» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

オーストラリアン・ベースボールリーグ

オーストラリアン・ベースボールリーグ(Australian Baseball League, ABL)は、オーストラリアプロ野球リーグ。2010年発足。オーストラリア野球連盟(ABF)によって運営され、オーストラリア政府の支援を受けている[注釈 1]

オーストラリアン・ベースボールリーグ
競技プロ野球
開始年2010年
参加チーム8
オーストラリア
ニュージーランド
本部所在地 オーストラリア
クイーンズランド州ゴールドコースト
前回優勝アデレード・ジャイアンツ(2022-23、1回)
最多優勝パース・ヒート
ブリスベン・バンディッツ(4回)
公式サイトThe Official Site of the Australian Baseball League

概説

ABL発足以前

オーストラリアで野球が行われるようになったのは100年以上前と言われており、アメリカの鉱夫によって紹介されたのがはじまりだとされている。1897年にはオーストラリア人だけで組織されたナショナルチームがアメリカ遠征を行い、14試合で10勝を挙げたという記録が残っている。1930年代には国内のアマチュア野球リーグが整備されたが、南半球にあるため野球が盛んな国のメインシーズンと合うことができず、国際試合に再び顔を出したのは1971年韓国で開かれたアジア野球選手権大会からであった。 オーストラリア国内で野球というスポーツが一般に認知されはじめたのは、1987年デーブ・ニルソンミルウォーキー・ブルワーズ入団からであり、その後徐々に選手数を増やしていくこととなった。

オーストラリアでは1980年代に様々な国内プロスポーツ組織が結成され、そんな中で野球も1989年に最初の「オーストラリアン・ベースボールリーグ」が8チームの加盟により発足した。1994年には参加チーム数が9チームへと拡大され、翌1995年にはアジア地域のプロ野球リーグによるトーナメント「(アジア・パシフィックスーパーベースボール)」に招待出場するなど競技の普及に力を尽くしたものの、財政難により発足から10年後の1999年にリーグごとデーブ・ニルソンによって買収され消滅した。 ニルソンはその年、新リーグ「インターナショナル・ベースボール・リーグ・オブ・オーストラリア」(International Baseball League of Australia, IBLA)を発足するに至った。新リーグには国外のチームも複数参加するなど、旧ABL時代よりグローバルに展開された。しかしIBLAも2002年を最後に休止となった。

そのため、現在のオーストラリアン・ベースボールリーグが発足する2010年まで国内プロリーグが不在となった。その間もナショナルチームは、継続的に国際大会やグアムサモアフィジーなどのチームが参加する「オセアニア野球選手権大会」へと参加し、後述の大規模アマリーグも毎年開催されるなど競技者自体は一定数存在していた。

クラクストン・シールド

プロリーグとは別に、1934年から2010年までは、州別対抗アマチュアリーグの「クラクストン・シールド」((Claxton Shield)(英語版))という大会が行われていた。これは豪州最大の野球大会であり、旧ABL/IBLAといった各プロリーグもこの大会を兼ねる形で開催されていた。現ABL発足後も同様にリーグに統合する形で休止され、優勝トロフィーであった盾「クラクストン・シールド」はABLチャンピオン球団へと引き継がれている。

リーグ発足

現在のABLは、2010年にオーストラリア野球連盟(ABF)とメジャーリーグ機構(MLB)の出資により本格的なプロ野球リーグとして発足され、国内6都市に球団を置き、この年11月から翌年2月まで、レギュラーシーズン40試合、ポストシーズン12試合[注釈 2]という日程でスタートした。当時MLBの下部組織であったリーグの性格も手伝い、北米マイナーリーグの選手も多数派遣され[2]、さらに日本からは読売ジャイアンツ福岡ソフトバンクホークス阪神タイガース埼玉西武ライオンズなどNPB複数球団の選手[3][4][5][6][7]が派遣された。 その後も各国との派遣交流は続いており、日本からもNPBのみならず、リーグ発足前からABFと派遣交流のあった[8]四国・九州アイランドリーグ(現・四国アイランドリーグplus)や、社会人野球の選手らが参加している[9][10][11]

リーグ戦は北半球のシーズンオフに開催されるため、実力のある選手はその後アメリカ、日本台湾イタリアなどのプロリーグでプレーするというパターンが多く、中南米のウィンターリーグに近い形であると言える。このため日本やアメリカ、台湾などからも冬季の調整を兼ねて参加する選手がいる。

また、2011年度からプロ野球・「アジアシリーズ」にも参戦しており[注釈 3]2013年にはキャンベラ・キャバルリーがオーストラリアのチームとして初のアジアシリーズチャンピオンに輝いた[12]

新球団の加入とリーグの拡大

2017年シーズン初頭、オーストラリア国内における野球競技の知名度、レベルの向上に伴うリーグの拡大構想が示され、翌2018-19シーズンより参加球団数を8チームとする事が発表された[13][注釈 4]。これにより、ニュージーランドのオークランドを保護地域とするオークランド・トゥアタラKBOリーグの選手が参加するなど韓国と深い繋がりのあるジーロング・コリアの2チームが新たに加入した[14]。8球団体制となった事によりリーグが再編され、各チームが「サウスウェストディビジョン」と「ノースイーストディビジョン」に割り振られる2ディビジョン制となり、ワイルドカード制の導入などポストシーズンのシステムも改められた。

