» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

大槻文蔵

大槻 文藏(おおつき ぶんぞう、1942年昭和17年)9月25日 - )は、(シテ方)観世流能楽師。2021年現在、大阪を代表する能楽師である[1]

おおつき ぶんぞう
大槻 文藏
文化功労者顕彰に際して公表された肖像写真
生誕 (1942-09-25) 1942年9月25日(80歳)
大阪府
国籍 日本
職業能楽師
受賞紫綬褒章
2002年
旭日小綬章
2013年
文化功労者
2018年

概要

(大槻秀夫)の長男として大阪に生まれる。祖父((大槻十三))、父(大槻秀夫)、観世寿夫八世観世銕之亟に師事[1]

自身の発表の会として「大槻文藏の会」を毎年開催している[2]

梅原猛天野文雄・(村上湛)・堂本正樹伊藤正義らとともに、復曲能や新作能にも積極的に取り組む。

2013年4月 大槻裕一を芸養子とする。

主な略歴

  • 1947年(昭和22年)『鞍馬天狗』稚児で初舞台。
  • 1950年(昭和25年)『(猩々)』で初シテ。
  • 1955年(昭和30年)『()』
  • 1957年(昭和32年)『道成寺
  • 1969年(昭和44年)『(望月)』
  • 1982年(昭和57年)『恋重荷
  • 1989年(平成元年)『卒都婆小町
  • 1990年(平成2年) 『(朝長・懺法)』
  • 1998年(平成10年)『(檜垣)』
  • 2007年(平成19年)『(関寺小町)』
  • 2012年(平成24年)『(姨捨)』
  • 2014年(平成26年)『(鸚鵡小町)』を披く

主な復曲能

  • 1985年 - 『松浦佐用姫
  • 1986年 - 『苅萱
  • 1987年 - 『(多度津左衛門)』
  • 1988年 - 『維盛
  • 1991年 - 『(鵜羽)』
  • 1997年 - 『(敷地物狂)』
  • 2000年 - 『(鐘巻)』
  • 2001年 - 『(長柄)』
  • 2007年 - 『自然居士
  • 2013年 - 『(経盛)』

主な新作能

  • 1999年 - 『(蛙ケ沼)』『(当願暮頭)』『(渇水龍女)』『(額田王)』
  • 2000年 - 『(大阪城)』
  • 2008年 - 『(河勝)』
  • 2012年 - 『(生國魂)』

受賞等

受賞

その他

役職

  • 公益社団法人能楽協会大阪支部支部長[1]
  • 大阪能楽養成会副会長
  • 公益財団法人文楽協会評議員
  • 大阪文化芸能国民健康保険組合理事長
  • 公益財団法人大槻能楽堂理事長

著書

  • 井沢元彦、大槻文蔵、森田拾史郎共著『平家物語の怪―能で読み解く源平盛衰記』1990年10月、世界文化社、(ISBN 978-4418995363)

脚注

  1. ^ a b c d “古希の使命、老いを美しく 大槻文蔵(観世流シテ方)”. 産経新聞社 (2012年12月13日). 2014年6月13日閲覧。
  2. ^ a b “能楽:鎌倉武士の忠誠と人情、より写実的に 大槻文蔵が人気曲「鉢木」”. 毎日新聞社 (2013年11月14日). 2014年6月13日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 公益財団法人 大槻能楽堂
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。