» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

蘂取村

蘂取村(しべとろむら)は、北海道根室振興局蘂取郡に属する。同じく北方領土に存在する留別村紗那村留夜別村に次いで日本で4番目に大きな面積を持つ村であり、日本最北端の村でもある。ただし、2023年現在蘂取村を含む北方領土に日本の施政権は及んでおらず、法令上のみ存在する村[3]となっている。

しべとろむら
蘂取村
領土問題あり
ロシア 領有権主張、実効支配
日本 領有権主張
地方 北海道地方
都道府県 北海道 根室振興局
蘂取郡
団体コード 01700-1
面積 760.50km2[1]
(境界未定部分あり)
総人口 881[2]
(昭和15年国勢調査)
人口密度 1.2人/km2
隣接自治体 紗那村
蘂取村役場
所在地 北海道蘂取郡蘂取村大字蘂取村字蘂取21

地図中の 11 が蘂取村
特記事項 ロシア連邦が占領・実効支配中
 表示ノート編集履歴 ウィキプロジェクト

村名の由来は、アイヌ語の「シ・ペッ・オロ(大きい川のところ)」から。

当該地域の領有権に関する詳細は千島列島および北方領土問題の項目を、現状に関しては(現在の択捉島)の項目を参照のこと。

地理

 
カモイワッカ岬地図

択捉島東部にあり、択捉海峡に面している。 地勢は留茶留原野(地峡)以東の高地(島に4か所ある高地の東端)にあたり、地形は概ね険阻で活火山である茂世路岳および神威岳、ラッキベツ岳などが幾重にも連なり[4]、標高は1200m程度だが、広い山麓にカモイワッカ岬日本最北端)、ラッキベツ岬(島の東端)、さらに日本最大(最高落差140m以上)のラッキベツの滝を擁している[5]

夏の平均気温は20度。暖かい日は海で海水浴ができる。中心集落の蘂取は、郡内最大の蘂取川河口に位置し、島内第3の集落として賑わいを見せ[6]、その他の集落も北西岸のオホーツク海側に集中していた。

  • 蘂取村の滝
日本一落差ラッキベツの滝
 
日本一の落差140m択捉島蘂取村ラッキベツの滝戦前 写真提供・公益社団法人千島歯舞諸島居住者連盟
 
2017年交流船より択捉島蘂取村ラッキベツの滝
リヌイサン滝
 
戦前の択捉島蘂取村カモイワッカ岬リヌイサン滝・写真提供公益社団法人千島歯舞諸島居住者連盟
 
択捉島蘂取村カモイワッカ岬リヌイサン滝 2018年自由訪問・交流船より
 
  • 択捉島の山:(神威嶽) (1,323m)、ラッキベツ岳 (1,199m)、茂世路岳(1,124m、活火山)、乙今牛山 (769.6m)、蘂取岳 (852.8m)、硫黄嶽、ポロス山 (404m)、ソキヤ山 (647m)、チリップ山(1,561m)、ベルタルべ山 (1,222m)、アトサノボリ (1,209m)
  • 単冠山(1.629m)※択捉島で一番高い山 ※2014年(平成26年)に山の高さ改定
  • 河川:(蘂取川)(四島の中で最長27.6km)