また、2018年は、国際大会外での日本との代表強化試合の開催や[15]、ABLでもプレーした台湾プロ野球の伝説的選手張泰山ブリスベン・バンディッツのコーチに招聘したほか[16]、台湾でのプロ野球放映権を持つイレブンスポーツと提携し、リーグ戦およびプレーオフ全試合の放送を台湾内で開始するなど[17]、前述のオーストラリア国外を主体とする新球団加入とあわせ、アジア・オセアニア地区にかけてリーグの拡大へと舵を切る年となった。

2023年11月にもリーグ拡大することが計画されており、ABLはオーストラリア国内を拠点とした日本人を主体とするチームを結成させることで日本側に打診していることが2022年5月に報じられた[18]

試合

  • オーストラリアでの夏期、主に11月~1月の間にリーグ戦が行われる。参加するチーム数は8。同ディビジョンのチームとは8試合ずつ(計24試合) 行い、異なるディビジョンとは4試合ずつ(計16試合)行う。全40試合行う。(2018–19年シーズン)試合はインターネットで生中継が行われている[19]
  • リーグ戦の上位5チームによりプレーオフが行われる。リーグ戦4位、5位チームにワイルドカードが与えられ、1試合制のワイルドカードゲームが行われる。その勝者とリーグ戦1位チーム、リーグ戦2位と3位チームの間で3戦2勝制のセミファイナルシリーズが行われ、それぞれの勝者が3戦2勝制のチャンピオンシップシリーズを争う(2018–19年シーズン)。最終的な勝者が年間ABLチャンピオンとなる。
  • シーズン中の12月には、オーストラリア国籍の選手から選抜された「チームオーストラリア」と他国籍の選手から選抜された「ワールドオールスター」によるABLオールスターゲームが開催される。

参加チーム

チーム名 創設年 参加年 本拠地 スタジアム
サウスウェストディビジョン
アデレード・ジャイアンツ
Adelaide Giants
2009 2010  南オーストラリア州アデレード (ダイアモンド・スポーツ・スタジアム)
メルボルン・エイシズ
Melbourne Aces
2009 2010  ビクトリア州メルボルン (メルボルン・ボールパーク)
パース・ヒート
Perth Heat
1989 2010  西オーストラリア州パース (パース・ハーレーダビッドソン・ボールパーク)
ジーロング・コリア
Geelong-Korea
2018  ビクトリア州ジーロング (ジーロング・ベースボール・パーク)
ノースイーストディビジョン
ブリスベン・バンディッツ
Brisbane Bandits
2009 2010  クイーンズランド州ブリスベン (ホロウェイ・フィールド)
キャンベラ・キャバルリー
Canberra Cavalry
2010  オーストラリア首都特別地域キャンベラ (ナラバンダ・ボールパーク)
シドニー・ブルーソックス
Sydney Blue Sox
2009 2010  ニューサウスウェールズ州シドニー ブラックタウン・ベースボールスタジアム
オークランド・トゥアタラ
Auckland Tuatara
2018  ニュージーランドオークランド ノース・ハーバー・スタジアム

プレーオフからチャンピオンシップシリーズまでの道のり

2018-19シーズン〜現在
ワイルドカードゲーム
(1試合制)
セミファイナルシリーズ
(3戦2勝制)
チャンピオンシップシリーズ
(3戦2勝制)
A シーズン第1位チーム
シーズン第4位チーム A WCゲーム 勝者
シーズン第5位チーム セミファイナルA 勝者
セミファイナルB 勝者
B シーズン第2位チーム
B シーズン第3位チーム
  • 2010–11および2011–12シーズンでは、まずシーズン優勝チームとシーズン第2位チームによるセミファイナルシリーズが行われ、勝者がチャンピオンシップシリーズに進む。敗者は、シーズン第3位と第4位チームによるマイナーセミファイナルの勝者とプレリミナリー・ファイナルシリーズで対戦し、その勝者がチャンピオンシップシリーズへと進出した。なお、システムは同一であるが初年度と2年目とで試合数が異なる。
  • 2012–13から2016–17シーズンでは、シーズン優勝チームは無条件でチャンピオンシップシリーズへと進み、シーズン第2位と第3位チームにより3戦2勝制のプレリミナリー・ファイナルシリーズが行われ、その勝者がチャンピオンシップシリーズへと進出した。
  • 2017–18シーズンでは、シーズン優勝チームとシーズン第4位、シーズン第2位と第3位チームにより3戦2勝制のセミファイナルシリーズが行われ、それぞれの勝者がチャンピオンシップシリーズへと進出した。

