» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

慰安婦

(いあんふ、: military prostitutes)とは、かつて主に戦地の施設で将兵の性の相手をした女性のこと。一般に慰安婦というと日本軍の慰安婦を指すことが多い。同義の女性はドイツ軍やフランス軍にも存在した。

概説

慰安婦は軍隊が配置された場所の慰安所で働き、利用者は前述の国の将兵に限らず、同盟国や国連軍の将兵もいた。

慰安所で働く女性たちは日中戦争太平洋戦争朝鮮戦争[1][2][3][4]ベトナム戦争[5] 及び(韓米軍事合同訓練)[6] 並びにアメリカ軍[6][7][8][9][10]連合国軍[11] 及び国連軍[8] の駐留時など、当時の戦地、訓練地、駐留アメリカ軍基地周辺の基地村[6][12] などでも存在が報告されており、日本軍韓国軍[1][2][5][6][10]、アメリカ軍[6][8][10] および国連軍[8]軍人軍属に対して売春業を行っていた[13][14]

一般的に『慰安』とは「心をなぐさめ、労をねぎらうこと。また、そのような事柄」「日頃の労をねぎらって楽しませること」[15][16]

軍隊と娼婦

(ジョージ・ヒックス)は、ローマ帝国では、ローマの守備隊や遠征軍に女性捕虜(奴隷)を供給し、セックス・サービスを提供させると共に、看護、洗濯、料理などの仕事に従事させたと述べている[17]

十字軍の遠征にも売春婦が同行していた[18][19]。売春婦部隊が存在したとする者もいる[20]

朝鮮の妓生は、国境守備将兵の慰安婦としても活用され、李氏朝鮮時代、国境の六ヶ所の「鎮」や、女真族が出没する白頭山付近の「邑」に派遣された[21]

中世のエチオピア皇帝の軍隊には、非軍人を含めた数十万の人々が従軍したが、その中には売春婦も含まれていた。当時のポルトガルの司祭によれば、(ダウィト2世)(英語版)の軍隊には、現地語で「踊り子」と呼ばれる売春婦のテントが存在した[22]:159

16世紀にはスペイン軍がオランダ侵攻した際に売春婦が1200人随行したとされ、またドイツで1598年に刊行された軍事教科書では随行売春婦の役割について論じられている[23]

日本にも古くから(御陣女郎)がいた[24]:91

軍隊の利用を目的に設置された売春宿については、「軍用売春宿」参照。

近代公娼制と軍隊

藤目ゆきは、近代型の公娼制[注釈 1]と軍隊が密接に関連していたと述べている。

国家による管理売春公娼制度といい、慰安婦・慰安所も公娼制の一種として研究されている[25][26][28]

前近代の公娼については、「公娼」を参照。

戦時の性政策

19世紀の戦時の性政策

兵士の性病防止の為の売春の国家統制は、19世紀初頭のフランスで始まり、ヨーロッパ大陸とイギリスに広がった。この当時、ナポレオン戦争の副産物として性病がヨーロッパ中に広まっていた。その後プロイセンは一時公娼制度を中断したが、軍当局の圧力で1851年に再開した。イギリスもクリミア戦争による性病の蔓延を受けて公娼制度を導入した。イギリスは、1886年に本国で公娼制度を撤廃した後も軍の利益の為に植民地ではこの制度を温存した[29]

北アメリカでは法制化にこそ至らなかったが、南北戦争中に北軍が南部の都市を占領すると北軍の指導者が売春の統制に乗り出し、1870年にセントルイスでヨーロッパ型の公娼制度が正式に採用された[29]

近代型の公娼制度は、その後、日本でも導入された。

藤目ゆきは、近代型公娼制度は「軍隊慰安と性病管理を機軸とした国家管理売春の体系」であるとしている[29]

第一次世界大戦時の性政策

第一次世界大戦の際にはフェミニストのエティ・ラウトはエジプトのニュージーランド軍を看護するための従軍女性ボランティア団体を組織し、病気に悩む兵士に対して「女が必要なら、病気のないきれいな女を与えなさい」と語っている[30]

米軍では、兵営5マイル以内ではどんな女性でも逮捕でき、その女性の市民権を停止することができる、(アメリカン・プラン)が推進された[31][32]

第二次世界大戦時の性政策

 
ドイツ兵と戯れるフランス・ブレストの売春婦
 
連合軍によって制圧されたパリではドイツ人と親密であった女性たちは頭を刈られ服を引き裂かれて引き回された

秦郁彦は、第二次世界大戦時の戦地での性政策を「自由恋愛型」「慰安所型」「レイプ型」の3つの型に大別し、それぞれ以下のようにその特徴を解説している[33]

自由恋愛型

秦は、アメリカやイギリスを「自由恋愛型」とする。両国では公娼から私娼中心の時代に入っていたことと、本国の女性の目が厳しかったことから、公娼を大っぴらに利用出来ず、現在のソープランドや「援助交際」のような自由恋愛の建前を押し通した[33]

慰安所型

日本とドイツが代表。秦は、両国とも公娼制度の国だったので、戦地では監督役が警察から軍に代わるだけだったとしている。慰安所の数も両国とも同じようなものだった[33]

レイプ型

レイプ型のソ連について、秦は、国や軍の幹部が半公然とレイプによる「復讐」を奨励したのは(第二次大戦では)ソ連くらいだとしている[33]

第二次大戦時の実態

数百の慰安所があったとされるドイツ軍と日本軍以外でも、同じく公娼制度下のフランス軍に公式の慰安所システムがあった。英米軍も、植民地においては軍公認あるいは黙認の慰安所が存在し、日本軍の慰安所を居抜きで使用した例もある(「軍用売春宿」参照)。

軍の方針と無関係に発生する強姦事件は、ソ連以外の軍隊でも発生した。慰安所を設置したドイツ軍や日本軍でも強姦事件は根絶されず、アメリカ兵による強姦事件は終戦後も続いた(「(強姦の歴史#戦時の強姦)」「沖縄米兵少女暴行事件」参照)。

アメリカ軍の慰安婦

米軍は、売春を悪と見なすピューリタニズムの影響で、20世紀初頭から売春禁圧の方針をとっていたが、海外の派兵先では建前化していた[34]:72

アメリカ本国では国家レベルの公娼制は存在しなかったが、イギリス同様、植民地には公娼制を導入し[35]フィリピンなどでは、米軍基地目当ての売春宿や性病検診と登録制が、1990年代になっても廃止されなかった[36]。フィリピンでは、米西戦争の頃から米軍将兵を顧客として売春が行われていた。

幕末の日本(19世紀)

タウンゼント・ハリスの要請により、アメリカの水兵の為に江戸幕府が横浜に遊女屋を開設した。当時の経緯を知る日本側の関係者は、ハリスの要請は、自国の水兵たちに肉欲の満足を与えることだけでなく、水兵たちが強姦事件を起し、日米両国間のトラブルになることを懸念してのことだったと後に語っている[37]:22-23。この遊女屋がやがて港崎遊郭へと発展するが、当時は西洋人に抵抗感を持つ遊女も多く、1862年にフランスの外交官(アメリカ国籍)の相手をするよう言いつかった港崎遊郭の遊女が自殺する事件も起きている[38]:112-113

南北戦争

テネシー州ナッシュビルを占領した北軍が、娼婦の性病検査を行い、これを登録制とした。このシステムは、1863年から終戦まで続いた[39]

米西戦争・米比戦争

米西戦争でスペインに勝利したアメリカが1898年にフィリピンを占領してからは雨後の筍のように酒場が現れ、売春が蔓延した。また米軍は、現地の娼婦の検診を施したため、宣教師がこれらを訴えた[40]。1902年4月、キリスト教婦人矯風会(WCTU、en:Woman's Christian Temperance Union)のマーガレット・エリスがマニラ管理売春や児童買春の実態を報告するなどフェミニズムからの抗議を受け、米国政府は性病検査と検査料金徴収を中止し、軍の為の健全な娯楽施設、読書室、体育館をかわりに建設するとした[40]。ルーズベルト大統領は現地娼婦と軍との関係を不明瞭にしたが、フィリピン軍政責任者のルート陸軍長官は診断料や診断証明書の料金がなくなっただけと語ったような実情であった[41]。のちにマーガレット・エリスと政府とのあいだで裏取引が発覚しており、その後も米軍慰安所は実質的に存続し、フィリピンで売春街を紅灯街に限定するようにし、性病検査を継続しながらもアメリカ政府が公式に関与していないように努力した[42]

米軍目当ての売春宿と性病検査はその後も第二次世界大戦、ベトナム戦争、1990年代の米軍の一時撤退まで継続し、廃止されることはなかった[41][43]

メキシコ(パンチョ・ビリャ)遠征

ジョン・パーシング指揮下のアメリカ軍は、フィリピンでの経験に基づき、メキシコとの国境地帯でも娼婦と性病の管理を行った[44]。((パンチョ・ビリャ遠征)(英語版)1916-1917)

