» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

大江新太郎

大江 新太郎(おおえ しんたろう、1879年10月26日 - 1935年6月17日)は日本の建築家

大江新太郎
『多賀神社造営誌』より
生誕1879年10月26日
東京都
死没 (1935-06-17) 1935年6月17日(55歳没)
神奈川県鎌倉市[1]
国籍 日本
出身校帝国大学(現・東京大学)
職業建築家
受賞勲三等瑞宝章
所属 内務省ほか
建築物 明治神宮宝物殿
高野山霊宝館
武田神社
プロジェクト 日光社寺大修繕工事(1907-1926)
第58回式年遷宮

概要

日光東照宮の修復を行ったことで知られる。日光廟大條繕に携わって以来、生涯にわたって日本の伝統建築を追求した。明治神宮造営、伊勢神宮造営などの主任技師として活躍するほか、東京帝国大学では庭園学講義した。

1879年東京生まれ。京都府育ち。旧制三高を経て1904年(明治37年)東京帝国大学工科大学建築学科卒業。1905年(明治38年) 清国へ学術調査。

1907年(明治41年) 日光社寺大修繕工事監督嘱託(1926年まで)。その後栃木県技師。1913年(大正2年)神社奉祀調査会事務嘱託。1915年(大正4年)明治神宮造常局技師兼任(1926年まで)などを経て内務省技師(神社局)。この間、日光東照宮の修復や明治神宮の造営に関わった。1920年(大正9年)から東京帝国大学工学部講師嘱託。

l923年(大正12年)、臨時震災救護事務局事務官。皇典講究所工事顧問嘱託。 1926年(大正15年)、内務技師兼任。1929年(昭和4年)年、伊勢神宮御造営主任技師(1930年退官) 1935年(昭和10年)、56歳で逝去。

子息の大江宏も建築家である。

代表作

 
明治神宮宝物殿
  • 明治神宮宝物殿:重要文化財
  • 高野山霊宝館:登録有形文化財
  • 鈴鹿荘(旧川喜多邸):部材を保管?
  • 清明亭(旧長尾欽弥邸):東京都選定歴史的建造物
  • 扇湖山荘(旧長尾欽弥鎌倉別邸):1階部分RC造・2階部分に高山の民家を移築、庭園は小川治兵衛。鎌倉市に寄付される
  • 福島稲荷神社社殿
  • 神田神社社殿(佐藤功一と連名)
  • 厳島神社宝物館:登録有形文化財
  • 岩崎小弥太鳥居坂別邸:庭園は小川治兵衛。おもに三菱社の迎賓館としていたが昭和20年に戦災で焼失、跡地に「国際文化会館」が建つ
  • 日光廟大修繕 1907-16
  • 明治神宮大造営 1915-26
  • 伊勢神宮造営 1929
  • 武田神社

ほか、神社、宝物館、神苑、邸宅、能楽堂など多数。

著作

  • 「神宮の建築に就いて」『明治神宮』庭園協会編 嵩書房 1920
  • 「作庭意匠」『アルス建築講座』4アルス 1925
  • 『敷石・飛石・手水鉢』造園叢書7 雄山閣 1929
  • 「日光東照宮廻廊・唐門地図版解説」『世界美術全集』21 平凡社 1929

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 中村傅治「病臥中の大江君」『建築雑誌』1935.9月号(特集・大江新太郎君を弔ふ)

参考文献

  • 「大江新太郎君を弔ふ」『建築雑誌』1935.9月号(特集)
  • 大江宏他「人物風土記永遠の建築を追及した優稚な建築家・大江新太郎」『建築士』1960.3月号
  • 伊藤三千雄・前野まさる『日本の建築明治大正昭和』8 三省堂 1982
  • 藤岡洋保・今藤啓他「大江新太郎の神社建築観」『学会大会梗概集・F』1992
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。