» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

大野の語彙法則

大野の語彙法則(おおののごいほうそく)あるいは単に大野の法則(おおののほうそく)とは、日本国語学者大野晋1956年に発表した、日本の9古典作品の品詞の構成比に関して見出した統計的法則[1]

大野の語彙法則(原版)

 

万葉集源氏物語名詞動詞形容詞形容動詞、その他の百分率グラフに目盛り、名詞、動詞、形容詞の万葉と源氏の値を端点として各々を結ぶと、名詞は単調減少の直線となり、他は単調増加の直線となる。ここに、他の七作品の百分率を、上記と同一のグラフの上に目盛ると、その各点は上記の三直線上に、ほぼ垂直に並ぶ[1]

水谷静夫による大野の語彙法則(改訂版)

任意の3作品甲・乙・丙の語彙での名詞構成比を   とし、しかるべき語類の構成比を   とすると、3点   がほぼ一直線をなす[2][3][4]。すなわち:

 

引用文献

  1. ^ a b 大野晋 (1956) 基本語彙に関する二三の研究-日本の古典文学作品に於ける-. 『国語学』24: 34-46.
  2. ^ 水谷静夫 (1965).「大野の語彙法則について」『計量国語学』35: 1-12.
  3. ^ 水谷静夫 (1982).『数理言語学』現代数学レクチャーズ D-3、培風館、204pp.
  4. ^ Shizuo Mizutani (1989). "Ohno's lexical law: Its data adjustment by linear regression", Japanese Quantitative Linguistics, ed. Shizuo Mizutani, Quantitative Linguistics, Vol. 39, Bochum: Studienverlag Dr. N. Brockmeyer, pp. 1-13.
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。