第一次世界大戦

米軍は、兵士と娼婦の接触を断つことで性病を防止しようとした。その為に(アメリカン・プラン)が採用された。アメリカン・プランとは、米軍の兵営5マイル以内では、どんな女性でも逮捕でき、その女性の市民権を停止することができる法律であった[31][32]。性病感染が発見されると、女性は強制的に収容された。終戦までに1万5520人の女性が逮捕収監された[32]。この法律は性病から米軍を守る為の法律であったので、逮捕収監されるのは女性だけで、兵士は処罰の対象にならなかった[32]

シベリア出兵

当時シベリアには、日本人の「からゆき」がおり、ある日本兵は、日記に「市内の支那町(ハバロフスク)に売春婦がいるが、その大部分は日本人であると言う。・・・それへ米兵が盛んに遊びに行くさうな。米兵は金を持っているからこんなものはとても見逃しはしない」と書いた。米兵が「誘惑されている」との抗議の手紙がアメリカから日本の矯風会に寄せられ、矯風会が現地に調査に赴いている[45]:83-87。(シベリア出兵1918-1922)

第二次世界大戦

第一次世界大戦で性病に悩まされた経験から、兵力保持の観点から売春宿や娼婦の規制を求める動きが現われ、1941年7月、基地周辺での売春を禁止する(メイ法)(連邦法)が制定された。しかし、ハワイや海外では必ずしもこの原則は守られていなかった[46]

1941年の米陸軍サーキュラー170号規定においても「兵士と売春婦との接触はいかなる場合でも禁止」とされたが、実際には買春は黙認されていた[47]

1945年4月24日付で「海軍作戦方面における売春について」との通達が米国陸軍高級副官名で出され、同年9月1日に発令された[48]

日本

  詳細は#日本軍の慰安婦を参照。

中国

1942年の昆明の状況について、セオドア・ホワイトは、フライング・タイガースが性病感染で有名な売春宿のせいで「空軍の半数が飛べなかった」と証言している[49][50]。こうした状況を受け、フライング・タイガースを編成したシェンノート准将が、性病にかかっていないインド人売春婦12名をインドから空輸したが、インド・ビルマ・中国戦域軍の司令官によって〝慰安所〟は閉鎖させられた[51]:217

ハワイ

米海軍の根拠地であるハワイでは、登録売春宿(慰安所)が設置され「組織的売春 (organized prostitution)」が行われていた[52]太平洋戦争が始まると、ホノルル港の近くにはホテルストリートが設けられ、通り沿いのホテルでは、女性が兵士一人につき3分でセックスを済ますというサービスが、流れ作業の様に行われていた。この事から、この兵士は「3分の男」と呼ばれるようになったと言われる[53]

フランス

ノルマンディーに上陸したアメリカ軍が多数のフランス女性をレイプし、性交を行っている姿を見ないで街を歩くことが出来ないほどの状態になったためル・アーヴルでは市長が郊外に慰安所の設置をアメリカ軍指揮官に懇願したがアメリカ軍はこれを拒否している[54][55]

リビア

米軍の要請により、リビア政府によって二か所の〝セックス・キャンプ(Susan Zeiger)〟がモンロビアに設置された。女性たちは、米軍の軍医の検査を受け、リビア政府から購入したコテジで商売をした。病気になると標識票を取り上げられ、追放された。この施設は、1942年から1945年まで存在した[56]

第二次大戦後

日本

 
横須賀市安浦に設置した慰安所に群がる連合国軍将兵

各地に進駐軍向けの(慰安所)が設置され、米兵が利用した。その中でも、東京を中心に営業した「特殊慰安施設協会(RAA)」が良く知られている。藤目ゆきによれば、RAAだけでも、最盛時には7万人、閉鎖時には55,000人の女性が働いていた[57]。同様の施設は日本各地に存在し[注釈 2]、日本人女性が米兵の相手をした。

朝鮮戦争

 
アメリカ軍(美軍)慰安婦2名が韓国釜山で悲観のあまり自殺したことを報じる1957年7月21日東亜日報

米軍のために韓国に設置された「基地村(Camp Town 기지촌 Kijichon)」で米兵相手の売春が行われた[59]

1980年代までに100万人超の韓国女性が米軍の相手をした[14]1962年の韓国の相場では、ショートタイムで2ドル、ロングタイムで5ドルであった[10]。固定的な性的関係を持つことによって月給をもらう女性もいた[10]大韓民国大法院判決文によれば、1964年当時に慰安婦が月5,000大韓民国ウォンの収入を得ていた[60]

1955年のソウル市警察局によると米軍相手の性売買女性は61,833名であり[11]1962年の韓国ではアメリカ兵相手の慰安婦として2万名以上が登録されていた[10][14]

朝鮮戦争では韓国人女性が慰安婦として集められる(#大韓民国軍慰安婦)とともに、日本人慰安婦も在日米軍基地周辺、また朝鮮半島へも日本人慰安婦が連れて行かれたこともあった[61][62]

ベトナム戦争

米軍の周囲には、ベトナム人女性が働く軍公認・黙認の売春宿が存在した。秦郁彦は、こうした売春宿は日本軍の慰安所と瓜二つだったと分析している[63](「罪の都」や「ディズニーランド」などと呼ばれた米軍の売春宿の詳細については、「(軍用売春宿#アメリカ軍の慰安所)」を参照)。

アメリカ陸軍第1師団第3旅団(将兵4000名)の例では、ベトナム女性60人が住み込みで米兵の相手をしていた[64]。料金は500ピアストル(2ドル)だった。女性の手取りは200ピアストル(0.8ドル)で、残りは様々な支払いにあてられた。女性たちは、省知事の指示で集められ、ライ・ケ市長の指示で町に送り込まれていた。アメリカ軍は、衛生と安全保障面を担当し、人員の調達や料金の取り決めはベトナム人の民間人に委ねた[65]

シンシア・エンローは、戦争の末期には米兵の相手をするこうした女性が、30万から50万人いたと見積もっている[66][67][64]

台湾駐留期

台湾に駐留する米軍は、1958年以降、中華民国側から米軍専用の「慰安所((特約茶店))」の提供を受けていた。施設の管理は台湾側、衛生・性病の管理に関しては、米軍と台湾側が共同して行った。1979年に米軍が台湾から撤退するまで、この状況が続いたと見られる[68]:71-75

在韓米軍の慰安婦問題

近年、韓国でアメリカ軍を相手とする(ジューシーバー)で働くフィリピン女性たちが人身売買の状況下に置かれている問題がある[69]

米兵との性的行為を1960年代から1980年代にわたり強制されたとして、当時の韓国政府指導者・韓国政府・米軍を、韓国の元慰安婦のグループが、アメリカの裁判所に告発、損害賠償を求める訴訟を起こした。在韓米軍慰安婦問題参照。

アメリカ軍の慰安所

イギリス軍の慰安婦

プロテスタントの国であるイギリスは、アメリカ同様、売春に対し世論が厳しく、1860年代に始まった売春婦の公的管理も、イギリス国内においては程なく終わりを迎えるが、海外の植民地では状況が異なっていた。

藤目ゆきは「植民地においてこそ、帝国主義軍隊の維持がより重大であり、だからこそ公娼制の温存は植民地において本国より重視された」と指摘したうえで、娼家の供給は「貧しい親に売られるのも、だまされて売春を強要されるのも、前借金に縛られ逃げられない状態に置かれたのも、日本人の娼婦に限ったことではない」と指摘している[70]

イギリスは1921年の婦人及児童ノ売春禁止ニ関スル国際条約に調印しながらも植民地での公娼制は維持された[71]

19世紀

19世紀のイギリス海軍では、船が入港すると、売春婦を船内に呼び入れるのが一般的な慣習だった。イギリスの港町では、ランチが女性を軍艦に運び、ランチの船長が代金を受け取る光景が見られた。そんな中で性病に対する懸念が高まり、1864年制定の法律[注釈 3]により、指定された11の港町の売春婦が陸軍省と海軍省の管理下に置かれた。やがて医師による定期的な検診が義務付けられるようになり、売春婦は登録制となる。その後、陸海軍が常駐する町以外にも法律を適用させようという動きもあったが、実現しなかった[72]:307

伝染病法

1864年に制定、1886年に廃止[注釈 4]されたイギリスの法律。法律の目的は軍隊を性病から守ることにあった[73]。伝染病とあるが、実体は性病を対象にした法律だった。

伝染病法は、イギリスの軍港や軍隊の駐屯地の売春婦に性病検査を義務づけ、性病に罹患した売春婦は専門の病院に収容された。警察が売春婦とおぼしき女性を捕まえ、女性が自分の〝潔白〟を証明できなければ法律が適用された。性病の拡散源として責任を問われたのは女性だけで、男性(兵士)が不利益を被ることはなかった[74]:4-6

