» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

北木島町

日本 > 岡山県 > 笠岡市 > 北木島町

北木島町(きたぎしまちょう)は、岡山県笠岡市大字である。人口は1,222人(男性519人、女性703人)で、世帯数は660世帯[1]郵便番号は714-0301(北木島郵便局管区)。本項では笠岡市に合併される前の小田郡北木島町(きたぎしまちょう)および北木島村(きたぎしまそん)についても記載する。

東岸の大浦集落
北岸の金風呂集落
北木島の家並み

地理

笠岡諸島で人口・面積が最大である北木島と、その周辺の島嶼で構成される。笠岡諸島の中央部にあたり、北に白石島、南東に真鍋島、南西に飛島がある。古い時代から、地場産業として採石業・石材加工業で栄え、現在も同産業従事者が多く存在する。

島嶼

山岳
  • (秋葉山・八幡山) - 北木島の両山は、笠岡十名山に数えられる
  • 高山
  • バックリ山
  • トンギリ山

小字

それぞれの字が港を構えている。

  • 大浦
  • 豊浦
  • 金風呂

歴史

きたきじまちょう
北木島町
廃止日 1955年4月1日
廃止理由 編入合併
小田郡神島外町北木島町真鍋島村白石島村浅口郡大島村(大部分) → 笠岡市
現在の自治体 笠岡市
廃止時点のデータ
  日本
地方 中国地方山陽地方
中国・四国地方
都道府県 岡山県
小田郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 5,761
1950年
隣接自治体 笠岡市(航路を介して)
北木島町役場
所在地 岡山県小田郡北木島町
座標 北緯34度23分16.5秒 東経133度31分32.3秒 / 北緯34.387917度 東経133.525639度 / 34.387917; 133.525639 (北木島町)
ウィキプロジェクト
(テンプレートを表示)
  • 1889年明治22年)6月1日 - 町村制施行により、近世以来の北木島村が単独で自治体を形成。
  • 1914年(大正3年)4月18日 - 小学生が一斉に同盟休校。学校がシロアリに侵食され倒壊の危険があることに対する抗議運動の一環[2]
  • 1952年昭和27年)4月1日 - 北木島村が町制施行して北木島町となる。
  • 1955年(昭和30年)4月1日 - 笠岡市に編入。同日北木島町廃止。

施設

行政
  • 市役所北木島出張所 - 大浦
  • 大浦ふれあいハウス - 大浦
  • 北木西公民館 - 金風呂
教育

2022年(令和4年)10月現在、島内にある笠岡市立北木小学校の児童数は5人いる。同じく島内にある笠岡市立北木中学校は生徒数が0人のため休校中。

医療施設
  • 北木島診療所 - 大浦
  • 小見山歯科 - 大浦
  • 河田治療院 - 大浦
郵便局
  • 北木島郵便局 - 豊浦
  • 大浦郵便局 - 大浦
小売店・事業所
  • かさおか島づくり海社 - 大浦
  • JA北木島 - 大浦
  • 笠岡市漁業組合北木島支所 - 大浦
  • 北木建設 - 大浦
  • おふくろ自慢本舗 - 金風呂
  • 三洋汽船 - 大浦
  • 採石・石材加工業者
    • 天野石材商店 - 大浦
    • 一恭石材加工場 - 大浦
    • ストーン武 - 大浦
    • 野村徳次石材店 - 大浦
    • 藤谷石材店 - 大浦
    • 山本石材工業 - 大浦
    • 東洋石材工芸社 - 大浦
    • 馬越道也石材店 - 豊浦
    • 平山石材店 - 豊浦
    • ミチヒロ石材 - 豊浦
    • グローバル・ストーン - 豊浦
    • コタニ - 楠
    • 山陽石材加工 - 楠
    • 北木島石材 - 金風呂
    • 鶴田石材 - 金風呂
    • 村上石材 - 金風呂
    • 渡辺字彫 - 金風呂
他多数
神社仏閣・その他宗教
  • 荒神社 - 大浦
  • 戎神社 - 大浦
  • 恵比須神社 - 大浦
  • 荒神社 - 金風呂
  • 金刀比羅宮 - 豊浦
  • 春日神社 - 豊浦
  • 蛭子神社 - 楠
  • 福厳寺 - 大浦
  • 天理教中備分教会 - 楠
  • 天理教北木島分教会 - 楠
  • 立正佼成会倉敷教会笠岡支部北木島連絡所 - 金風呂
名所・旧跡・観光施設
  • 大浦海水浴場 - 大浦
  • 下浦海水浴場・キャンプ場 - 大浦

アクセス

  • 笠岡港(住吉港) - 大浦港・楠港(三洋汽船)旅客船 所要約50分~60分 
  • 笠岡港(伏越港) - 豊浦港・金風呂港(瀬戸内中央観光汽船<金風呂丸>・笠岡フェリー<大福丸>)フェリー 所要約50分~60分

出身の芸能人

  • 大悟(千鳥
  • 二代目 近江二郎

出身の芸術家

  • 井上理白(書道家:旧姓小林理絵) 実家 小林医院

ギャラリー

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 笠岡市『統計笠岡』平成22年版(国勢調査報告)
  2. ^ 下川耿史 『環境史年表 明治・大正編(1868-1926)』300頁 河出書房新社刊 2003年11月30日刊 (全国書誌番号):(20522067)

参考文献

  • 巌津政右衛門『岡山地名事典』日本文教出版社、1974年
  • 岡山県大百科事典編集委員会編集『岡山県大百科事典』山陽新聞社、1979年
  • 笠岡市『統計笠岡』平成22年版
  • 『県別マップル33 岡山県広域・詳細道路地図』昭文社、2009年

関連項目

外部リンク

  • 「晴れの国おかやま景観百選」|岡山県
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。