» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

ベヒモス

ベヒモスbehemoth)は、『旧約聖書』に登場する陸の怪物怪獣)。語源は「動物」と言う意味のヘブライ語behemah」の複数形に由来する[1]。あまりの大きさのために、一頭しか存在していないにもかかわらず、複数形で数えられたとする説も存在する[1][2]。一説には豊穣のシンボルであり[1]、また悪魔と見なされることもある。

ウィリアム・ブレイクの描いたベヒモス(中)とレヴィアタン(下)

読みの違いから、「ベヒーモス」「ベヘモト」「ビヒーモス(ビヒモス)」「ベエマス」など、多様に表記されることもある。イスラム教の神話に登場する怪物バハムートと同一視される[3]

『旧約聖書』のベヒモス

 
レヴィアタン、ベヒモス、ジズ

旧約聖書』(『ヨブ記』『エノク書』)で、陸に住む巨大な怪物として記述されている。ゾウ、もしくはカバがモデルになったと考えられている[2]。元々はカバと同じ、あるいは数倍の大きさの生き物とされていたが、時代を経るにつれて体長は巨大化していった[2][4]。一般的にはカバもしくはサイに似た獣の姿で描かれることが多い。

神が天地創造の5日目に造りだした存在で、同じく神に造られ海に住むレヴィアタン(リヴァイアサン)と二頭一対を成すとされている。空に住むジズを合わせて三頭一鼎とされることもある。レヴィアタンが最強の生物と記されるのに対し、ベヒモスは神の傑作と記され、完璧な獣とされる[要出典]世界の終末には、ベヒモスとレヴィアタンは四つに組んで死ぬまで戦わさせられ、残った体は終末を生き残った「選ばれし者」の食べ物となる[3]

ヨブ記』40章15-23節によれば、ベヒモスは杉のような尾と銅管や鉄の棒のような骨を持つ草食の獣で、木の下や葦の陰、沼地に横たわるという。また、川の流れが荒れても動じず、ヨルダン川がその口に注ぎ込んでも平然としていた[4]。 『エノク書』60章8節によれば、上半身の置かれた下にはデンダインという砂漠が広がっていたという[3][5]

性格は温厚なもので、全ての獣はベヒモスを慕ったという[要出典]

レヴィアタンとは、海と陸以外にも雌と雄の一対の関係でとらえられることもある[3]。本来はレヴィアタンと同様に海に住んでいたが、共に巨大すぎるために海が溢れ、片方が陸に住むようになったと言われる[1][4]。陸地においてベヒモスは沼に茂る葦の下を住処としていた[4]

悪魔としてのベヒモス

 
コラン・ド・プランシー著『地獄の辞典』におけるベヘモスの挿絵

中世以降はサタンなどと同じ悪魔と見られるのが一般化した。本来のキリスト教の観念とは全く関係が無い。

悪魔としては、『旧約聖書』の内容から転じて、暴飲暴食を司り、ひいては貪欲を象徴する。なお、対のレヴィアタンが七つの大罪における「嫉妬」の対応悪魔であるため、ベヒモスが七つの大罪における「暴食」あるいは「強欲」に対応しているかのように説明されることがあるが、これは誤りである(「暴食」はベルゼブブ、「強欲」はマモン)。

中世ヨーロッパにおいては象[3]、もしくは象頭人身として描かれることが多い。

その他のベヒモス

小説ゲームなどの創作物における怪物モンスターの名前に流用されることが多いが、対のレヴィアタンと比べると頻度も低く、統一的なイメージは少ない。また、その名称も様々な呼び名(ベヒモス、ビヒモス、ヘビーモス、ベヘモット、バハムート)が用いられ、これもまた統一的なイメージが少ない。特にバハムートの名称が使われる場合には『ファイナルファンタジーシリーズ』や『』によってドラゴンの姿がイメージされる場合がある。『ファイナルファンタジーシリーズ』ではベヒーモスとバハムートは別個の存在であり、ベヒーモスは牛に似た姿をしている。

特殊な例としては、トマス・ホッブズの『ベヒーモス』がある。ホッブズは、社会契約によって形成された理想的な国家コモンウェルス)体制をレヴィアタン(リヴァイアサン)に例えた[6]が、対照的に、現実の清教徒革命イングランド内戦やその下における長期議会といった混乱した国家状態をベヒモスに例えている。

関連文献

  • ド・プランシー, コラン『地獄の辞典』床鍋剛彦訳、講談社、1990年6月。ISBN (978-4-06-201297-3)。 
  • ディヴィッドスン, グスタフ『天使辞典』吉永進一監訳、創元社、2004年11月。ISBN (978-4-422-20229-7)。 

脚注

  1. ^ a b c d 松平『図説ヨーロッパ怪物文化誌事典』、253-254頁
  2. ^ a b c ボルヘス、ゲレロ『幻獣辞典』、42-43頁
  3. ^ a b c d e ローズ『世界の怪物・神獣事典』、389頁
  4. ^ a b c d アラン『世界幻想動物百科 ヴィジュアル版』、56-57頁
  5. ^ Poon『The Identities of the Beast from the Sea and the Beast from the Land in Revelation 13』、p.74
  6. ^ 『リヴァイアサン』17章

参考文献

  • 松平俊久『図説ヨーロッパ怪物文化誌事典』蔵持不三也監修、原書房、2005年3月。ISBN (978-4-562-03870-1)。 
  • アラン, トニー『世界幻想動物百科 ヴィジュアル版』上原ゆうこ訳、原書房、2009年11月(原著2008年)。ISBN (978-4-562-04530-3)。 
  • ボルヘス, ホルヘ・ルイス、ゲレロ, マルガリータ『幻獣辞典柳瀬尚紀訳、晶文社、1974年12月。ISBN (978-4-7949-2286-1)。 
  • ローズ, キャロル『世界の怪物・神獣事典』松村一男監訳、原書房〈シリーズ・ファンタジー百科〉、2004年12月。ISBN (978-4-562-03850-3)。 

関連項目

ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。