» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

オリオン座の三つ星

オリオン座の三つ星(オリオンざのみつぼし、Orion's Belt)は、オリオン座の中核を構成している並列する三つの輝星[1]。欧米ではギリシャ神話オーリーオーンの腰部分になぞらえ、オリオンのベルトと呼ばれることが一般的だが[2]、日本では、からすき星(唐鋤星、犂星)、三連星(みつらぼし)、参星(しんせい)、参宿(しんしゅく)などの名前で呼ばれていた[3]

オリオン座の三つ星。右からδ星ε星ζ星

概要

 
オリオン座の中心部にある三つ星はオリオン座の特徴的な存在である。

オリオン座中央部を構成する三つの二等星、δ星(ミンタカ)、ε星(アルニラム)、ζ星(アルニタク)を指す。たんに三つ星と呼ぶ場合、オリオン座以外にもさそり座アンタレスσ星τ星わし座アルタイルβ星γ星などを指す場合もあるが、「構成する三つの星がほぼ同じ間隔で並んで見えること」「構成する三つの星がほぼ一直線で並んで見えること」「構成する三つの星がほぼ同じ明るさであること」などの特徴によりオリオン座の三つ星が最も知られていると言える[4]

2007年に公開されたヒッパルコス衛星で測定された年周視差による太陽系からの距離は、ミンタカが約690光年[5]、アルニラムが約1980光年[6]、アルニタクが約740光年[7]となり、アルニラムだけが大きく離れている[注 1]

その他の名称

日本においてはオリオン座の三つ星の様々な特徴から、古くから多数の名前がつけられた。ミツラボシ[8]やサンボシ[8]など単純に星の数からの呼称の他、唐鋤という農具から着想を得たカラスキボシ[9][10]やハザという稲架から着想を得たハザノマ[11]といった農業に密接した呼称、漁具の金付きから着想を得たカナツキボシ[10]、易者の算木と似ていることから付けられたサンギボシ[12]など、生活に密着した呼称も数多く残されている。そのほか、オリオン座の三つ星は戦勝を呼び込む将軍星としてしばしば家紋の題材とされており、毛利氏渡辺氏の三つ星紋などが知られている[13][14]。星の伝承の研究で知られる北尾浩一は、2018年の自著『日本の星名事典』の中で、オリオン座の三つ星に対して日本各地で付けられた呼称を、転化や転訛を含めて50種以上紹介している[15]

中国では「参宿三星」と呼ばれ、民間では「福禄寿」の三つ星とされる。なお、正史では「福禄寿」がカノープスなどの別の3つの星を指すが、春節の時の夜空を飾るこの三つ星に願いを込めてこう呼ぶ習慣が広がっている[16]

また、19世紀末アメリカのアマチュア博物学者リチャード・ヒンクリー・アレンは、1899年に上梓した『Star-Names and Their Meanings』において、Jacob's RodJacob's StaffPeter's Staffthe Golden Yard-armThe LThe EllYard-stickYard-wandOur Lady's WandMagiThree KingsThree Marysなど、英語圏でのオリオン座の三つ星のOrion's Belt以外のさまざまな呼称について言及している[17][18]

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 光年は1÷年周視差(秒)×3.2615638より計算。

出典

  1. ^ 小学館『精選版日本国語大辞典』三星(みつぼし)
  2. ^ “Orion's Belt: Stars, Facts, Location, Myths”. Constellation Guide (2014年6月5日). 2020年5月16日閲覧。
  3. ^ 小学館『精選版日本国語大辞典』からすきぼし
  4. ^ 北尾浩一 2018, p. 104.
  5. ^ “* del Ori -- Eclipsing binary of Algol type”. SIMBAD Astronomical Database. CDS. 2020年5月16日閲覧。
  6. ^ “* eps Ori -- Blue supergiant star”. SIMBAD Astronomical Database. CDS. 2020年5月16日閲覧。
  7. ^ “* zet Ori -- Double or multiple star”. SIMBAD Astronomical Database. CDS. 2020年5月16日閲覧。
  8. ^ a b 内田武志『日本星座方言資料』日本常民文化研究所 
  9. ^ 野尻抱影 1986, pp. 130–132.
  10. ^ a b (桑原昭二)『星の和名伝説集』(六月社)。 
  11. ^ 野尻抱影 1986, p. 149.
  12. ^ 野尻抱影 1986, p. 144.
  13. ^ 加藤秀幸『日本の家紋』p.184
  14. ^ 辻合喜代太郎『続日本の家紋』p.109
  15. ^ 北尾浩一 2018, pp. 104–129.
  16. ^ “辞旧迎新时 天上有颗老人星-新华网”. www.xinhuanet.com (2019年1月24日). 2022年4月6日閲覧。
  17. ^ Richard H. Allen (2013-02-28) [1963]. Star Names: Their Lore and Meaning (再販 ed.). Courier Corporation (紙の書籍はDover Publications). ISBN (978-0-486-13766-7). https://books.google.com/books?id=vWDsybJzz7IC  ※オリジナルは1899年、G.E.Stechertより出版。
  18. ^ Richard Hinckley Allen. “Star Names Their Lore and Meaning”. 2020年5月16日閲覧。

参考文献

関連項目

外部リンク

  • The Nine Planets Orion’s Belt Facts
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。