ジョセフィン・バトラー

19世紀のイギリス人女性。伝染病法の廃止の為に活動した。

インド

1891-92年の調査によれば、(イギリス女王が皇帝を兼ねる)インド帝国政府が、娼婦の為の施設を作り、イギリス軍が娼婦に支払いをし、政府の監視員が兵営への娼婦の出入りを監督していた[75]

1893年のインド駐留イギリス軍の売春制度の調査では、利用料金は労働者の日当より高く、また女性の年齢は14〜18歳だった[76]。当時インドのイギリス軍は、バザールが付属する宿営地に置かれ、バザールには売春婦区画が存在した[76]。主に売春婦カーストの出身で、なかにはヨーロッパから渡印した娼婦もいた[76]。売春婦登録簿は1888年まで記録されている[76]

第一次世界大戦

開戦当初のイギリス政府の方針は、医学的管理下にある売春宿での買春の容認であった。終戦近くになると、兵士に対する性教育と同時に、兵士たちが匿名で治療薬(消毒剤)を使用出来るようにした。当局によって調査済み売春宿は特例とされた[77]

フランス

フランスには政府公認の売春宿が存在し、フランス当局はイギリス軍にもこれらの公認売春宿の利用を勧めた[78]

フランス戦線に派兵されたロバート・グレーヴズによれば、フランスのベテューヌには〝慰安所〟があり、3人の慰安婦がいた。料金は10フラン(当時の8シリング)で、彼が目撃した時には、150名からの兵士が順番待ちの列を作っていた。女性たちは、毎週一個大隊にのぼる兵士の相手をした。こうした生活は3カ月が限界だったと言う[79]:213

マルセイユルーアンでもイギリス軍用に売春宿が提供され、売春宿の前でイギリス兵が列を作り地元住民から苦情が寄せられることもあり、イギリスの下院議会で問題になった。性病予防の効果も疑わしく、フランスの地方政府などからの抗議にも関わらず、イギリスの戦時内閣は、1918年にフランスの公認売春宿への英軍部隊の立ち入りを禁止した[80]

インド

1917年から翌年にかけ、イギリスの道徳社会衛生協会のメンバーがインド各地のイギリス軍用売春宿を調査し、イギリス当局が売春斡旋人や人身売買業者と組んで売春取引を奨励していると、(インド軍最高司令官)(英語版)に報告している[81]

エジプト

1915年よりエジプト当局とイギリス軍が協力し、イギリス軍部隊が配備されたアレクサンドリアカイロなどに売春地区を設置した[81]

エルサレム

1917年よりイギリス軍の軍政下で管理売春が始まり、イギリス軍が撤退する1919年まで続いた[82]

第二次世界大戦

第二次世界大戦では、イギリス軍は公認の慰安所は設置せず、現地の売春婦や売春宿を積極的に黙認した[83]

秦郁彦は、第二次世界大戦当時の英米では兵士の慰安婦は公娼から私娼中心になっていたが、戦地の現地人娼婦以外では女性兵士や看護婦が代替したと指摘している[84]

シンガポールの政治家リー・クアンユーは、シンガポールに駐留していたイギリス軍の周りに売春婦が集まっていた様子や、イギリスへの帰還兵が船の上で同僚の女性兵士たちと人目もはばからずセックスしている様子を見て、「慰安所に整列して順番を待つ日本兵の記憶と対照的な光景だと思った」と振り返っている[85][86]

インド

1944年3月の米軍の日系2世のカール・ヨネダ軍曹のカルカッタでの目撃証言では、6の英兵が10歳のインド人少女に乗っている姿が丸見えで、「強姦」のようだったとして、またそうしたことが至るところで見られたという[83]

ビルマ

イギリス軍の捕虜になった会田雄次は、英軍中尉がビルマ人売春婦を何人も部屋に集めて、「全裸にしてながめたり、さすったり、ちょっとここでは書きにくいいろいろの動作をさせて」楽しんでいたという[87]。性病感染率の記録からは、ビルマ戦戦では6人に1人が性病に罹っていた[87]

イギリス軍の慰安所

イギリスが統治したインド(1858-1947)には、チャクラと呼ばれる、売春婦を200人収容できるイギリス軍兵士(ヨーロッパ人)専用の売春宿があった。部屋には番号が振られ、高い壁で囲われていた[88]。チャクラについては、「(軍用売春宿・英国インド軍のチャクラ)」以下を参照

イタリア軍の慰安婦

ペルージャ大のラファエロ・パナッチ(Raffaello Pannacci)は、紛争地に派遣された兵士たちには軍が律する性的なはけ口が必要であり、売春宿の設営は兵站の一部だったと述べている[89][90]:6

第二次大戦中のイタリア軍の慰安婦については、12人の売春婦と彼女たちを軍の施設に輸送するイタリア軍兵士を描くヴァレリオ・ズルリーニ監督の『(国境は燃えている)(イタリア語版)(1965)』[注釈 5]など、戦後の小説や映画にも登場する。

第二次エチオピア戦争

1936年にイタリアがエチオピアを併合すると(第二次エチオピア戦争)、イタリア軍の為にエチオピア人女性が集められ、性病検査を行い、証明書が発行されて指定された家屋に住むことを強いられた[91]

メケレの町がイタリア軍に占領されると、200以上の小屋に数百人のエチオピア人女性が集まる娯楽地帯が形成された[91]

アディスアベバでは、多くの家が売春宿になり、軍司令官の監督下に置かれたとされる[92]

フランス人女性を売春婦として輸入する計画もあったが、ジブチのフランス当局によって拒否された[92]

第二次世界大戦

イタリア軍は、進駐したギリシャや東欧諸国ソ連に軍用の売春宿を設置した。これらの売春宿(慰安所)は、現地の基地の司令部が建物を用意し、値段や規則を定めて管理した。軍医が性病の予防を担当した[90]:13(詳細は「(軍用売春宿#イタリア軍の慰安所)」参照)。

ソ連では、売春は行われていたものの売春宿で売春を行う習慣がなく、イタリア軍は〝慰安所〟で働く女性の募集に苦労し、将校が地域を回って慰安婦を募集することもあった[90]:11。プロの売春婦は慰安所を敬遠し、代りに食い詰めた素人が採用されたが、仕事の内容を理解していない者や未成年者が混じっていた[90]:10。ソ連人女性のサービスの評判が悪く、ルーマニアから売春婦を呼び寄せることもあった[90]:11

イタリアの慰安婦問題

第二次大戦後、戦時中の慰安所について、ソ連や左翼メディアから批判された。彼らは、イタリア兵が女性たちを脅して慰安所で働かせたと主張した。しかし、ラファエロ・パナッチは、当時の過酷な状況下で、女性たちは強制されずとも売春を選択したのだとしている[90]:15

イタリア軍の慰安所

イタリア軍が戦地に慰安所を設置するのは珍しいことではなく[90]:6、第二次大戦時の例を見る限り、慰安所の規則は、イタリア国内の売春宿と全く同じであった[90]:6

オランダ軍の慰安婦

19世紀

ヨーロッパ人女性の移住が禁止されていたオランダ領インド(インドネシア)では、オランダ兵に現地人女性と内縁関係を持つことが奨励された[注釈 6]。こうした状況下で、オランダ軍の兵舎は売春宿と実質的に同じだという批判も出た。インドネシア人女性や生まれた混血児をオランダに連れて帰ることは許されなかった。1919年に東インド総督が兵舎での同棲の禁止を宣言したが、周辺の島々では、その後も同棲が容認された[93]。 

2007年

売春が職業として公認されているオランダで、2007年に、当時アルメレ市の市長だった(アンネマリー・ヨリツマ)(英語版)が、海外に派遣されるオランダ軍に売春婦を伴わせるべきだという提案に賛成すると発言し、話題になった。市長は、陸軍は兵士たちの「ガス(蒸気)抜き」について考えないといけない、と述べた[94]

韓国軍の慰安婦

日本からの独立後朝鮮戦争が始まると、軍隊の為に慰安所が作られた。これは、日本のやり方を学んだものとも言われる。「慰安婦」という日本語もそのまま使われた。 1966年大韓民国大法院の判決文では「慰安婦」を「一般的に日常用語において、売春行為をしている女性」と定義された[60]

朝鮮戦争

朝鮮戦争中、韓国軍は慰安婦を「(特殊慰安隊)」と名付け、慰安所を設置した[95][96]。こうした慰安婦を米兵も利用した[96]

特殊慰安隊の設置理由は、兵士の士気高揚、性犯罪予防であり、これは日本軍慰安婦と同様のものであった[95]。金貴玉は当時設置を行った陸軍関係者がかつて日本軍として従軍していたことなどから、「韓国軍慰安所制度は日本軍慰安所制度の延長」としている[95]

ベトナム戦争

ベトナム派遣軍の最高司令官だった蔡命新は、韓国軍がベトナムでも慰安婦(慰安所)の運用を計画したものの米軍の反対で断念したと語っているが[97]、「トルコ風呂」と呼ばれる韓国軍用の売春宿がサイゴンに存在したことを示す米軍の資料も発見されている[98]

