» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

国家の品格

国家の品格』(こっかのひんかく)は、新潮新書から2005年(平成17年)11月20日に出版された藤原正彦の著書である。

『国家の品格』
著者 藤原正彦
発行日 2005年(平成17年)11月20日
発行元 新潮社
() 日本
言語 日本語
形態 新書
ページ数 191
公式サイト www.shinchosha.co.jp/book/610141/
コード (ISBN 4-10-610141-6)
[ ウィキデータ項目を編集 ]
(テンプレートを表示)

概要

もともとは、藤原が講演で述べた内容を基礎にした本である。そのため、文体は口語調で、「妻を筆頭に殴りたい女性はたくさんいます」、「((什の掟)は)最後の七つ目以外は納得できます」といったユーモアが効いたものになっている。西洋、特にアメリカの「論理万能主義」を批判し「だめなものはだめ」と主張。グローバリズムなどを真っ向から否定し、自国の伝統や美意識などを重んじることを説いた。

世界で唯一の「情緒と形の文明」を持つ日本の“国家品格”を取り戻すことを書いた。本文中には前著のタイトルでもある「祖国とは国語」と言う言葉が複数箇所で用いられている。

発行部数

2006年(平成18年)5月までに発行部数265万部を超えるミリオンセラーとなっており[1]トーハン調べで同年における書籍の年間ベストセラーで総合1位となった[2]

エピソード

  • 書名の「品格」は、2006年(平成18年)の新語・流行語大賞を受賞したが、それに便乗する形で「-の品格」と銘打った書籍などが相次ぎ[1]、「品格ブーム」などと言われた。坂東眞理子著『(女性の品格)』(PHP新書)は300万部以上を売り上げ、ドラマ『ハケンの品格』は平均視聴率20.1%を記録した。他に『会社の-』『日本人の-』『自分の-』『親の-』『男の-』『遊びの-』などがある。
  • 著者の藤原は本書の出版以後、何か不祥事でも起こそうなら週刊誌などが「『国家の品格』の著者の品格」と書き立てそうで行動が不自由になったと述べている[3]

関連書籍

翻訳

  • 『国家の品格 対訳ニッポン』(ジャイルズ・マリー)訳、IBCパブリッシング、2007年6月。ISBN (978-4-89684-568-6)。 

演説

  • 藤原正彦述「天才を生む土壌と国家の品格」、日本ペンクラブ編 編『日本ペンクラブ名スピーチ集』創美社、2007年11月。ISBN (978-4-420-31024-6)。 

批判本

  • (木村和彦)『「国家の品格」を撃つ』プレスプラン〈JRC新書〉、2007年3月。ISBN (978-4-903295-06-0)。 
  • (島井宏行)『『国家の品格』批判』立志社出版〈立志社新書〉、2007年3月。ISBN (978-4-9903479-0-1)。 
  • (吉孝也)、前川征弘『「国家の品格」への素朴な疑問』新風舎〈新風舎文庫〉、2007年10月。ISBN (978-4-289-50602-6)。 

脚注

  1. ^ a b 川村律文 (2008年4月23日). “”. 読売新聞. 2009年4月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年4月3日閲覧。
  2. ^ “2006年 年間ベストセラー”. トーハン. 2020年6月22日閲覧。
  3. ^ 藤原正彦『大いなる暗愚』新潮社新潮文庫)、2012年、51-53頁。(ISBN 978-4-10-124811-0)。(初出は『週刊新潮』2009年7月30日号)

関連項目

外部リンク

  • 藤原正彦『国家の品格』新潮社
    • 特設ページ
    • 編集者のことば
    • 立ち読み
    • 特別対談 - 山田太一×藤原正彦『』2005年12月号
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。