戦前の蘂取川われらの北方四島・自然編参照 マクヨマイ川 チコハイ川 サルマ川 トシルリ川 

  • 湖沼:蘂取沼(2.71km2) トウロ沼

村内の地名

大字 蘂取村
  • 蘂取 ニケウル ドロメナ
市村屋旅館 山本商店 橋本商店 金川運送店 消防ポンプ倉
半鐘 蘂取村役場 蘂取郵便局  可水山瑞泉寺
紗那営林区署駐在所
紗那警察署巡査駐在所
築取公会堂 蘂取小学校 蘂取金刀比羅神社
和田牧場 川畑漁業番屋 奉安殿 蘂取病院
駅逓 河口松六 船倉庫 船着場 倉庫8 蘂取共同墓地 火葬場  北海道鮭鱗瞬化場薬取支場 栖原漁場 比良糸漁業  川畑漁業 ポロサン補場跡  井戸6
  • マクヨマイ
  • カモイワッカ岬 カモイワッカ漁場 モヨロマド漁場  オットコムシ漁場 巨大な洞窟の中に建っていた穴浦番屋
沿線には驚くほど数多くの番屋が点在
史跡 御影石 大日本恵登呂府記念碑
  • 茂世路 駅逓 荒川勝四郎
  • シャルシャム
  • ビライト
  • ビンネベツ
  • シレト
大字 乙今牛村
  • ポロス(幌須)
  • トウロ 官営駅逓所 孵化穣 イカバネ漁場
  • 乙今牛  乙今牛漁港
  • 曽木谷(ショッチキヤ) 駅逓 伊勢谷メス 番屋2 倉庫2
  • 茂世路
  • トシルリ(年瑠璃) トシルリ墓地 
駅逓 柴山文吉 柴山漁場 山国カニ缶詰工場 四谷倉庫

隣接している自治体

歴史

蘂取郡成立以前の歴史については、(択捉島の歴史)を参照

沿革

  • 1869年明治2年)8月15日 北海道11国が置かれ、千島国蘂取郡蘂取村が成立
  • 1883年(明治16年) 茂世路岳が噴火[7]
  • 1884年(明治17年) 蘂取村外一村戸長役場を蘂取村に設置
  • 1886年(明治19年) 紗那警察署蘂取分署設置
  • 1892年(明治25年) 硫黄岳で硫黄の採掘を開始
  • 1896年(明治29年) 英米の密漁対策やロシアの東漸政策の手段として警備強化が必要となり通信手段確保のために北海道本土から蘂取村まで電話線を引く事になった。当初、標津町から国後島経由で択捉島まで海底ケーブルが敷設されていたが流氷の氷がケーブルを度々切断してしまった事から、ケーブル拠点を移し北海道根室市西浜町から国後島ケムライ岬間の海底約38kmを結び択捉島の1番北の択捉島蘂取村まで繋げられた。根室国後間海底電信線陸揚施設が根室市西浜町にあり、四島に日本人が住んでいたことを示す証拠の一つとなる。
  • 1920年大正9年)4月1日 根室蘂取線の建設が認定され、幹線道路の整備がはじまる
  • 1923年(大正12年)4月1日 郡内の乙今牛村と合併、二級町村制施行

1930年(昭和5年)最上徳内らが設置した寛政12年の標柱が朽ち果ててしまったため、北海道庁が蘂取村の大沢村長に新しく作り直す事を依頼した。この時、国境が定まっていたので御影石で記念碑を作る事にした。本土に発注して出来上がった御影石の記念碑は蘂取村から船で運搬、択捉島島民の手(主に公務員)によって人力で択捉島蘂取村カモイワッカ岬に『大日本恵登呂府』昭和の記念碑が立てられた。この記念碑は1945年(昭和20年まで)カムイワッカオイに立っていた事が確認されているがそれ以降存在は確認されていない。

 
択捉島蘂取村カモイワッカ岬記念碑写真提供・公益社団法人千島歯舞諸島居住者連盟 写真撮影・蘂取村元島民 中田直次氏
 
択捉島蘂取村カモイワッカ岬の御影石の記念碑設置後の記念写真写真提供・公益社団法人千島歯舞諸島居住者連盟 写真撮影・蘂取村元島民 中田直次氏

[1] 戦前の北方四島写真収録集

  • 1947年(昭和22年)9月蘂取住民253名が強制的にソビエトの船に乗せられて樺太真岡の収容所へ送られた
  • 1948年(昭和23年)10月 住民231名が樺太へ強制送還される[8]
  • 1990年平成2年)8月29日 - 9月2日 元居住者が、蘂取共同墓地に墓参[9]
  • 2016年(平成28年)8月7日 元居住者らが墓参。蘂取とシヤスリ両共同墓地への立ち入りが断られたため、蘂取に上陸後、海岸にて両共同墓地の合同慰霊式が行われた[10]

行政

現在、蘂取村に関する戸籍事務は根室市役所が代行している。なお、戦前の戸籍簿・除籍簿の一部は釧路地方法務局根室支局に保管され、根室支局が証明書の請求窓口となっている。