韓国軍の慰安所

韓国陸軍本部編『後方戦史(人事編)』(1956年)では「固定式慰安所-特殊慰安隊」とある。朝鮮戦争の休戦にともない各慰安所は1954年3月に閉鎖された[95] が、その後も存続した[99]

台湾(中華民国軍)の慰安婦

台湾には、1952年から1992年まで「軍中特約茶店」または「軍中楽園」と呼ばれる慰安所があった。こうした施設で働く女性を「軍妓」と呼んだ[100]

中華民国国防部は、1954年1月、軍中楽園の設置を検討し始め、翌月には設置は陸軍から始めること、軍が運営の責任を担うこと、娼婦には食事を支給することなどが決まった。設置の理由は、軍規と兵士の健康の維持の為とされる[68]:72,73。軍妓(慰安婦)の中には、意に反して働いていた女性もいたと言われる[68]:74[101]。1957年に、名称が軍中楽園から特約茶店に変更された[68]:72

1987年に、16歳の少女が金門島の特約茶店で3000人以上の客を相手に売春を強要されるという事件も起きている[101]

1951年の料金は、軍人〔ママ〕が15元、兵士が10元。1989年では、それぞれ250元と150元だった(当時の一般兵士の給料は、3100元)[102]

中華民国軍の慰安所

ドイツ軍の慰安婦

第一次世界大戦

第一次大戦中のドイツ軍には、軍が管理、あるいは直接運営する売春宿が存在した[103]

1917年に、フランスのヴァランシエンヌで「慰安所」の帳簿係を命じられた兵士によれば、慰安所には18人の慰安婦がおり、6人が将校担当だったという。兵士相手の慰安婦は一日30人を相手にし、将校担当は25人を相手にした。業務日誌には、慰安婦の名前と番号、部屋の番号、開始時間と終了時間を記入した。料金は4マルクで、取り分は、女性1、管理人1、慰安所業務の責任を負う赤十字社が2だったという[103]

第二次世界大戦

第二次大戦中のドイツ軍にも、日本軍の物と似た形の「慰安所」が500箇所存在した。ただし、輸送関係を除くと出先部隊の低いレベルで業者と取り決めしていた日本軍と異なり、ドイツ軍の場合は、軍の最高レベルで慰安所を律していた[104]

フランツ・ザイトラーの著作によれば、1939年9月9日、ドイツ政府は、軍人の健康を守るために、街娼を禁止し、売春宿 (Bordell) は警察の管理下におかれ、衛生上の監督をうけ、さらに1940年7月にはブラウヒッチュ陸軍総司令官は、性病予防のためにドイツ兵士のための売春宿を指定し、それ以外の売春宿の利用を禁止した[105]。ヒトラーは「性病の蔓延は民族の没落の現れ」とみなしたため、ナチスドイツはドイツ国内および占領地でも売春を徹底的に管理し、路上客引きを禁止し、民間の売春宿は警察と保健所の監督下に置いた[106]

ドイツ軍の慰安所

ドイツ軍将兵用売春宿」も参照。

ドイツの慰安婦問題

 
フランスのブレストで慰安所に入るドイツ軍兵士(1940年)。建物は以前のユダヤ教施設(シナゴーグ)。

2005年1月、ドイツで放映されたドキュメンタリー番組「戦利品としての女性・ドイツ国防軍と売春 (Frauen als Beute -Wehrmacht und Prostitution)」では、ドイツ軍が1904年、フランス人の売春婦を使い官製の慰安所を始め、後にはポーランドウクライナの女学校の生徒を連行し、慰安婦にしたことを報じた。

ドイツ政府は「人道に対する罪時効はない」と宣言し、様々な戦後補償を行なっているが、当時のドイツ軍による管理売春・慰安所・慰安婦問題はそうした補償の対象とはされてこなかった[107]。しかし、日本軍慰安婦問題がきっかけとなり、検討されるようになった[108]。また秦郁彦が1992年に日本の雑誌『諸君![109] で紹介したフランツ・ザイトラー『売春・同性愛・自己毀損 ドイツ衛生指導の諸問題1939-1945』[110] はドイツでも知られていなかったため、当時来日していたドイツ人の運動家モニカ・ビンゲンはドイツに帰国してこの問題に取り組むと語った[111][112]。しかし、2015年2月現在ドイツ政府は国防軍の元慰安婦に対する謝罪を行っていない[113][114]

日本軍の慰安婦

日中戦争以前

西洋式の公娼制度を取り入れつつ、陸軍の衛戍地や海軍の軍港の近くに多くの遊郭が作られた[115]:16。日本統治下の朝鮮や台湾でも同様に公娼制度が導入された[115]:1-27。こうした遊郭や売春婦は、厳密には「慰安所」や「慰安婦」とは別物だが、軍都として建設された朝鮮半島の一部の都市の遊郭は、慰安所的な性格を帯びていたと見る研究者もいる[116]

日中戦争・太平洋戦争

狭義には、「慰安婦」とは日本の陸海軍が戦地で公認した「慰安所」で働く売春婦を指す。日中戦争において、日本軍は初めて戦地で売春宿(慰安所)を公認した[117]日本軍の慰安婦には、当時の邦人(内地人・朝鮮人・台湾人)の他、日本軍が進出した先の住民もいた。この中には、現地に植民していた西洋人もいた[注釈 7]

日本軍の慰安所

日本軍が戦地に設置した軍用売春宿を「慰安所」と言う。

日本軍慰安所設置にあたっては性病対策のほか強姦対策もあった[118] が、強姦罪は跡を絶たなかったともいわれる[119][120][121]

日本の慰安婦問題

日本政府が朝鮮半島から慰安婦にする目的で多数の女性を徴用したという疑惑[122]を巡り、日韓の間で外交問題になっている。

フランス軍の慰安婦

十字軍

フランス王フィリップ2世は、十字軍の遠征中、フランク人(兵士)による強姦を見て衝撃を受け、フランスから売春婦(filles de joie)を呼び寄せた。フランス軍のこの慣習は20世紀まで受け継がれた [123]

第一次イタリア戦争

シャルル8世が、3万2000人の軍勢を引き連れイタリアに侵攻した際には、約800人の売春婦を従えていた。軍が長期駐留したローマナポリにも売春婦が多く、シャルルの軍隊が多くの外国人傭兵を抱えていたことから、これらの兵士が故郷に持ち帰るなどして、フランス軍の遠征後、性病が大変な勢いでヨーロッパ全土に広がった。フランス軍はこの性病(梅毒)をナポリ病と呼び、イタリア人はフランス病と呼んだ[124]:39-42。(第一次イタリア戦争 1494-1495)

エジプト・シリア戦役

ナポレオンに率いられてカイロに進駐したフランス軍は、売春婦を登録制にし、健康診断を受けさせ、兵士たちに未登録の売春婦や斡旋人との接触を禁じたが、性病が蔓延し、最初の二年間で2419人のフランス兵が死んだ。慌てたフランス当局は、性病に感染した多数の売春婦を牢に入れ、約400人をナイル川に沈めて殺した[125][126]:240。(エジプト・シリア戦役 1798-1801)

ナポレオン戦争

ナポレオン戦争の結果、ヨーロッパに性病が蔓延した。軍隊と兵士を性病から守ることを目的にフランスで公娼制度が始まり、売春婦は登録制となり、定期的な健康診断を義務付けられた。近代型公娼制度は、やがて他のヨーロッパ諸国に広まった[127][128]。(ナポレオン戦争 1799-1815)

第一次世界大戦

フランスには軍用売春宿の伝統があり、第一次大戦では、連合国側の(軍用)売春宿の殆どはフランスが運用していたとも言われる。こうした売春宿は同盟国の兵士にも利用された。フランス北部のカイユー=シュル=メールでは、15名の〝慰安婦〟が一日に推定360人の兵士の相手をした[129]

パリの売春宿では、売春婦の労働は更に過酷で、一日18時間労働で50人から60人を相手にしたとも言われる[129]

後のイギリス王エドワード8世は、皇太子時代にカレーにあるフランス軍の将校用の売春宿を訪れている。この時は見学だけに終わったが、その後、侍従らの計らいで熟練したフランス人の売春婦をあてがわれ、皇太子は童貞を喪失した[129]

植民地軍

フランス軍当局は、北アフリカ出身の兵士をヨーロッパ戦線に投入するにあたり、彼らに売春婦を伴わせる必要があると考えた。フランス政府が、有色人種の兵士とフランス女性が交わるのを嫌がったのも一因ではないかと言われる。フランスはアルジェリア北部の山脈地帯に住むOuled Naïl族の女性を10人のグループに分け、兵士たちの相手をさせた[注釈 8]。兵士が性病に感染すると、軍医が売春婦を特定し、治療した[130]

第一次大戦後、フランス軍はこの野戦用慰安所とも言うべきシステムを正式にBordelles Militaires de Campagne(BMC)と命名し、このシステムは、フランスの植民地軍を中心に広まった[130]

