山 忠明
基礎情報
四股名 坂爪 忠明 → 大寿山 忠晴 → 大寿山 忠明 → 太寿山 忠明
本名 坂爪 忠明
愛称 ムーミン[2]
生年月日 (1959-04-08) 1959年4月8日(64歳)[1]
出身 新潟県新津市(現:新潟市秋葉区[1]
身長 183cm
体重 161kg
BMI 48.08
所属部屋 二子山部屋
得意技 右四つ、上手投げ、うっちゃり
成績
現在の番付 引退
最高位 西関脇
生涯戦歴 585勝618敗28休(97場所)
幕内戦歴 431勝501敗28休(64場所)
殊勲賞1回
(敢闘賞)3回
データ
初土俵 1975年3月場所[1]
入幕 1980年9月場所[1]
引退 1991年5月場所[1]
引退後 年寄・花籠
他の活動 日本相撲協会理事(2期)
2020年3月 -
日本相撲協会副理事(1期)
2018年3月 - 2020年3月
備考
金星7個(北の湖4個、千代の富士3個)
2022年3月30日現在
テンプレート  プロジェクト 相撲

来歴・人物

入門前は柔道で初段の腕前を持ち、中学時代は卓球のエースであった。父親の仕事の上司の知り合いの知り合いが二子山親方(元横綱・若乃花)という関係で二子山部屋にスカウトされ、 本人にその気はなかったが勉強嫌いであったためについつい承諾した。

1975年3月場所にて、15歳で初土俵を踏んだ。初土俵の同期生には同部屋で、後に大関となる若嶋津(当初の四股名は「日高」)[1]井筒部屋(入門当時は君ヶ濱部屋)からやはり大関に昇進した霧島がいる。

若島津(当時)と昇進を競い、1980年1月場所での新十両昇進、同年9月場所での新入幕ともに彼より先行した。

右四つ得意で腰が重く、新進気鋭の時期には大物喰いで、関脇まで昇進。北の湖に強く(対戦成績は5勝6敗とほぼ互角)、北の湖を高々と吊り上げて勝利する姿を見せ、大いに将来を嘱望された存在であった。しかし相撲が遅いという弱点から、三役ではほとんど勝ち越すことはできなかった。平幕での張出(張出前頭)の最後の適用例になった力士でもある。立合いが綺麗で、模範とされた[1]

1983年3月場所にて休場して以降は、時に金星を挙げたりするものの勝ち越す場所も少なくなっていった。しかし、1988年1月場所では東前頭13枚目の位置で10勝5敗と、1983年11月場所以来となる久々の二桁勝利を挙げ、翌3月場所でも東前頭5枚目の地位で9勝6敗と勝ち越した。5年2ヶ月ぶりに三役に返り咲いた同年5月場所では、西小結の地位で1横綱2大関を破る活躍を見せて8勝7敗と勝ち越し、5年8ヶ月ぶりの三賞となる2回目の敢闘賞を受賞した。1989年1月場所では、6年2ヶ月ぶりの関脇への復帰も果たした。故障が少なく、体にバンデージなどを貼っていたことはほとんどなかった。

1991年5月場所初日に、幕内在位連続10年以上(連続在位62場所)として巨砲と共に理事長特別表彰を受けた。

同場所では、西前頭14枚目で3勝12敗と大きく負け越し、場所後の十両陥落が決定的となったため千秋楽に現役引退を表明した。

引退後は、年寄・花籠を襲名。1992年、二子山部屋から分家独立し、花籠部屋を創設した。直弟子からは幕内・光龍を育てた[3]2012年5月場所終了後、経営上の理由から部屋を閉鎖し、峰崎部屋に移籍。2021年に峰崎部屋が閉鎖になったため、高田川部屋に再移籍した[4]

相撲協会の業務では2008年3月場所より審判委員を務めていたが、弟子の光龍大相撲八百長問題に関与した監督責任で2011年4月に主任へ降格したため審判を退任。1年後の2012年4月に降格処分を解かれて委員に復帰し、2013年2月からは九州場所担当となった。2014年の役員改選では、選挙管理委員長を務める[5]