歴代村長

『根室・千島歴史人名事典』 による[11]

経済

産業

  • 漁業マスサケ、タラ)
  • 蘂取村で取れた魚 沖ではさけ、ます、かじか、タラ、おひょう、タコ、タラバガニ、クジラなど。 磯には毛蟹、花咲蟹、あぶらこの類、ヤツメウナギ、ツブ貝、ホヤ、ウニ、ホタテ、ワカメ、昆布、マツバなどが豊富。遊びながら子供でも簡単に取れた。
  • (採藻業)(コンブ、千島海苔
  • 畜産業の放牧)
  • 鉱業(茂世路砿山。副峰硫黄岳で硫黄を採掘)

公共機関

  • 紗那警察署蘂取巡査部長派出所
  • 蘂取登記所
    • 現在休止中。業務は、釧路地方法務局根室支局にて暫定取扱[12]
  • 紗那営林区署蘂取駐在所
  • 蘂取郵便局(三等)
  • 蘂取公会堂
  • 北海道鮭鱒(孵化場)蘂取支場
  • トウロ孵化場

教育

<蘂取小学校の記録>

(寺子屋開設)

明治初年(1867〜1880年)ごろの学齢児童はすこぶる少数であったが明治25年(1892年)頃になると十数人を数えるほどになったため、瑞泉寺住職斉藤芳瑞氏に委託してお寺の一室で授業を開始した。

明治29年(1896年)6月公立尋常小学校と改め、斉藤孝太郎氏を訓導校長に任じ7月4日より民舎に於いて授業を開始し、翌30年(1897年)9月新校舎が新築落成した。 明治31年(1898年)5月16日には教育勅語が下賜され、以来就学成績が向上した。明治36年12月15日、北海道庁長官より「名暑旗(校旗)」が下付される。(紫地に金糸で桜花の刺繍、金糸の房、黒塗りの旗竿に桜花の冠章、職員室に保管されていた) 大正4年(1915年)11月大正天皇・皇后ご真影下賜、同5年(1916年)大正天皇ご即位の記念事業としてご真影奉安殿新築と教室増設を行った。昭和6年(1929年)5月今上天皇皇后(昭和天皇皇后)のご真影下賜。その後十数年、社会の進展に伴って教育施設もまた改善の必要を痛感し、昭和3年(1928年)ご即位の大典事業一つとして高等科の併置を決議、同昭和3年(1928年)10月、一教室を増築竣工し翌昭和4年(1929年)4月1日より高等科の授業を開始。

(青年学校の併置) 後の昭和2年(1927年)1月1日青年訓練所を築期受重取小学校に併置したが、昭和10年(1935年)法令の改正により青年学校と改め現在生徒数8名。

(小学校から国民学校へ)

昭和11年(1937年)日中戦争勃発、戦況は拡大し、昭和16年(1941年)太平洋戦争へと拡大て行ったが、この年を機に一斉に国民学校に統にされた。4年後の昭和20年(1945年)8月15日、日本はポツダム宣言を受諾し連合国に無条件降伏をした。8月28日択捉島留別村にソ連軍が上陸、10月はじめには蘂取村にソ連軍が進駐ソ連漁業コンビナートの進出によって蘂取村民は強制労働を強いられたのちソ連邦によって元島民は故郷を追われた。平成に入ってから許された初の北方墓参で蘂取村に訪れた際、家屋、庁舎、蘂取国民学校校舎も全て壊され跡形もなかった。ただ、今も尚、学校の校門だけが壊されず凛とした姿で元島民の帰りを待っている。

 
昭和の択捉島蘂取村の校長・先生の名前

会報誌・蘂取ものがたり 蘂取会発行

地域

人口

  • 総人口:349人
    • 男性: ---人
    • 女性: ---人
  • 世帯数:89世帯

1945年(昭和20年)8月15日現在)[13]

1920年(大正9年) 885人 男747人、女138人 世帯数85
1925年(大正14年) 1,231人
1930年(昭和5年) 1,513人
1935年(昭和10年) 1,482人 男1,272人、女210人 定住人口354人
1940年(昭和15年) 881人 男662人、女219人 世帯数120

