» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

東山学院

東山学院(とうざんがくいん、Steele Memorial Academy)は、明治時代から昭和初期にかけて、長崎県長崎市にあったアメリカ・オランダ改革派教会系のミッションスクールである。

東山学院 旧スチイル記念学校 手彩色絵葉書
グラバー園に移築された校舎

長崎に赴任したアメリカ・オランダ改革派教会のヘンリー・スタウト宣教師は、明治5年(1873年)に佐賀藩の藩校(広運館)の教師を辞任して、夜間の英語塾を始め、聖書と英語を教えた。広運館の生徒が10人ほど集まった。

1881年(明治14年)に日本基督一致教会の西部中会が設立されると、スタウトは、ユージーン・ブース宣教師や青山昇三郎らと神学校管理委員会を設立して、神学校の設立に向けて動き出した。

1884年(明治17年)に来日した婦人宣教師(メリー・E・ブロカウ)が女子学校(後に(梅香崎女学校)から(下関梅光女学院)を経て現在の梅光学院)を整備し、1886年(明治19年)に来日したアルバート・オルトマンスが男子校を整備して、1887年(明治20年)にスティール・アカデミー神学部を設立した。東山学院は神学部と普通部の2部で構成された。神学部に進むためには、普通部で一般教養を学ぶ必要があった。

初代院長にはオルトマンスが就いた。1891年(明治24年)には最初で最後の日本人院長大儀見元一郎が院長になった。大儀見院長時代の1892年(明治25年)頃に東山学院と呼ばれるようになった。

1895年(明治28年)よりスタウトが3年間アメリカに戻っている間に、神学部の生徒が激減する。1897年(明治30年)には神学教育を廃止し[1]、神学部は1902年(明治35年)に明治学院神学部と合併した[2]

1905年(明治38年)に(アルバートス・ピータース)が校長に就任し、1910年(明治43年)まで務める。

1932年(昭和7年)に財政難のため、明治学院第二中学部東山学院となった後、翌1933年(昭和8年)に閉校する。生徒は鎮西学院に移った。跡地には長崎カトリック神学院が一時的に入ることになった。

初代院長オルトマンスが建設を指導した校舎は、その後も長崎カトリック神学院、東陵中学校海星学園の校舎、寄宿舎として使用され、1972年(昭和47年)に海星学園から長崎市に寄贈ののち、1974年(昭和49年)にグラバー園に移築されて現在に至っている[3]

主な出身者

脚注

  1. ^ 中村敏 『日本プロテスタント神学校史』 いのちのことば社、2013年、59頁
  2. ^ 明治学院 『明治学院百年史』 1977年、220-222頁
  3. ^ グラバー園 2020, 旧スチイル記念学校.

参考文献

  • 『長老・改革教会来日宣教師事典』新教出版社、2003年
  • 『日本キリスト教歴史大事典』教文館、1988年
  • グラバー園管理事務所. “旧スチイル記念学校”. グラバー園公式ウェブサイト. 長崎南山手グラバーパートナーズ. 2020年10月7日閲覧。

外部リンク

  • 発展系統図 – 学校法人明治学院
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。