2020年1月30日の日本相撲協会役員候補選では理事に立候補したが、定員を超過しなかったため、2008年以来6期12年ぶりに無投票となった。このため、花籠を含めた理事候補10人、副理事候補3人が全員当選[6]。同年3月23日の評議員会で正式に理事として初選任された[7]。25日に発表された職務分掌では伊勢ヶ濱と共に審判部長(自身は編成担当)の役職を与えられ[8]教習所長も兼任[9]している。

エピソード

  • 朴訥とした風貌から、現役時代には「ムーミン」というあだ名で呼ばれていた。
  • 幼少のころから柔道を習い、小学校5年で初段を取得したが、その反面走ることが遅い上体格が大きくて目立つため、学校の運動会が近づくと「運動会のない国に行きたい」と思っていたという。
  • 愛車は2代目メルセデス・ベンツMクラス
  • 北の湖には不戦勝1つを含むが5勝6敗で金星4つと滅法強かったが、大関相手になるとなぜか苦戦していた。
  • 大食漢で知られ、若嶋津と焼肉店に出かけた際に、太寿山は焼肉16人前を難なく平らげてしまった。体重を増やすことに苦労していた若嶋津は、これに対抗して焼肉12人前と丼飯3杯・冷麺1杯・アイスクリームを食べたものの、店を出た途端に堪え切れずに全て吐いてしまったという。

主な戦績

  • 通算成績:585勝618敗28休 勝率.486
  • 幕内成績:431勝501敗28休 勝率.462
  • 現役在位:97場所
  • 幕内在位:64場所
  • 三役在位:7場所(関脇3場所、小結4場所)[1]
  • 三賞:4回
  • 金星:7個(北の湖4個、千代の富士3個)
  • 対横綱戦:10勝43敗(北の湖5勝、千代の富士3勝、北勝海大乃国1勝)[10]
  • 対大関戦:6勝67敗(小錦2勝、琴風北尾北天佑朝潮1勝)

場所別成績

太寿山 忠明
一月場所
初場所(東京
三月場所
春場所(大阪
五月場所
夏場所(東京)
七月場所
名古屋場所(愛知
九月場所
秋場所(東京)
十一月場所
九州場所(福岡
1975年
(昭和50年)
x (前相撲) 西序ノ口10枚目
5–2 
西序二段65枚目
4–3 
東序二段49枚目
4–3 
東序二段31枚目
4–3 
1976年
(昭和51年)
西序二段14枚目
2–5 
西序二段35枚目
4–3 
西序二段9枚目
4–3 
西三段目84枚目
2–5 
西序二段20枚目
4–3 
東序二段3枚目
4–3 
1977年
(昭和52年)
西三段目71枚目
5–2 
東三段目36枚目
5–2 
西三段目3枚目
2–5 
西三段目25枚目
4–3 
西三段目13枚目
3–4 
西三段目23枚目
5–2 
1978年
(昭和53年)
西幕下60枚目
4–3 
東幕下47枚目
3–4 
東幕下58枚目
3–4 
東三段目8枚目
6–1 
東幕下37枚目
3–4 
西幕下47枚目
5–2 
1979年
(昭和54年)
東幕下28枚目
2–5 
西幕下48枚目
6–1 
東幕下21枚目
4–3 
東幕下15枚目
5–2 
西幕下6枚目
4–3 
西幕下4枚目
5–2 
1980年
(昭和55年)
西十両11枚目
9–6 
東十両8枚目
9–6 
西十両3枚目
8–7 
東十両筆頭
9–6 
東前頭13枚目
8–7 
西前頭6枚目
4–11 
1981年
(昭和56年)
東十両筆頭
8–7 
西前頭13枚目
10–5 
東前頭6枚目
8–7 
西前頭3枚目
8–7 
西前頭筆頭
10–5
西関脇
5–10 
1982年
(昭和57年)
西前頭3枚目
6–9 
西前頭5枚目
9–6 
東前頭筆頭
5–10
東前頭8枚目
11–4 
東前頭筆頭
10–5
西関脇
4–11 
1983年
(昭和58年)
東前頭5枚目
9–6 
東小結
0–2–13[11] 
東前頭9枚目
休場
0–0–15
東張出前頭9枚目
9–6[12] 
東前頭3枚目
4–11 
西前頭10枚目
10–5 
1984年
(昭和59年)
西前頭筆頭
6–9
東前頭3枚目
4–11
西前頭10枚目
9–6 
東前頭4枚目
9–6
東前頭筆頭
4–11 
東前頭9枚目
8–7 
1985年
(昭和60年)
東前頭5枚目
6–9 
東前頭9枚目
8–7 
西前頭5枚目
6–9 
東前頭9枚目
8–7 
西前頭3枚目
5–10 
西前頭11枚目
8–7 
1986年
(昭和61年)
西前頭6枚目
8–7 
西前頭2枚目
5–10 
西前頭7枚目
9–6 
東前頭2枚目
5–10 
西前頭7枚目
8–7 
東前頭2枚目
5–10 
1987年
(昭和62年)
東前頭8枚目
8–7 
西前頭2枚目
5–10 
西前頭6枚目
8–7 
東前頭筆頭
4–11 
西前頭7枚目
8–7 
西前頭筆頭
3–12 
1988年
(昭和63年)
東前頭13枚目
10–5 
東前頭5枚目
9–6 
西小結
8–7
西小結
3–12 
東前頭7枚目
10–5 
東前頭2枚目
9–6 
1989年
(平成元年)
西関脇
4–11 
東前頭4枚目
8–7 
東前頭筆頭
4–11 
西前頭8枚目
11–4
東小結
5–10 
東前頭4枚目
6–9 
1990年
(平成2年)
西前頭7枚目
8–7 
東前頭4枚目
4–11 
西前頭9枚目
9–6 
東前頭4枚目
5–10 
西前頭11枚目
8–7 
東前頭7枚目
6–9 
1991年
(平成3年)
西前頭11枚目
8–7 
東前頭8枚目
6–9 
西前頭14枚目
引退
3–12–0
x x x
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下
三賞=敢闘賞、=殊勲賞、=技能賞     その他:=金星
番付階級幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口
幕内序列横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列)

