» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

西伯郡

日本 > 中国地方 > 鳥取県 > 西伯郡

西伯郡(さいはくぐん)は、鳥取県。名称は伯耆国の西部であることに由来している。

鳥取県西伯郡の位置図(1.日吉津村 2.大山町 3.南部町 4.伯耆町 薄緑:後に他郡から編入した区域)

人口38,519人、面積447.5km²、人口密度86.1人/km²。(2023年5月1日、推計人口

以下の3町1村を含む。

郡域

1896年明治29年)に行政区画として発足した当時の郡域は、下記の区域にあたる。

  • 米子市境港市・日吉津村・南部町の全域
  • 大山町の大部分(下甲、退休寺、羽田井以東を除く)
  • 伯耆町の一部(岸本、金廻、吉定、上細見、小野以西)

歴史

 
1.淀江町 2.宇田川村 3.高麗村 4.所子村 5.庄内村 6.御来屋村 7.名和村 8.大山村 9.光徳村 10.逢坂村 11.米子町 12.彦名村 13.住吉村 14.崎津村 15.渡村 16.外江村 17.境町 18.上道村 19.余子村 20.中浜村 21.大篠津村 22.夜見村 23.富益村 24.和田村 25.加茂村 26.福米村 27.福生村 28.車尾村 29.成実村 30.天津村 31.大国村 32.法勝寺村 33.東長田村 34.上長田村 35.手間村 36.賀野村 37.五千石村 38.尚徳村 39.幡郷村 40.大幡村 41.県村 42.古豊千村 43.八幡村 44.王子村 45.大高村 46.日吉津村 47.巌村 48.大和村(紫:米子市 桃:境港市 緑:大山町 赤:南部町 黄:伯耆町 青:合併なし)
  • 明治29年(1896年
    • 4月1日 - 郡制の施行のため汗入郡会見郡の区域をもって西伯郡が発足。郡役所が米子町に設置。(3町45村)
      • 旧・汗入郡(1町9村)
        • 現・米子市域:淀江町(宇田川村)
        • 現・大山町域:(高麗村)(所子村)(庄内村)(御来屋村)(名和村)(大山村)(光徳村)(逢坂村)
      • 旧・会見郡(2町36村)
        • 現・米子市域:米子町(彦名村)(住吉村)崎津村大篠津村夜見村富益村和田村(加茂村)(福米村)(福生村)(車尾村)成実村(五千石村)(尚徳村)(県村)(古豊千村)(八幡村)(王子村)(大高村)(巌村)(大和村)
        • 現・境港市域:渡村(外江村)境町上道村余子村中浜村
        • 現・南部町域:(天津村)(大国村)(法勝寺村)(東長田村)(上長田村)(手間村)(賀野村)
        • 現・伯耆町域:(大幡村)
        • 現・伯耆町、南部町に分割されている区域:(幡郷村)
        • 現存している区域:日吉津村
    • 9月1日 - 郡制を施行。
  • 明治32年(1899年3月18日 - 御来屋村が町制施行して(御来屋町)となる。(4町44村)
  • 大正元年(1912年2月1日 - 王子村・古豊千村・八幡村が合併して(春日村)が発足。(4町42村)
  • 大正12年(1923年)4月1日 - 郡会が廃止。郡役所は存続。
  • 大正15年(1926年
    • 7月1日 - 郡役所が廃止。以降は地域区分名称となる。
    • 9月10日 - 成実村の一部(陰田・西大谷・美吉・長田)が米子町に編入。
  • 昭和2年(1927年4月1日 - 米子町が市制施行して米子市となり、郡より離脱。(3町42村)
  • 昭和10年(1935年9月25日 - 住吉村が米子市に編入。(3町41村)
  • 昭和10年(1935年)時点での当郡の面積は417.45平方km、人口は100,949人(男48,188人・女52,761人)[1]
  • 昭和11年(1936年7月15日 - 車尾村が米子市に編入。(3町40村)
  • 昭和13年(1938年3月17日 - 加茂村・福生村・福米村が米子市に編入。(3町37村)
  • 昭和22年(1947年11月1日 - 外江村が町制施行して(外江町)となる。(4町36村)
  • 昭和28年(1953年10月1日 - 尚徳村・五千石村が米子市に編入。(4町34村)
  • 昭和29年(1954年
    • 4月1日 - 庄内村・名和村・御来屋町・光徳村が合併して名和町が発足。(4町31村)
    • 6月1日 - 彦名村・崎津村・大篠津村・和田村・富益村・夜見村・巌村・成実村が米子市に編入。(4町23村)
    • 8月10日 - 渡村・外江町・境町・上道村・余子村・中浜村が合併して境港町が発足。(3町19村)
  • 昭和30年(1955年
    • 3月30日 - 天津村・大国村・法勝寺村・上長田村・東長田村が合併して西伯町が発足。(4町14村)
    • 3月31日(5町12村)
      • 大幡村および幡郷村の一部(小野・小町・金廻・大殿・坂長・岩屋谷)が日野郡(八郷村)と合併して岸本町が発足。
      • 幡郷村の残部(諸木)が手間村に編入。
    • 4月25日 - 手間村・賀野村が合併して会見町が発足。(6町10村)
    • 9月1日(7町6村)
      • 所子村および高麗村の一部(稲光・上万・平田・保田・安原・富岡・妻木・荘田・長田)が合併して大山町が発足。
      • 淀江町・大和村・宇田川村および高麗村の残部(今津)が合併し、改めて淀江町が発足。
    • 11月3日 - 大山町・大山村が合併し、改めて大山町が発足。(7町5村)
  • 昭和31年(1956年
    • 4月1日 - 境港町が市制施行して境港市となり、郡より離脱。(6町5村)
    • 7月10日 - 春日村が米子市に編入。(6町4村)
  • 昭和32年(1957年
  • 昭和43年(1968年)4月1日 - 伯仙町が米子市に編入。(7町1村)
  • 平成16年(2004年)10月1日 - 西伯町・会見町が合併して南部町が発足。(6町1村)
  • 平成17年(2005年
    • 1月1日 - 岸本町が日野郡溝口町と合併して伯耆町が発足。
    • 3月28日 - 大山町・名和町・中山町が合併し、改めて大山町が発足。(4町1村)
    • 3月31日 - 淀江町が米子市と合併し、改めて米子市が発足、郡より離脱。(3町1村)

