» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

フェラーリ・640

フェラーリ 640 (Ferrari 640) は、スクーデリア・フェラーリ1989年のF1世界選手権参戦用に開発したフォーミュラ1カージョン・バーナードが設計した。1989年の開幕戦から、最終戦まで実戦投入された。

フェラーリ・640
ベルギーGPにてゲルハルト・ベルガーがドライブする640
カテゴリー F1
コンストラクター フェラーリ
デザイナー ジョン・バーナード
先代 フェラーリ・639
後継 フェラーリ・641
主要諸元[1]
シャシー ケブラー カーボンファイバー モノコック
サスペンション(前) ダブルウィッシュボーン, プッシュロッド トーションバー・スプリング テレスコピック・ショックアブソーバー, アンチロールバー
サスペンション(後) ダブルウィッシュボーン, プッシュロッド コイルスプリング テレスコピック・ショックアブソーバー, アンチロールバー
エンジン フェラーリ Tipo 035/5, 3498cc, 65度 V12, NA, ミッドエンジン, 縦置き
トランスミッション フェラーリ製 7速 セミAT
燃料 アジップ
タイヤ グッドイヤー
主要成績
チーム スクーデリア・フェラーリ SpA
ドライバー 27. ナイジェル・マンセル
28. ゲルハルト・ベルガー
コンストラクターズタイトル 0
ドライバーズタイトル 0
初戦 1989年ブラジルグランプリ
出走優勝ポールFラップ
16304
(テンプレートを表示)

フェラーリとしてのコードナンバーである「640」が名称として使われる場合が多いが、フェラーリ F189とも呼称される。

概要

1988年に開発されたテストカー639にはF1マシンで初めてとなるセミオートマチックトランスミッション(セミAT)が搭載されていた。1989年シーズンに向けて、639に改良を施した実戦用マシンが640である。

この年から全車3.5リッター自然吸気エンジンとなり、フェラーリは5バルブ、バンク角65度のV12エンジンを搭載した。高回転型エンジンの出力特性に合わせ、セミATは通常より多い7速仕様とされた。ステアリング裏に2枚のパドルがあり、右を引くとシフトアップ、左を引くとシフトダウンの電気信号が送られ、油圧制御のトランスミッションが変速する機構だった。足元のクラッチペダルは発車時のみ使用する。

セミAT化によりシフトノブやシフトリンケージが不要となり、モノコックは細長く設計された。斜めに突き出したノーズは「カモノハシのくちばし」に喩えられ、前年のマーチ・881と同じく、ノーズコーン下面とアンダーパネルには段差があり、若干ハイノーズ気味になった。

フロントサスペンションには一般的なコイルスプリングではなく、トーションバースプリングを採用[2]。ダンパーをモノコック上に水平に配置し、プッシュロッドをリンクした。リヤサスペンションのショックユニットもギヤボックス上に配置され、側面を絞り込んだカウルデザインを可能とした[3]、このサスペンションのレイアウトはメンテナンスやセッティングのためのアクセスが容易でその後多くのチームが模倣した。[4]

サイドポンツーンジョン・バーナード独特のコークボトルラインを大型化した形状である。前輪サスペンションアーム付近の狭いインテークから始まり、横に大きく膨らんでから、リアに向けて絞り込まれた。このヴァイオリンのような曲面に沿って、気流がリアエンドへ導かれた。ラジエーターは通常よりも前寄りに移動し、コクピット脇に搭載された。

 
フェラーリ639

エンジンカウルは639と同様に低く、ロールバーが露出し、ヘッドレストの左右両脇にエンジン吸気用のエアインテークを設けていた。第4戦メキシコGP以降は大型のエンジンカウルに変わり、ドライバーの頭上にインダクションポッドが設けられた。バーナードによれば、この変更は「当初の形式だと十分なラム圧が得られなかった」ため[5]

バーナードはフェラーリ本社の製造加工技術に疑問を持っており、そのためモノコックはいわゆるオス型成形の形で製造された[5]。バーナード曰く「1986年の終わりにマラネロを訪れた時、彼らは5軸の加工機械を持っていたが、まだ使い方が分からずに学習中だった」という[5]

1989年シーズン

開幕前のテストではセミAT関連の故障が相次ぎ充分な走り込みが行えず、決勝レース距離を走りきることが一度も出来ていなかったが、初レースとなる開幕戦ブラジルGPではナイジェル・マンセルが完走のみならず優勝という大きな結果をもたらし、周囲を驚かせた[6]。しかしセミATの信頼性はまだまだ不十分で、毎戦のようにトラブルは発生。シーズン延べ30回の出走のうち18回のリタイアを喫した。バーナードによれば、実際に問題を抱えていたのはギアボックスではなくオルタネーターで、オルタネーターからの電気が途絶えるとまずギアボックスに問題が起こるというのが真相だった[5]。元々前後ウイングのメイン・プレーンは硬いものだったが、この年より翼端板もほぼ同じ硬度のものになった。