改名歴

  • 1975年(昭和50年)5月場所-1976年(昭和51年)11月場所…坂爪 忠明(さかづめ ただあき)
  • 1977年(昭和52年)1月場所-1984年(昭和59年)1月場所…大寿山 忠晴(だいじゅやま ただはる)
  • 1984年(昭和59年)3月場所-同年7月場所…大寿山 忠明(だいじゅやま ただあき)
  • 1984年(昭和59年)9月場所-1991年(平成3年)5月場所(引退)…太寿山 忠明(だいじゅやま ただあき)

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j ベースボールマガジン社『大相撲名門列伝シリーズ(2) 二所ノ関部屋』p25
  2. ^ 角界「異名」列伝 ウルフの時代 時事ドットコム
  3. ^ ベースボールマガジン社『大相撲名門列伝シリーズ(2) 二所ノ関部屋』p41
  4. ^ 「峰崎部屋閉鎖を承認 力士全5人は芝田山部屋に転属」『日刊スポーツ』、2021年4月1日。2021年4月1日閲覧。
  5. ^ 日本相撲協会、理事候補選挙を公示 2014年1月18日21時54分 スポーツ報知
  6. ^ 12年ぶり無投票で理事決定 相撲協会の役員候補選 日刊スポーツ 2020年1月30日12時18分(2020年1月30日閲覧)
  7. ^ 「親方の理事10人選任 日本相撲協会評議員会」『産経新聞』、2020年3月23日。2020年3月23日閲覧。
  8. ^ 伊勢ケ浜親方は審判部長 相撲協会 JIJI.COM 2020年03月25日19時48分(2020年3月29日閲覧)
  9. ^ 職務分掌 日本相撲協会公式サイト (2020年3月29日閲覧)
  10. ^ 北の湖の1勝は不戦勝。
  11. ^ 右足首関節捻挫・右足踵腱靱帯損傷により2日目から途中休場
  12. ^ この地位は張出前頭9枚目。http://gans01.fc2web.com/S50/S58-7.html

関連項目

参考文献

ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。