第二次世界大戦

第二次大戦中も、BMCで女性が兵士たちの相手をした (BMCについての詳細は「(フランス軍の慰安所)」参照)。

第一次インドシナ戦争

ベトナムにもBMCが設置され、現地人女性の他にOuled Naïl族の女性も送り込まれていた。ある従軍看護婦は、BMCで働いていたベトナム人売春婦が、一日に50人、60人の兵士を相手にして半狂乱になっているのを目撃した[130]。(第一次インドシナ戦争 1946-1954)

フランス軍の慰安所

ロシア軍の慰安婦

19世紀

日本(長崎)

19世紀後半、長崎を海軍の越冬地としたロシアは、(稲佐)に海軍の為の保養所「(マタロス休息所)」を作った。休息所には、病院や墓地の他に遊郭も作られた。長崎には既に丸山遊郭があったが、梅毒感染を恐れ、近隣の貧困家庭の娘がロシア水兵の為に集められ、(稲佐遊郭)が誕生した。ここで日本で初めて検梅が行われた[131][132]

上級士官が〝結婚式〟を挙げ、日本人女性を船が停泊する間だけ内縁の妻とすることも行われた[132][注釈 9]。 

第一次世界大戦

ロシアでは、第一次世界大戦の頃から、軍用売春宿(慰安所)の導入が検討されていた。ロシア帝国ロシア臨時政府がそれぞれ別個に各々の陸軍の為に検討していた。モデルとなったのは、当時のドイツ軍の軍用売春宿(慰安所)であった。ボリシェビキも同様の検討を行っていた。ロシア軍はブルシーロフ攻勢後ドイツ軍の慰安所を複数個所手に入れ、コサック兵たちの利用が黙認されていた。戦争が塹壕戦に入ると、前線のあちこちに売春宿が乱立するようになり、ロシア臨時政府はこれらの合法化を考えた。臨時政府の外務大臣であったパーヴェル・ミリュコーフによれば、目的は兵士のモラルの向上と、臨時政府に対する不満の捌け口となるはずだった。彼の提案は陽の目を見なかったが、(ペトログラード・ソビエト)(英語版)に引き継がれ、1917年、ペトログラード・ソビエトは、兵士達の住民に対する暴力の抑止になると期待して再検討に着手した。しかし、この計画も内戦の勃発により実現しなかった[134]

第二次世界大戦(ソ連)

ソ連軍は慰安所を持たず、ベルリン満州で大規模な強姦事件を起した[135][136]。秦郁彦は、伝聞と断った上で、日本の慰安婦問題についてソ連軍の元将軍が地元のテレビで「日本軍のように兵士の面倒見をよくしていたら、対独戦は一年早く終わっていたろう」とコメントした話を伝えている[137]

大古洞開拓団三江省通河県)ではソ連軍の要請を受けて、2名の志願者を慰安婦として提供した事例がある[138]。満州開拓団にソ連軍が進駐した際にも、女性が慰安婦として提供された黒川開拓団や郡上村開拓団の例がある[139]

ヨシフ・スターリンは敵国の女性を戦利品とする「戦地妻」を容認し、「わが軍兵士のふるまいは絶対に正しい」と兵士を鼓舞した[140]

日本兵のシベリア抑留者は、スターリンの「収容所群島」でポーランド人の〝慰安婦〟が看守たちを慰問して回っているのを目撃している [141]:521

国連軍の慰安婦

 
国連軍を相手とする慰安婦の登録が1961年9月13日に実施されたことを報ずる東亜日報1961年9月14日付
 
韓国坡州における慰安婦殺害事件(東亜日報1957年5月1日付)

国連とその前身である連合国の軍隊は、第二次大戦後の日本と朝鮮戦争時の韓国において、それぞれ日本政府と韓国政府から文字通り慰安婦の提供を受けていた[注釈 10]。いずれの場合も、国連軍の主体はアメリカ軍だった(「アメリカ軍の慰安婦」も参照)。1960年代の韓国の新聞には、「UN(国連)軍相對慰安婦」といった見出しが見られる(東亜日報1961年9月14日付)。

現在では、紛争地で関係者が性売買に関わることについて国連は厳しい姿勢で臨んでいるが、PKO隊員による未成年者の買春や、支援物資を引き換えにした買春・レイプなどのスキャンダルが度々問題になっている[142]

朝鮮戦争

アメリカ軍を主体とする国連軍は、韓国軍から慰安婦の提供を受けていた。韓国軍の慰安婦は、陸軍本部恤兵監室が計画し、最終的な承認は国連軍が行ったとされる[95]

朝鮮半島が日本統治期より連合軍軍政期に移ると、旧日本軍の基地周辺の公娼地区も引き継がれ、娼婦は「洋パン(ヤン・セクシ)」[10]「洋公主(ko:양공주、ヤンコンジュ、ヤンカルボ)」などと呼ばれた[10][11][99]

カンボジア(1992-1993)

国連のPKO隊員の頻繁な売春宿の利用の為に、現地の売春婦の数が、6000人から25000人に増加した。国連の関係者が「男子は常に男子(boys will be boys)」と発言し批判を浴びた[142]

ボスニア・コソボ(2000年代)

ボスニア・ヘルツェゴビナ平和維持活動中のPKO隊員と警察が[注釈 11]、売春宿を運営し、東ヨーロッパから女性を輸入する手助けをしていると人権団体から批判された[142]

ゼロ・トレランス宣言(2016年)

現在、国連では国連平和維持活動(PKO)に関して、ゼロ・トレランス(非寛容)方式を宣言している[143]。ゼロ・トレランスの原則の下では、紛争地等において、同意の有無に関わらず軍人による買春行為は許されない[144]

その他

アラブの「性の聖戦」

2013年、シリア内戦反政府軍を支えるために数百人のチュニジアの女性が「性のジハード(聖戦)」の名目でシリアへ向けて出国していると報じられた。チュニジアの内務大臣は、女性たちが、一人あたり数十人から100人の兵士を相手にすると述べている。アラブ社会で「性の聖戦(jihad al-nikah)」として知られるこの事象は、ジハードの参加者の一部からはイスラム法上正当なものと見なされている[145]

慰安婦を描いた作品

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 国家による管理売春公娼制度という[25][26]。公娼制は古代ギリシアローマ帝国にもすでに存在した[19]。日本の近世以前にも公娼制度は存在したが(例えば、吉原遊郭)、明治以降の近代型公娼制度はヨーロッパから輸入されたもの[27]
  2. ^ 奈良の(RRセンター)など[58]。日本側が設置した物も多いが、米軍も日本側に「女性の提供」を要求している[34]:39
  3. ^ Contagious Diseases Acts(伝染病法)
  4. ^ 途中、1866年と1869年に改定。
  5. ^ 原作は、1956年に書かれたUgo Pirroの同名小説。
  6. ^ 兵士だけでなく、将校や知事も現地人女性と同棲するのが普通だった。
  7. ^ 満州のロシア人、東南アジアのオランダ人など。
  8. ^ 他のイスラム系の民族と違い、男性との接触等について厳格に禁じられていなかったOuled Naïlの女性は、〝慰安婦〟として採用される以前からフランスの植民地政府に売春婦と見なされていた[130]
  9. ^ 来日したアレクサンドル・ミハイロヴィチ大公(皇帝ニコライ1世の孫)は、60人の候補者の中から一人の娘を選んで〝結婚〟した[132]日露戦争後、日本で捕虜生活を送ったアレクセイ・ノビコフ=プリボイも、稲佐における〝結婚〟について書いている[133]:539,540
  10. ^ 日本占領軍の慰安所利用については「特殊慰安施設協会」等、韓国における国連軍の慰安婦については「韓国軍慰安婦」を参照。
  11. ^ 国際連合ボスニア・ヘルツェゴヴィナ・ミッション

