» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

夕鶴

夕鶴』(ゆうづる)は、木下順二作の戯曲。「鶴女房」(内容は鶴の恩返し)を題材としている。1949年1月に雑誌『婦人公論』に掲載。初演は1949年(昭和24年)10月27日、場所は奈良県天理市の「天理教教館」[1]。木下が主催した劇団『(ぶどうの会)』が、演出岡倉士朗、主演山本安英で上演した。1965年より、山本安英の会として上演を続け、1949年~1986年までの37年間に上演回数1037回を記録した。

登場人物

与ひょう(よひょう)
つう
運ず(うんず)
惣ど(そうど)
子供たち

物語

与ひょうは、ある日罠にかかって苦しんでいた一羽の鶴を助けた。

後日、与ひょうの家を「女房にしてくれ」と一人の女性つうが訪ねてくる。夫婦として暮らし始めたある日、つうは「織っている間は部屋を覗かないでほしい」と約束をして、素敵な織物を与ひょうに作って見せる。

つうが織った布は、「鶴の千羽織」と呼ばれ、知り合いの運ずを介し高値で売られ、与ひょうにもお金が入ってくる。その噂を聞きつけた惣どが運ずと共に与ひょうをけしかけ、つうに何枚も布を織らせる。

約束を破り惣どと運ず、更には与ひょうは、織っている姿を見てしまう。そこにあったのは、自らの羽を抜いては生地に織り込んでいく、文字通り"我が身を削って"織物をしている与ひょうが助けた鶴の姿だった。正体を見られたつうは、与ひょうの元を去り、傷ついた姿で空に帰っていくのだった。

その他

  • 作者・木下は、この作品を山本安英に演じさせる為に書いたとされる。山本は1949年の初演以来、1986年まで37年間、公演数1037回主役・つうを演じた。木下は山本存命中は、プロへの上演許可を出さなかったといわれている。
  • 宇野重吉も与ひょうを演じた。
  • 山本逝去の4年後・1997年坂東玉三郎がつう、渡辺徹が与ひょうを演じた舞台も話題・好評をよんだ。
  • 新潟県の佐渡に伝わる民話「鶴女房」(柳田国男『全国昔話記録』の第一編『佐渡昔話集』(1932年(昭和7年))中の「鶴女房」(採話者鈴木棠三、話者道下ヒメ、相川町史編纂委員会編『佐渡相川郷土史事典』に両者の概要記述あり)をもとに作られたと言われている。しかし、ストーリーは本来の民話や童話よりも複雑で、「お金」に取り憑かれていく人間と「お金」を理解しない鶴という対比によって、暗に経済至上主義への批判を行っている。
  • 北片辺には作家木下順二の筆による碑がある。 
  • 大河少女漫画『ガラスの仮面』の登場人物・月影千草とその代表作「紅天女」は、山本安英のみに許された「夕鶴」を念頭に造型されている。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 天理で初演したのは、小山内薫の未亡人が天理教徒であり、山本に天理での上演を依頼したため(尾崎宏次『八人の演劇人』(早川書房)P.152)。

関連項目

  • 夕鶴 (オペラ) - 團伊玖磨によるオペラ化作品。一言一句戯曲を変更してはならないという木下からの承諾条件の下に作曲された。
  • 3年B組金八先生 - 第2シリーズの中で、3Bの生徒が文化祭の出し物において、この劇を披露した。
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。