変遷表

自治体の変遷
旧郡 明治29年以前 明治29年3月29日 明治29年 - 昭和19年 昭和20年 - 昭和29年 昭和30年 - 昭和63年 平成1年 - 現在 現在
日野郡 日野郡
溝口村
大正3年2月1日
日野郡
溝口村
昭和6年10月1日
日野郡
溝口町
昭和29年4月1日
日野郡
溝口町
日野郡
溝口町
平成17年1月1日
伯耆町
伯耆町
日野郡
栄村
日野郡
金岩村
日野郡
旭村
日野郡
旭村
日野郡
二部村
大正10年12月1日
日野郡
二部村
日野郡
野上村
日野郡
吉寿村
明治45年1月1日
日野郡
八郷村
日野郡
八郷村
昭和30年3月31日
岸本町
日野郡
日吉村
会見郡 大幡村 大幡村 大幡村
幡郷村 幡郷村 幡郷村
昭和30年3月31日
手間村
昭和30年4月25日
会見町
平成16年10月1日
南部町
南部町
手間村 手間村 手間村
賀野村 賀野村 賀野村 賀野村
天津村 天津村 天津村 昭和30年3月30日
西伯町
大国村 大国村 大国村
法勝寺村 法勝寺村 法勝寺村
東長田村 東長田村 東長田村
上長田村 上長田村 上長田村
日吉津村 日吉津村 日吉津村 日吉津村 日吉津村 日吉津村
境町 境町 境町 昭和29年8月10日
境港町
昭和31年4月1日
市制 境港市
境港市 境港市
外江村 外江村 昭和22年11月1日
町制 外江町
渡村 渡村 渡村
上道村 上道村 上道村
余子村 余子村 余子村
中浜村 中浜村 中浜村
彦名村 彦名村 彦名村 昭和29年6月1日
米子市に編入
米子市 米子市 平成17年3月31日
米子市
米子市
崎津村 崎津村 崎津村
大篠津村 大篠津村 大篠津村
夜見村 夜見村 夜見村
富益村 富益村 富益村
和田村 和田村 和田村
巌村 巌村 巌村
成実村 成実村 成実村 成実村
大正15年9月10日
米子町に編入
米子市 米子市 米子市 米子市 米子市
米子町 昭和2年4月1日
市制 米子市
住吉村 住吉村 昭和10年9月25日
米子市に編入
車尾村 車尾村 昭和11年7月15日
米子市に編入
加茂村 加茂村 昭和13年3月17日
米子市に編入
福米村 福米村
福生村 福生村
五千石村 五千石村 昭和28年10月1日
米子市に編入
尚徳村 尚徳村
古豊千村 明治45年2月1日
春日村
春日村 昭和31年7月10日
米子市に編入
八幡村
王子村
縣村 縣村 縣村 昭和32年1月1日
伯仙町
昭和43年4月1日
米子市に編入
大高村 大高村 大高村
大和村 大和村 大和村 昭和30年9月1日
淀江町
淀江町
汗入郡 淀江町 淀江町 淀江町
宇田川村 宇田川村 宇田川村
高麗村 高麗村 高麗村
昭和30年9月1日
大山町
昭和30年11月3日
大山町
平成17年3月28日
大山町
大山町
所子村 所子村 所子村
大山村 大山村 大山村 大山村
御来屋村 明治32年3月18日
町制 御来屋町
昭和29年4月1日
名和町
名和町
名和村 名和村
庄内村 庄内村
光徳村 光徳村
逢坂村 逢坂村 逢坂村 逢坂村 昭和32年3月31日
中山町
八橋郡 東伯郡
下中山村
東伯郡
下中山村
東伯郡
下中山村
昭和30年4月1日
東伯郡
中山村
東伯郡
上中山村
東伯郡
上中山村
東伯郡
上中山村

行政

歴代郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治29年(1896年)4月1日
大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止により、廃官

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 昭和10年国勢調査による。国立国会図書館の近代デジタルライブラリーで閲覧可能。

参考文献

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 31 鳥取県、角川書店、1982年12月1日。ISBN (4040013107)。 

関連項目

先代
汗入郡会見郡
行政区の変遷
1896年 -
次代
(現存)
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。