歴代チャンピオンシップシリーズ結果

シーズン 優勝 勝敗 敗退チーム MVP
2010–11 パース・ヒート 2 – 1 アデレード・バイト ベンジャミン・ムーア
2011–12 パース・ヒート 2 – 1 メルボルン・エイシズ (バージル・バスケス)(英語版)
2012–13 キャンベラ・キャバルリー 2 – 0 パース・ヒート アーロン・スローン
2013–14 パース・ヒート 2 – 0 キャンベラ・キャバルリー (ジョーイ・ウォン)(英語版)
2014–15 パース・ヒート 2 – 1 アデレード・バイト アラン・デサンミゲル
2015–16 ブリスベン・バンディッツ 2 – 0 アデレード・バイト ドナルド・ルーツ
2016–17 ブリスベン・バンディッツ 2 – 0 メルボルン・エイシズ ローガン・ウェイド
2017–18 ブリスベン・バンディッツ 2 – 1 キャンベラ・キャバルリー ティム・アサートン
2018–19 ブリスベン・バンディッツ 2 – 0 パース・ヒート ティム・アサートン
2019–20 メルボルン・エイシズ 2 – 0 アデレード・ジャイアンツ シェーン・ロビンソン
2020–21 メルボルン・エイシズ 1 – 0 パース・ヒート (タイラー・ビアズリー)
2021–22 新型コロナウィルスのため、シーズン中止。
2022–23 アデレード・ジャイアンツ 2 – 1 パース・ヒート (ジョーダン・ マッカードル)
リーグ優勝チーム

※2010-11リーグ優勝のシドニー・ブルーソックスはポストシーズン敗退

※MVPは勝利チームより選出

脚注

  1. ^ Australian Baseball League to go ahead in 2016, without financial support of Major League Baseball - Herald Sun、2016年8月3日
  2. ^ 新ウインターリーグとしてオーストラリア浮上 - スポーツニッポン 2010年5月11日
  3. ^ 亀井も豪州プロリーグに派遣 - スポーツ報知 2010年11月5日
  4. ^ ウインターリーグ参加について - 福岡ソフトバンクホークス公式web、2010年10月21日
  5. ^ ウインターリーグ参加について - 福岡ソフトバンクホークス公式web、2011年10月26日
  6. ^ 戦力底上げへ真夏の豪州で若虎6人武者修行-デイリースポーツ 2011年10月25日
  7. ^ 雄星、豪州武者修行へ!木村とWL参加 - デイリースポーツ 2011年11月1日
  8. ^ 香川OGの塚本投手がオーストラリアより16日に帰国 - 四国新聞社 2008年3月17日
  9. ^ 星野育成担当 オーストラリア武者修行だより Vol.1 - 福岡ソフトバンクホークス 2010年11月11日
  10. ^ 新設のオーストラリアリーグに挑戦する日本人選手 - スポーツナビ+ 2010年4月28日
  11. ^ オーストラリアン・ベースボール・リーグと社会人野球の提携強化へ:HONDAの担当者に聞く - スポーツナビ+ 2017年10月29日
  12. ^ Canberra Cavalry wins historic Asia Series final - ABC news、2011年11月21日
  13. ^ オーストラリア野球リーグ(ABL)が来季8球団に拡大 - WBSC、2017年11月20日
  14. ^ Aust Baseball League adds overseas teams - SBS.com、2018年06月06日
  15. ^ http://www.japan-baseball.jp/jp/games/jpnaus2018/ ENEOS 侍ジャパンシリーズ2018 「日本 vs オーストラリア」] - 侍ジャパンオフィシャルサイト、2018年03月03日
  16. ^ CPBL SUPERSTAR "TARZAN"TAI-SHAN CHANG JOINS COURAN COVE BRISBANE BANDITS - ABL.com、2018年11月01日
  17. ^ ELEVEN SPORTS引進澳職  擴張棒球轉播版圖 - ETtoday、2018年11月01日
  18. ^ “豪プロ野球に日本チーム参入構想 23年、シーズンオフ活用”. 共同通信 (2022年5月3日). 2022年5月4日閲覧。
  19. ^ ABLtv.com - YouTubeチャンネル

注釈

  1. ^ 発足時にはメジャーリーグベースボールによる支援も受けていたが、2015-16シーズンをもって撤退した。提携関係はその後も継続している。[1]
  2. ^ セミファイナルシリーズ、マイナーセミファイナル、プレリミナリー・ファイナルシリーズ、チャンピオンシップシリーズ各3試合制。この試合方式は初年度のみ。翌年度はシステムはそのままに試合数が変更され、三年目以降はポストシーズンのシステム自体が変更されている。
  3. ^ 日程の関係上、前年度の優勝チームが出場。
  4. ^ リーグ8球団構想や国外フランチャイズ球団の参加については、リーグ設立以前より案の一つとしては存在していた。

関連項目

外部リンク

  • The official site of Australian Baseball League (英語)
  • Australian Baseball League (AustralianBaseballLeague) - Facebook
  • ABL (@ABLeague) - Twitter
  • abl-japan official (@abljapan) - Twitter
  • Australian Baseball League (@australianbaseballleague) - Instagram
  • ABLtv.com - YouTubeチャンネル
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。