総務省統計局 / 国勢調査

医療

  • 蘂取病院

道路

準地方費道
準地方費道85号線根室蘂取線(北海道の地方費道一覧)
  • 蘂取-茂世路線
官設駅逓
蘂取駅
幌須(ポロス)駅
曽木谷(ソキヤ)駅
茂世路(モヨロ)駅
年瑠璃(トシルリ)駅

船舶

  • 蘂取港
  • 茂世路港

その他

墓地

  • 蘂取共同墓地
  • トルシリ墓地

寺社

  • 蘂取神社
  • 可水山瑞泉寺

ロシア人の村

ソ連占領後の蘂取は、ロシア名スラヴノエ(Славное)集落となった。 のち、島内の大部分が自然保護区に指定され、蘂取村も地元のロシア人さえも立ち入りを制限された地域となった。 紗那村からの道路も廃道状態で、ヘリコプター以外で行く事は困難な、寂しい廃村となっている。 2003年にはサケマス孵化場の事務所建家が残っていた[14]が、その後倒壊または取り壊された。

旧軍施設

トウロ沼近くには、陸軍飛行場が建設されていた。2021年までに行われたロシア側の研究者の調査によれば、コンクリ―ト床板を使った滑走路の遺構が残っていることが報告されている[15]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 平成21年面積 全国都道府県市区町村別面積調 国土地理院
  2. ^ 世帯および男女別人口(全人口)-全国,道府県,郡,市区町村 昭和15年国勢調査 政府統計の総合窓口
  3. ^ 北海道総合振興局及び振興局の設置に関する条例別表第1などに記載されている。
  4. ^ 千島列島 擇捉島(1)外邦図デジタルアーカイブ 東北大学付属図書館
  5. ^ 大泰司紀之、本間浩昭『知床・北方四島 カラー版 流氷が育む自然遺産』岩波書店、2008年、168頁。ISBN (978-4-00-431135-5)。 
  6. ^ 蘂取(しべとろ)・ニケウル・ドロメナ 北方四島居住地図 千島歯舞諸島居住者連盟
  7. ^ 茂世路岳北方領土の活火山 気象庁
  8. ^ ソ連軍の侵入(鈴木 咲子)元島民が語る「北方領土」 北方領土問題対策協会
  9. ^ 北方四島への墓参 北方領土問題対策協会
  10. ^ 産経新聞 (2008年8月9日). “北方領土・択捉島墓参 故郷への思い 今も深く”. サンケイニュース. 2016年8月6日閲覧。
  11. ^ 根室・千島歴史人名事典編集委員会 2002, 377頁.
  12. ^ 北方領土関係の事務について 釧路地方法務局
  13. ^ 北方領土の人口 独立行政法人北方領土問題対策協会
  14. ^ 北方領土の日本家屋北方領土返還要求運動神奈川県民会議
  15. ^ “北方領土に旧日本軍の地下要塞か ロシア研究者が調査”. 朝日新聞DIGITAL (2021年4月8日). 2021年5月8日閲覧。

参考文献

  • 根室・千島歴史人名事典編集委員会 編『根室・千島歴史人名事典』根室・千島歴史人名事典刊行会、2002年。 
  • ばあちゃんのしべとろ 三船志代子 瑞雲舎 ISBN:9784916016430
  • 日本歴史地名大系 I 「北海道の地名」(平凡社)p.1598-1600
  • 角川日本地名大辞典 北海道 p.1340-1341
  • 千島教育回想録 斎藤恒雄 松見英夫
  • エトロフ物語  山本忠平
  • 会報誌・蘂取ものがたり 蘂取会発行

外部リンク

  • 公益社団法人 千島歯舞諸島居住者連盟
  • 蘂取村 - Googleマップ
  • 北海道蘂取郡蘂取村 - Yahoo!地図情報
  • 北方領土問題学習室-体験談~択捉島(蘂取村)出身・鈴木咲子さん
  • 根室支庁地域振興部北方領土対策室-元島民の体験記~岩田宏一さん(元蘂取村民)の体験記
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。