出典

  1. ^ a b . 朝日新聞. (2002年2月24日). オリジナルの2002年2月23日時点におけるアーカイブ。. 2010年3月9日閲覧。 
  2. ^ a b 미니 인터뷰‘한국군 위안부’문제 제기한 김귀옥 박사 “밝혀진 건 퍼즐의 일부”(ミニインタビュー '韓国軍慰安婦'問題提起キム・グィオク博士 "明らかになったのは、パズルの一部") 2011年10月6日, at the Wayback Machine.日曜時報 2002年3月26日323号(朝鮮語)
  3. ^ . 朝鮮日報. (2004年9月3日). オリジナルの2008年2月1日時点におけるアーカイブ。. 2010年3月9日閲覧。 
  4. ^ 한국군 '특수위안대'는 사실상의 공창 창간 2주년 기념 발굴특종 한국군도 '위안부' 운용했다 (2)(韓国軍'特殊慰安隊'は事実上の公娼 創刊2周年記念発掘特集 韓国軍も'慰安婦'運用した (2))” (朝鮮語). オーマイニュース. (2002年2月26日). http://www.ohmynews.com/NWS_Web/View/at_pg.aspx?CNTN_CD=A0000067635 2010年3月9日閲覧。 
  5. ^ a b “「韓国軍が慰安所設置」 ベトナム戦争時 米公文書に記述”. 産経新聞(2015.3.29). 2015年3月29日閲覧。 web魚拓
  6. ^ a b c d e ‘皆さんはドルを稼いでくれる愛国者です’証言を通じて “基地村の隠された真実” 続々と明らかに(‘여러분은 달러를 벌어주는 애국자입니다’증언 통해 “기지촌의 숨겨진 진실” 속속 드러나)Ilda 2008/12/15(朝鮮語)
  7. ^ Donna Hughes, Katherine Chon, Ellerman Ellerman (2007). . (ロードアイランド大学). p. 4. オリジナルの2013年9月28日時点におけるアーカイブ。.  
  8. ^ a b c d “東亜日報慰安婦掲載一覧” (朝鮮語). 東亜日報. http://ws.donga.com/fbin/kisaIdx?word=%EA%D0%E4%CC%DC%FE 2010年3月9日閲覧。 
  9. ^ “Fearing G.I. Occupiers, Japan Urgesd Women Into Brothels” (英語). ニューヨーク・タイムズ. (1995年10月27日). http://www.nytimes.com/1995/10/27/world/fearing-gi-occupiers-japan-urgesd-women-into-brothels.html?pagewanted=all&src=pm 2012年7月8日閲覧。 
  10. ^ a b c d e f g h 李榮薫 2009
  11. ^ a b c "米国と韓国の軍の性売買は国際法違反" (“미국과 한국의 미군성매매는 국제법 위반”) 統一TV 2008年10月17日(朝鮮語)
  12. ^ “Former sex workers in fight for compensation” (英語). 中央日報. (2008年10月30日). http://joongangdaily.joins.com/article/view.asp?aid=2896741 2010年3月8日閲覧。 
  13. ^ “大韓民国政府が売春斡旋業者であった 売春取締を装い女性を外貨稼ぎの手段と考えた韓国政府… 朝鮮戦争時に慰安所を設置して、独裁政権は在韓米軍・日本人対象売春助長 (대한민국 정부가 포주였다 성매매 단속하는 척하며 여성을 외화벌이 수단으로 여겼던 한국 정부… 한국전쟁 때 위안소 설치하고, 독재정권은 주한미군·일본인 대상 성매매 조장해)”. ハンギョレ. (2011年11月28日). http://h21.hani.co.kr/arti/cover/cover_general/30838.html 2012年7月9日閲覧。 
  14. ^ a b c 李榮薫その日、私はなぜそのように言ったのか New Daily 2009年6月1日
  15. ^ デジタル大辞泉
  16. ^ 大辞林 第三版
  17. ^ ジョージ・ヒックス 1995, p. 23
  18. ^ “The Role of Women in the Crusades”. About History (2017年9月10日). 2020年7月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月31日閲覧。
  19. ^ a b 山田宏「売春」世界大百科事典平凡社、2007,p333
  20. ^ 山手茂「売春」日本大百科全書、小学館、1987
  21. ^ 川村湊『妓生』作品社、2001年、p.40
  22. ^ Richard Pankhurst (1974年). “The History of Prostitution in Ethiopia”. Institute of Ethiopian Studies. 2022年11月27日閲覧。
  23. ^ ジョージ・ヒックス 1995, p. 23
  24. ^ 中山太郎『売笑三千年史』ちくま学芸文庫 2013年 (ISBN 9784480095541)
  25. ^ a b 秦郁彦 1999, p. 145
  26. ^ a b 藤目ゆき 1997, p. 51
  27. ^ 藤目ゆき 1997, p. 88-90
  28. ^ 山下英愛「朝鮮における公娼制度の実施」ユン貞玉編『朝鮮人女性がみた「慰安婦問題」』三一新書,1992年,p129.
  29. ^ a b c 藤目ゆき 1997, p. 51-56
  30. ^ ジョージ・ヒックス 1995, p. 25
  31. ^ a b David J.Piver,Cleansing the Nation:The War on Prostitution 1917-1921,Prolougue:The Journal of the National Archives,No.12,Spring,1980.,pp.24-30
  32. ^ a b c d 藤目ゆき 1997, p. 78
  33. ^ a b c d 秦郁彦 1999, pp. 147–149
  34. ^ a b 平井和子『日本占領とジェンダー』有志舎 2014年 (ISBN 9784903426877)
  35. ^ 藤目ゆき 1997, pp. 76
  36. ^ 藤目ゆき 1997, p. 56
  37. ^ 石井光太郎 東海林静男 編『横浜どんたく』有隣堂 1973年
  38. ^ 川元祥一『開港慰安婦』三一書房 1997年
  39. ^ Andrew Byers『The Sexual Economy of War』Cornell University Press 1995年 (ISBN 1501736442)(Kindle版、位置No. 1422/7305)
  40. ^ a b 藤目ゆき 1997, p. 76
  41. ^ a b 藤目ゆき 1997 第一章
  42. ^ 藤目ゆき 1997, pp. 76–77
  43. ^ Carol Anonueva,Prostitution in Philippines,in Cast the First Stone,pp64-89
  44. ^ Andrew Byers『The Sexual Economy of War』Cornell University Press 1995年 (ISBN 1501736442)(Kindle版、位置No. 1444/7305)
  45. ^ 竹村民郎『廃娼運動』岩波書店 1982年 (ISBN 978-4121006639)
  46. ^ 島田法子, 「第二次世界大戦期のハワイにおける軍隊と性」『アメリカ研究』 2000年 2000巻 34号 p.105-121, アメリカ学会, doi:10.11380/americanreview1967.2000.105。
  47. ^ 秦郁彦 1999, p. 160
  48. ^ 恵泉女学園大学平和文化研究所編集『占領と性』インパクト出版会,2007,p.26.
  49. ^ セオドア・ホワイト『歴史の探求』サイマル出版会、1978、上、p183。
  50. ^ 秦郁彦 1999, p. 164
  51. ^ 吉見義明『共同研究 日本軍慰安婦(第八章)』大月書店 1995年 (ISBN 9784272520398)
  52. ^ 秦郁彦 1999, p. 163
  53. ^ 「アメリカ人が語るアメリカが隠しておきたい日本の歴史」, Author: Max Von SchulerISBN (978-4-8024-0028-2)139p,140p
  54. ^ Schuessler, Jennifer (2013年5月20日). “The Dark Side of Liberation”. New York Times. http://www.nytimes.com/2013/05/21/books/rape-by-american-soldiers-in-world-war-ii-france.html?pagewanted=all&_r=0 2013年6月14日閲覧。 
  55. ^ Faur, Fabienne (2013年5月26日). “GI's were liberators yes, but also trouble in Normandy”. Agence France-Presse. https://www.google.com/hostednews/afp/article/ALeqM5hY3cUraWo4fVJqWbA34Fd2IeTFOQ?docId=CNG.26cca045d911d64d66269c72328f270e.b11 2013年6月14日閲覧。 
  56. ^ Susan Zeiger (2010). Entangling Alliances: Foreign War Brides and American Soldiers in the Twentieth Century. NYU Press. p. 79. ISBN (9780814797174) 
  57. ^ 藤目ゆき 1997, p. 327
  58. ^ 藤目ゆき 1997, p. 333
  59. ^ 李娜榮 日本軍「慰安婦」と米軍基地村の「洋公主」 立命館言語文化研究 23(2), 209-228, 2011-10-00
  60. ^ a b "손해배상[대법원 1966.10.18, 선고, 66다1635,1636, 판결](損害賠償[大法院1966.10.18宣告, 66ダ1635, 1636判決])", 大韓民国法制処国家法令情報センター.
  61. ^ 林茂夫「駐韓米軍」二月社、1978年、p178
  62. ^ 藤目ゆき 1997, p. 332
  63. ^ 秦郁彦 1999, p. 172
  64. ^ a b 秦郁彦. “米軍もさんざ日本じゃ慰安させ――朝日川柳――”. いわゆる従軍慰安婦について歴史の真実から再考するサイト. ワック・マガジンズ. 2010年5月31日閲覧。web魚拓
  65. ^ スーザン・ブラウンミラー 2000, p. 123
  66. ^ . Cynthia Enloe, Does Khaki Become You? The Militarization of Women’s Lives (London: Pluto Press, 1983), pp.33-34
  67. ^ Hata2007[1],p13.
  68. ^ a b c d 宮平杏奈 (2012年). “沖縄から台湾をみる ―在台駐留米軍の歴史と中華民国の対米売春政策・ベトナム戦争期の台湾における R&R Program―” (PDF). 東海大学 (台湾). 2021年5月6日閲覧。
  69. ^ “US servicemen in Korea contribute to human trafficking: report”. (プレステレビ). (2012年12月21日). http://www.presstv.com/usdetail/279266.html 2013年6月6日閲覧。 
  70. ^ 藤目ゆき 1997, p. 79
  71. ^ 藤目ゆき 1997, p. 56
