» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

大岩山古墳群

大岩山古墳群(おおいわやまこふんぐん)は、滋賀県野洲市小篠原(こしのはら)にある古墳群。8基が国の史跡に指定されている。

大岩山
古墳群
( )
大岩山古墳群の位置

概要

(大岩山丘陵)とその周辺に分布する。3世紀後半~6世紀にかけて複数の古墳が作られたが、そのうち8基が国史跡に指定されている[1]。この地域は、野洲川が形成した肥沃な沖積地であり、農耕文化が栄えた[2][信頼性要検証]三角縁神獣鏡土器埴輪須恵器などが出土している[2]。石室のある古墳もある。

来歴

  • 1941年(昭和16年)12月13日、円山古墳・甲山古墳が国の史跡に指定[3]
  • 1982年(昭和57年)、冨波古墳の発見。
  • 1982年(昭和57年)5月7日、史跡範囲の一部解除[3]
  • 1985年(昭和60年)2月7日、既指定の国の史跡「円山古墳」・「甲山古墳」に従来未指定であった古墳6基を追加指定して、史跡指定名称を「大岩山古墳群」に変更[3]
  • 1995年(平成7年)3月17日、史跡範囲の一部解除・追加指定[3]

一覧

大岩山古墳群の一覧[4]
古墳名 所在地 座標 形状 規模 埋葬施設 築造時期 備考
冨波古墳 野洲市冨波甲 位置 前方後方墳 墳丘長42m 不明 3世紀代 1982年(昭和57年)発見
大岩山古墳群8基のうち最古
古冨波山古墳 野洲市冨波乙 位置 円墳 直径30m (推定)木棺直葬 3世紀後半 三角縁神獣鏡出土
大塚山古墳 野洲市辻町 位置 帆立貝形古墳 不明 5世紀前半
亀塚古墳 野洲市冨波甲 位置 帆立貝形古墳
または前方後円墳
墳丘長45m以上 不明 5世紀後半-末
天王山古墳 野洲町小篠原
(桜生史跡公園内)
位置 前方後円墳 墳丘長50m 後円部:不明
前方部:横穴式石室
6世紀初頭
円山古墳 位置 円墳 直径28m 横穴式石室
(内部に家形石棺2基)
6世紀前半
甲山古墳 位置 円墳 直径30m 横穴式石室
(内部に家形石棺1基)
6世紀中頃 滋賀県内で最大規模の石室
宮山2号墳 野洲市辻町 位置 円墳 直径15m 横穴式石室
(内部に石棺1基)
6世紀末-
7世紀前半
1962年(昭和37年)発見
滋賀県内で最古の花崗岩製組合式石棺

文化財

国の史跡

  • 大岩山古墳群
    1941年(昭和16年)12月13、「円山古墳」・「甲山古墳」が国の史跡に指定[3]
    1982年(昭和57年)5月7日、史跡範囲の一部解除[3]
    1985年(昭和60年)2月7日、既指定の史跡「円山古墳」・「甲山古墳」に冨波古墳・古冨波山古墳・亀塚古墳・大塚山古墳・天王山古墳・宮山2号墳の古墳6基を追加指定して、指定名称を「大岩山古墳群」に変更[3]
    1995年(平成7年)3月17日、史跡範囲の一部解除・追加指定[3]

野洲市指定文化財

  • 有形文化財
    • 三角縁三神五獣鏡(考古資料) - 古冨波山古墳出土。野洲市歴史民俗博物館(銅鐸博物館)寄託。2002年(平成14年)3月25日指定[5]

関連施設

  • 野洲市歴史民俗博物館(銅鐸博物館)(野洲市辻町)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “大岩山古墳群 - 古墳マップ”. kofun.info. 2020年12月2日閲覧。
  2. ^ a b “滋賀県野洲市 大岩山古墳群”. japan-geographic.tv. 2020年12月2日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h 大岩山古墳群 - 国指定文化財等データベース(文化庁
  4. ^ 滋賀県文化財学習シート 2004.
  5. ^ 野洲市の指定文化財(野洲市ホームページ)。

参考文献

  • 史跡説明板
  • 大岩山古墳群パンフレット (PDF) (野洲市教育委員会文化財保護課 桜生史跡公園案内所(リンクは野洲市観光物産協会))
  • 「大岩山古墳群」 (PDF) 滋賀県教育委員会事務局文化財保護課、2004年(滋賀県総合教育センター「滋賀県文化財学習シート」)
  • 「大岩山古墳群」『国指定史跡ガイド』講談社  - リンクは朝日新聞社コトバンク」。

関連項目

外部リンク

  • 大岩山古墳群 - 国指定文化財等データベース(文化庁
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。