» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

全日空小牧空港衝突事故

全日空小牧空港衝突事故(ぜんにっくうこまきくうこうしょうとつじこ)は、1960年(昭和35年)3月16日水曜日)に名古屋空港(小牧空港、現在の名古屋飛行場)の滑走路上で発生した航空事故である。

全日空 25便
自衛隊 F-86
出来事の概要
日付 1960年3月16日
概要 管制官のミスによる地上衝突
現場 日本愛知県小牧空港
負傷者総数 8
死者総数 3
生存者総数 31
第1機体

事故機のDC-3
機種 ダグラス DC-3
運用者 全日本空輸
機体記号 JA5018
出発地 東京国際空港
目的地 小牧空港
乗客数 30
乗員数 3
負傷者数
(死者除く)
8
死者数 3
生存者数 30
第2機体

同型機のF-86
機種 F-86D
運用者 航空自衛隊
機体記号 94-8137
出発地 小牧空港
乗員数 1
負傷者数
(死者除く)
1
死者数 0
生存者数 1(全員)
(テンプレートを表示)

事故の概要

1960年3月16日東京国際空港を出発し名古屋空港へ向かっていた、全日本空輸25便(ダグラス DC-3機体記号:JA5018、1942年製造)には乗員3名、乗客30名の33名が搭乗していた。

25便は名古屋空港に南側から午後7時38分に着陸後、中央誘導路に向かって滑走路を走行していた。本来は滑走路を左折してターミナルビルに向かうべきであったが、管制官は事故機が滑走路中央部にいると誤認し、Uターンを指示した。そのため、機長は管制官の指示に従い滑走路を南側に向けて走行していた。そのうえ、管制官は折りしも離陸しようとしていた航空自衛隊第3航空団(現在は三沢基地所在)所属のF-86D戦闘機(シリアルナンバー:94-8137)に対して、25便が滑走路からの待避を完了したことを確認していないにもかかわらず、パイロットに離陸許可を与えた。自衛隊機のパイロットもまさか旅客機が相対しているとは思わず離陸滑走を開始した。そのため両機は接近してきた。

25便のパイロットは戦闘機がこちらに向かっていることに気付き左側に回避しようとしたが間に合わず、午後7時39分頃に自衛隊機が旅客機の右主翼に衝突し、さらに後部胴体と尾翼に衝突した。そのため25便の胴体は分断され大破した。

この事故で全日空25便に搭乗していた客室乗務員1名(当時23歳)と乗客2名(30歳と27歳の夫婦)の合わせて3名が即死し、乗客8名が負傷した。一方の自衛隊機は衝突地点から150m滑走したうえで滑走路西側に逸脱し炎上、負傷した乗員1名は空港内の整備場にいたエンジニア達によって救助された。

事故原因

事故原因については、当時業務に就いていた管制官(当時29歳)が、25便が滑走中にもかかわらず自衛隊機に対して離陸許可を早く出したためと断定され、管制官は起訴された。名古屋地方裁判所1962年10月10日に当該管制官に航空法違反および業務上過失致死傷罪で禁固1年(執行猶予3年)の有罪判決を言い渡した。

このように刑事裁判では管制官の過失で有罪になったが、それより前の1960年12月13日に運輸省航空局の労働組合が、なんら処分をうけていない自衛隊機パイロットにも滑走路上を走行していた旅客機の両翼にある航空灯を確認できたはずであり前方不注意の過失があったとして名古屋地方検察庁に告訴した。しかし起訴猶予処分となり、責任は問われていない。また25便パイロットも管制官の指示に忠実であったため、事故責任はないとされている。

なお当空港が自衛隊と民間航空機の両方が発着する官民共用飛行場であったことも事故原因の一因であったと指摘されている。

参考文献

  • 特定非営利活動法人災害情報センター編『鉄道・航空機事故全史』 日外選書Fontana シリーズ 2007年

外部リンク

ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。