  72. ^ バーン&ボニー・ブーロー『売春の社会史』筑摩書房 1991年 ISBN (978-4480855732)
  73. ^ “The Contagious Diseases Acts”. UK Government Web Archive (2012年). 2023年3月21日閲覧。
  74. ^ Kimeya Baker. “” (PDF). University College London. 2020年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月21日閲覧。
  75. ^ 藤目ゆき 1997, p. 55
  76. ^ a b c d ジョージ・ヒックス 1995, p. 24
  77. ^ “The British Army’s fight against Venereal Disease in the ‘Heroic Age of Prostitution’”. University of Oxford. 2014年7月30日閲覧。
  78. ^ 林博史 2021, p. 291
  79. ^ ロバート・グレーヴズ『さらば古きものよ』上巻 岩波文庫 1999年 (ISBN 9784003228616)
  80. ^ 林博史 2021, p. 291-297
  81. ^ a b 林博史 2021, p. 299
  82. ^ 林博史 2021, p. 304
  83. ^ a b 秦郁彦 1999, p. 156
  84. ^ 秦郁彦 1999, p. 146
  85. ^ リー・クアンユー『リー・クアンユー回顧録 上』日本経済新聞社 2000年 ISBN (978-4532163624)
  86. ^ 日本経済新聞 「私の履歴書」1999年1月9日 40面
  87. ^ a b 秦郁彦 1999, p. 157
  88. ^ 林博史 2021, p. 291-297
  89. ^ Raffaello Pannacci (2019年). “Sex, Military Brothels and Gender Violence during the Italian Campaign in the USSR, 1941–3”. Journal of Contemporary History. 2022年12月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年12月4日閲覧。
  90. ^ a b c d e f g h Raffaello Pannacci (2019年). “Sex, Military Brothels and Gender Violence during the Italian Campaign in the USSR, 1941–3” (PDF). Journal of Contemporary History(Volume 55, Issue 1, January 2020). 2022年12月31日閲覧。
  91. ^ a b 林博史 2021, p. 256
  92. ^ a b 林博史 2021, p. 257
  93. ^ 林博史 2021, p. 115-118
  94. ^ Jan Kees Helms (2007年). “”. REUTERS. 2023年4月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月12日閲覧。
  95. ^ a b c d e 金貴玉「朝鮮戦争時の韓国軍「慰安婦」制度について」『軍隊と性暴力―朝鮮半島の20世紀』宋連玉, 金栄編、(現代史料出版)2010年所収。
  96. ^ a b 李榮薫 2009, pp. 156–158
  97. ^ . OhmyNews. (2002年3月4日). オリジナルの2014年1月29日時点におけるアーカイブ。. 2021年8月29日閲覧。 
  98. ^ . ハンギョレ新聞日本語版. (2015年4月25日). オリジナルの2021年8月14日時点におけるアーカイブ。. 2021年8月29日閲覧。 
  99. ^ a b (李娜榮)日本軍「慰安婦」と米軍基地村の「洋公主」 立命館言語文化研究 23(2), 209-228, 2011-10-00
  100. ^ “”. TABIZINE. 2021年8月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月1日閲覧。
  101. ^ a b . Newtalk新聞. (2015年8月7日). オリジナルの2021年5月9日時点におけるアーカイブ。. 2021年5月9日閲覧。 
  102. ^ “”. TAIPEI navi. 2020年7月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月7日閲覧。
  103. ^ a b Franz X. Eder: “”. Schloß Schönbrunn Kultur- und Betriebsges.m.b.H.. 2018年12月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年1月6日閲覧。
  104. ^ 秦郁彦 1999, p. 148,151
  105. ^ 秦郁彦 1999, p. 150
  106. ^ 梶村太一郎「ついに解明されたナチスの囚人用強制売春制度の全体像『強制収容所の売春施設』(ロベルト・ゾンマー 著)」『インパクション』インパクト出版会、172号、2010年
  107. ^ 秦郁彦 1999, p. 149
  108. ^ クリスタ・パウル『ナチズムと強制売春』明石書店1996
  109. ^ 諸君!』1992年9月号。[]
  110. ^ Franz Seidler,Prostitution,Homosexualitat,Selbstvertummelung-Probleme der deutschen Sanitatsfuhrung 1939-45,Neckargemund,1977,Kurt Vowinkel Verlag.
  111. ^ 朝日新聞1992年9月7日記事
  112. ^ 秦郁彦 1999, p. 150
  113. ^ 「日本の名誉回復」には何が必要なのか ラインハルト・ツェルナー岩波書店世界2015年2月号 p=109
  114. ^ Andrzej Kozlowski (2015年). “Settled history?” (PDF). p. 13. 2020年1月8日閲覧。
  115. ^ a b 金富子・金栄『植民地遊郭』吉川弘文館 2018年 (ISBN 9784642038805)
  116. ^ 金富子・金栄『植民地遊郭』吉川弘文館 2018年 (ISBN 9784642038805) はしがき page iv
  117. ^ 吉見義明 1995, p. 14
  118. ^ 岡村寧次『戦場回想編』1970年、302-303頁
  119. ^ 「デジタル記念館・慰安婦問題とアジア女性基金」慰安婦とは―慰安所の設置「…慰安婦団を同行しながら、強姦罪は跡を絶たない有様である」
  120. ^ 「デジタル記念館・慰安婦問題とアジア女性基金」[2] p55-p74「…慰安所を設けた。然し、強姦は甚だ盛んに行われて…」
  121. ^ 吉見義明 1995, pp. 43–47 「慰安所設置が強姦防止に役立たなかった事がよく示されていよう」
  122. ^ 参議院予算委員会. 第118回国会. 6 June 1990. 2021年10月3日閲覧
  123. ^ François Reynaert: “”. en:L'Obs (2014年). 2021年8月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月9日閲覧。
  124. ^ ビルギット アダム『性病の世界史(文庫版)』草思社、2016年2月16日。 
  125. ^ Hanan Hammad and Francesca Biancani (2019年). “”. Brill. 2023年1月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月4日閲覧。
  126. ^ Hanan Hammad and Francesca Biancani (2019年). “Selling Sex in the City: A Global History of Prostitution, 1600s-2000s” (PDF). Brill. 2023年1月4日閲覧。
  127. ^ 藤目ゆき 1995, p. 53
  128. ^ EMILY GAUDETTE: “”. NEWSWEEK (2018年). 2021年8月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月10日閲覧。
  129. ^ a b c DOMINIC MIDGLEY: “”. Express Newspapers (2014年). 2021年8月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月9日閲覧。
  130. ^ a b c d Sebastien Roblin: “”. Bright Mountain Media, Inc., (2018年). 2021年8月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月10日閲覧。
  131. ^ “”. 長崎市. 2022年8月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月7日閲覧。
  132. ^ a b c 中條直樹,宮崎千穂 (2001年). “ロシア人士官と稲佐のラシャメンとの“結婚”生活について” (PDF). 名古屋大学. 2023年4月1日閲覧。
  133. ^ ノビコフ・プリボイ『バルチック艦隊の壊滅』原書房 1972年
  134. ^ “Army sex and military brothels contributed to victories in major wars”. Pravda プラウダ. (2007年2月4日). http://english.pravda.ru/society/sex/02-04-2007/88868-army_sex-0/ 2013年7月12日閲覧。 
  135. ^ Tilman Remme (2011年). “”. BBC. 2020年1月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年1月9日閲覧。
  136. ^ 平井美帆 (2017年). “”. 現代ビジネス. 2020年1月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年1月9日閲覧。
  137. ^ 秦郁彦 1999, p. 152
  138. ^ 太平洋戦争研究会編『図説 満州帝国』河出書房新社刊、1996年、p135
  139. ^ 京都大学グローバルCOE「帝国日本の戦時性暴力」,同猪俣論文,p16、p19-22。
  140. ^ ビーヴァー『ベルリン陥落1945』pp.72-75
  141. ^ 秦郁彦『昭和史の謎を追う(下)』文芸春秋(文春文庫)1999年 (ISBN 9784167453053)
  142. ^ a b c . FOREIGN POLICY. (2015年4月30日). オリジナルの2015年10月30日時点におけるアーカイブ。. 2021年9月12日閲覧。 
  143. ^ “安保理決議2272” (PDF). UNITED NATIONS Security Council (2016年). 2023年1月4日閲覧。
  144. ^ “The United Nations has a Zero Tolerance Policy against Sexual Exploitation and Sexual Abuse(SEA)” (PDF). UNITED NATIONS (2018年). 2023年1月4日閲覧。
  145. ^ . TIME. (2013年9月20日). オリジナルの2021年9月11日時点におけるアーカイブ。. 2021年9月11日閲覧。 