第2戦サンマリノGPでは、角度のきつい縁石というコース特性にこの硬質なフロントウイングが逆に仇となり、コーナリング中にフロントウイングが折れたためにタンブレロコーナーでクラッシュしたゲルハルト・ベルガーのマシンが炎上。ベルガーは手に火傷を負い次戦を欠場した。この事故ではモノコックの両側に張り出した燃料タンクの設計が問題視され、翌年に向けてタンクの寸法が規制されることになった。

この年も(マクラーレン)の優位は続いたが、マンセルは中盤戦から連続して表彰台を獲得し、ハンガリーGPでは予選12番手からアイルトン・セナを逆転し優勝した。ポルトガルGPでは640がマクラーレンをしのぐ速さをみせ、ベルガーが優勝したが、マンセルは(黒旗)失格後も走行を続け、セナを道連れにクラッシュした。

640はシーズン3勝を挙げたものの完走率の低さが影響し、コンストラクターズランキングでは2勝のウィリアムズ・ルノーに次ぐ3位となった。

バーナードは640について、「トラブルが多く出る困難の中、640は開幕戦で優勝して周囲をあっと言わせた。そして翌1990年はフェラーリにとって大当たりの年になっただろう?1987年からフェラーリに在籍して、3年サイクルの上昇気流を生んだマシンだと思っている。以後640の各部をコピーしたマシンも出現し、何年もたった1995年ジョーダンのマシンでも、サイドポンツーンやシャシー下部のデザインは私の見るところ640時代のコピーだからね。それだけ魅力的なマシンだったと思っている。」と一定の満足感を述べており[6]、ドライバーのベルガーもセミATの導入は有効だったか?という質問に「間違いなく大きな武器だった」と高評価を与えている[7]

一方でバーナードは640の弱点を「サイドポンツーンのインテークの形状が、石とかいろいろなものを拾い集めやすい形状になっていて、ラジエーターにダメージを与えて戻ってくることも多かった。実戦投入するまでそんな事態が起きるとは考えていなかった。」と話し、もう一点付け加えて「信頼性不足、特に電子制御システムのトラブル発生は我々を悩ませ続けた。私がフェラーリを離れた後の1990年のモナコGPでもバッテリートラブルが発生していたのを見たけど、あんなトラブルは2年も費やした後のマシンには決して起きてはいけないものなんだ。残念ながらまだ未解決のようだね。」とベネトン移籍後に回答している[8]

スペック

シャーシ

エンジン

  • エンジン Tipo035
  • 気筒数・角度 V型12気筒・65度
  • 排気量 3,497.9cc
  • ピストンボア 84mm
  • ストローク 52.6mm
  • 最大馬力 660馬力
  • スパークプラグ チャンピオン
  • 燃料・潤滑油 Agip

記録

No. ドライバー 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 ポイント ランキング
BRA
 
SMR
 
MON
 
MEX
 
USA
 
CAN
 
FRA
 
GBR
 
GER
 
HUN
 
BEL
 
ITA
 
POR
 
ESP
 
JPN
 
AUS
 
1989 27   マンセル 1 Ret Ret Ret Ret DSQ 2 2 3 1 3 Ret DSQ EX Ret Ret 59 3位
28   ベルガー Ret Ret INJ Ret Ret Ret Ret Ret Ret Ret Ret 2 1 2 Ret Ret
  • 太字ポールポジション斜字ファステストラップ、INJは負傷欠場、DSQは失格、EXは出場停止
    • 第6戦カナダGPのマンセルはピットレーン信号違反により失格。
    • 第13戦ポルトガルGPのマンセルはピットレーン逆走(リバースギア使用)により失格。黒旗無視のペナルティで第14戦スペインGPは出場停止。
  • ドライバーズランキング4位(ナイジェル・マンセル)2勝 予選最高位3位7回
  • ドライバーズランキング7位(ゲルハルト・ベルガー)1勝 予選最高位2位3回

脚注

  1. ^ “1989 Ferrari 640 F1 - Images, Specifications and Information”. Ultimatecarpage.com (2010年1月28日). 2010年8月23日閲覧。
  2. ^ トーションバーを採用したF1マシンの前例としては、メルセデス・ベンツ・W196ロータス・72がある。
  3. ^ 従来のマシンではギヤボックスの側面にケージを組み、ショックユニットを立ててレイアウトするのが常識だった。
  4. ^ それまでは重量物であるショックユニットは低くレイアウトしたほうが良いと考えられていた。
  5. ^ a b c d 最新技術を備えたフェラーリ640。その設計には“天才”ゆえの古い手法も【ジョン・バーナード インタビュー中編】 - オートスポーツ・2019年4月3日
  6. ^ a b 独占インタビュー ジョン・バーナード F1グランプリ特集 Vol.72 62-65頁 ソニーマガジンズ 1995年6月16日発行
  7. ^ Interview ゲルハルト・ベルガー グランプリ・エクスプレス '90ブラジルGP号 12-13頁 1990年4月14日発行
  8. ^ ジョン・バーナード第3の挑戦 グランプリ・エクスプレス '90フランスGP号 12-13頁 1990年7月28日発行
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。