参考文献

政府資料

※以下参考文献、発行年代順.

  • (富田邦彦) 編『戦場慰安婦』富士書房、1953年5月13日。(ASIN) B000JBAT4C。(NDLJP):1660265。 
  • 朴慶植『朝鮮人強制連行の記録』未來社、1965年5月。ISBN (978-4624410032)。 
  • 千田夏光『従軍慰安婦―“声なき女”八万人の告発』双葉社、1973年。(ASIN) B000J9FP34。 
  • 千田夏光『続・従軍慰安婦―償われざる女八万人の慟哭』双葉社、1974年1月。(ASIN) B000J9GLIW。 
  • (金一勉)『天皇の軍隊と朝鮮人慰安婦』三一書房、1976年1月。ISBN (978-4380762291)。 
  • 吉田清治『朝鮮人慰安婦と日本人―元下関労報動員部長の手記』新人物往来社、1977年3月。ISBN (978-4404007957)。 
  • 吉田清治『私の戦争犯罪―朝鮮人強制連行』三一書房、1983年1月。ISBN (4380832317)。 
  • 吉見義明『従軍慰安婦資料集』大月書店、1992年12月。ISBN (9784272520251)。 
  • 韓国挺身隊問題対策協議会・挺身隊研究会(編) 著、従軍慰安婦問題ウリヨソンネットワーク 訳『証言 強制連行された朝鮮人軍慰安婦たち』明石書店、1993年11月。ISBN (978-4750305486)。 
  • 倉橋正直『従軍慰安婦問題の歴史的研究―売春婦型と性的奴隷型』共栄書房、1994年8月。ISBN (978-4763410184)。 
  • 国際法律家委員会『国際法からみた「従軍慰安婦」問題』明石書店、1995年3月。ISBN (978-4750306841)。 
  • 吉見義明『従軍慰安婦』岩波書店岩波新書〉、1995年4月。ISBN (978-4004303848)。 
  • 吉見義明林博史『共同研究 日本軍慰安婦』大月書店、1995年8月。ISBN (978-4272520398)。 
  • (ジョージ・ヒックス)『性の奴隷 従軍慰安婦』三一書房、1995年10月。ISBN (978-4380952692)。 
  • 藤目ゆき『性の歴史学―公娼制度・堕胎罪体制から売春防止法・優生保護法体制へ―』(不二出版)、1997年3月。ISBN (978-4-9383-0318-1)。 
  • 吉見義明川田文子『「従軍慰安婦」をめぐる30のウソと真実』大月書店、1997年6月。ISBN (4272520504)。 
  • アジア女性資料センター 編『「慰安婦」問題Q&A編―「自由主義史観」へ 女たちの反論』明石書店、1997年4月。ISBN (978-4750309200)。 
  • Hyun S.Kim,JT Takagi,and Hye-Jung Park,The Woman Outside:Korean Women and the U.S.Militaly [4],1997(2009年改訂).
  • 藤岡信勝『「自虐史観」の病理』文藝春秋、1997年8月。 
  • (ゲイ・J. マクドゥーガル他) 著、VAWW-NETジャパン 訳『戦時・性暴力をどう裁くか―国連マクドゥーガル報告全訳』(凱風社)、1998年12月。ISBN (978-4773623048)。 
  • (大師堂常慰)『慰安婦強制連行はなかった―河野談話の放置は許されない』展転社、1999年2月。ISBN (978-4886561633)。 
  • 秦郁彦『慰安婦と戦場の性』新潮社新潮選書〉、1999年6月。ISBN (978-4106005657)。 
  • スーザン・ブラウンミラー『レイプ・踏みにじられた意思』勁草書房、2000年5月。ISBN (978-4326652303)。 
  • 金富子宋連玉VAWW-NETジャパン『「慰安婦」・戦時性暴力の実態〈1〉日本・台湾・朝鮮編』緑風出版〈日本軍性奴隷制を裁く―2000年女性国際戦犯法廷の記録〉、2000年10月。ISBN (978-4846100179)。 
  • 西野瑠美子林博史VAWW-NETジャパン『「慰安婦」・戦時性暴力の実態〈2〉中国・東南アジア・太平洋編』緑風出版〈日本軍性奴隷制を裁く―2000年女性国際戦犯法廷の記録〉、2000年12月。ISBN (978-4846100223)。 
  • 朱徳蘭『台湾慰安婦関係資料集』第1巻・第2巻 不二出版 2001
  • VAWW-NETジャパン西野瑠美子金富子『裁かれた戦時性暴力―「日本軍性奴隷制を裁く女性国際戦犯法廷」とは何であったか』(白沢社)、2001年10月。ISBN (978-4768479025)。 
  • 崔吉城「朝鮮戦争における国連軍の性暴行と売春<論文>」『アジア社会文化研究』第2巻、アジア社会文化研究会、2001年3月、1-16頁、doi:10.15027/23290、ISSN 1346-1567、NAID 120000876478。 
  • 尹明淑『日本の軍隊慰安所制度と朝鮮人軍隊慰安婦』明石書店、2003年2月。ISBN (978-4750316895)。 
  • (阿部晃)『日本人なら知っておきたい「慰安婦問題」のからくり』(夏目書房)、2005年5月。ISBN (978-4860620394)。 
  • 西岡力『日韓「歴史問題」の真実 「朝鮮人強制連行」「慰安婦問題」を捏造したのは誰か』PHP研究所、2005年6月。ISBN (978-4569643168)。 
  • 鈴木裕子『日本軍「慰安婦」関係資料集成』上下 明石書店 2006
  • 西岡力『よくわかる慰安婦問題』草思社、2007年6月。ISBN (978-4794216014)。 
  • 黄文雄『「従軍慰安婦」問題』ワック〈WAC BUNKO 66〉、2007年7月。ISBN (978-4898315668)。 
  • 浜日出夫2007「歴史と記憶」,長谷川公一、浜日出夫、藤村正之町村敬志『社会学Sociology:Modernity, Self and Reflexivity』(有斐閣)
  • Hata Ikuhiko(秦郁彦),NO ORGANIZED OR FORCED RECRUITMENT: MISCONCEPTIONS ABOUT COMFORT WOMEN AND THE JAPANESE MILITARY,2007,Society for the Dissemination of Historical Fact.
  • 梶村太一郎村岡崇光、(糟谷廣一郎)『「慰安婦」強制連行―史料 オランダ軍法会議資料×ルポ 私は“日本鬼子”の子』金曜日、2008年6月。ISBN (978-4906605415)。 
  • 李榮薫 著、永島広紀 訳『大韓民国の物語』文藝春秋、2009年2月。ISBN (4163703101)。 
  • Chunghee Sarah Soh,The Comfort Woman,University of Chicago Press(シカゴ大学出版局), 2009年2月
  • 倉橋正直『従軍慰安婦と公娼制度―従軍慰安婦問題再論』共栄書房、2010年8月。ISBN (4763410407)。 
  • 東郷和彦「私たちはどのような日韓関係を残したいのか ─「普遍的人権」問題としての慰安婦」『世界』2012年12月号、岩波書店 
  • マルゲリート・ハーマー著、村岡崇光訳『折られた花 日本軍「慰安婦」とされたオランダ人女性たちの声』 新教出版社、2013年11月。(ISBN 978-4-400-40729-4)。
  • Hughes, Donna; Chon, Katherine; Ellerman, Ellerman. . (ロードアイランド大学). オリジナルの2013年9月28日時点におけるアーカイブ。.  
  • Peipei Qiu, Su Zhiliang, Chen Lifei 2014 Chinese Comfort Women: Testimonies from Imperial Japan's Sex Slaves (Oxford Oral History Series) Oxford Univ Pr (Sd) (中国側からの中国大陸における慰安婦の研究書)
  • 林博史『帝国主義国の軍隊と性』吉川弘文館、2021年12月。ISBN (978-4642039123)。 

関連項目

外部リンク

  ウィキニュースに関連記事があります。朝日新聞が慰安婦問題で誤報認める

  • 慰安婦関連歴史資料 - 「デジタル記念館 慰安婦問題とアジア女性基金」
  • 「慰安婦の真実」国民運動
  • 朝日・グレンデール訴訟を支援する会
  • VAWWRAC「戦争と女性への暴力」リサーチアクションセンター
  • - ウェイバックマシン(2019年1月1日アーカイブ分)林博史研究室
  • 「Fight for Justice 日本軍「慰安婦」―忘却への抵抗・未来の責任」
  • アクティブ・ミュージアム 女たちの戦争と平和資料館(wam)
  • 「慰安婦」問題をめぐる報道を再検証する会
  • 『危機に瀕する日本』日韓紛争概説 第2巻: セックスと嘘と従軍慰安婦(YouTube) WJF Project
  • 『慰安婦神話の脱神話化』第一部: 実際に何が起きたのか WJF Prpject
  • - ウェイバックマシン(2017年11月5日アーカイブ分)WJF Prpject
  • 『(従軍慰安婦)』 - コトバンク
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。