» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

平成25年台風第30号

平成25年台風第30号(へいせい25ねんたいふうだい30ごう、アジア名:ハイエン / Haiyan[1][2]、フィリピン名:ヨランダ[3])は、2013年11月4日にトラック諸島近海で発生し[2]、その後フィリピン中部を横断して[4][5]レイテ島等に暴風雨や高潮等による甚大な被害を出した台風である。この台風による死者・行方不明者の数は8,000人を超え、近年のフィリピンにおける災害史上最大級の災害となった。中心気圧895hPa・最大風速65m/s・最大瞬間風速90m/sの「スーパー台風」であったこの台風は、台風常襲国であるフィリピンの歴史でも、規模・被害ともに過去最大級であり、見通しの甘さや対応の遅れを批判された当時の大統領ベニグノ・アキノも「国家的大惨事 (national calamity) 」と認めた[6]

台風第30号(Haiyan・ハイエン)
カテゴリー5の スーパー・タイフーンSSHWS
NASAによる衛星画像(11月8日午前3時)
発生期間 2013年11月4日9:00 - 11月11日21:00(JST
寿命 7日12時間
最低気圧

895 hPa

860 hPa(瞬間的に観測された可能性)
最大風速
(日気象庁解析)
65 m/s (125 kt)
最大風速
米海軍解析)
170 kt
被害総額 29.8億ドル(2013 USドル
平均速度 31.8 km/時
763 km/日
移動距離 5,727 km
上陸地点 フィリピンサマール島
死傷者数 死者6,352人・行方不明者1,771人
被害地域 パラオ
フィリピン
 ベトナム
中華人民共和国
プロジェクト : 気象と気候災害
(テンプレートを表示)

概要

 
進路図

2013年11月3日、合同台風警報センター(JTWC)は、ミクロネシア連邦付近で発生した熱帯低気圧について、熱帯低気圧番号31Wを付番した。31Wは4日9時(JST)に、トラック諸島近海(北緯6度5分・東経152度10分)で台風30号となり、アジア名「ハイエン(Haiyan)」と命名された[2]。命名国は中国で、うみつばめ(海燕)を意味する[7][2]。台風の当初の中心気圧は1002 hPaであったが[4]太平洋上を西に進みながら11月5日から6日にかけての24時間で中心気圧は40 hPa低下[5]、中心付近で風速45 メートル毎秒に達するなど急速に成長し、規模は小さいながら「(非常に強い台風)」となって6日にはカロリン諸島を通過[8]、7日にはパラオを経由してフィリピンに向かって接近し[9]フィリピン大気地球物理天文局(PAGASA)の管轄する領域に進入したため、フィリピン名「ヨランダ(Yolanda)」と命名された[10][11]

11月5日夜から6日夜にかけての24時間で、中心気圧が65 hPa低下して905 hPaに達し[5]、6日21時には中心付近で風速60 メートル毎秒、最大瞬間風速85 メートル毎秒の「猛烈な台風」となってフィリピン海を西北西に進んでミンダナオ島に接近[12]。7日21時、更に中心気圧が下がって895 hPaに達し、中心付近で風速65 メートル毎秒、最大瞬間風速90 メートル毎秒と観測史上例をみない勢力となった[13][14]。台風は現地時間8日午前4時40分(日本時間5時40分)頃にフィリピン中部のサマール島に上陸[15]。サマール島からレイテ島パナイ島とフィリピン中部ビサヤ諸島を横断して南シナ海へ抜ける進路を取った[16]。なお、8日朝の時点での勢力について合同台風警報センターは最大風速87.5 メートル毎秒、最大瞬間風速105 メートル毎秒としている[15]

台風は8日夕方までに若干勢力を弱めながらも「猛烈な台風」の規模を維持したままスールー海に達し[17]、南シナ海を西に進んで10日にはベトナム中部に接近すると見られていたが[18]、進路を北西に変えながら10日18時の時点でトンキン湾を経由して[19]、現地時間11日午前5時にベトナム北部・クアンニン省に上陸したのち[20]中国華南地方広西チワン族自治区に達し[21]、11日15時(協定世界時11日6時)に北緯22.4度・東経107.7度地点で熱帯低気圧に変わった。

なお、この台風の中心気圧は、サマール島に上陸する直前の11月7日深夜(現地時間)に、一時的に860hPaという、史上最低の気圧を記録した1979年台風20号の、870hPaよりもさらに低くなった可能性があることが判明[22][23]。その理由としては、上陸する直前になって一時的に急に衰退を始めた台風であったことと、陸上では既に、910 hPaという気圧の正式記録が残っていることである。仮にこれが世界気象機関(WMO)に認められた場合、1979年の台風20号を抜き、最低気圧の世界記録が更新されることとなる。調査を開始したのが2017年11月末からであるため、2020年以降に記録が出るとみられる。

最大風速(米海軍解析・1分間平均)
順位 台風 国際名 最大風速 (kt)
1 第2室戸台風 (昭和36年台風第18号) Nancy 1961年 185
2 昭和36年台風第24号 Violet 1961年 180
昭和30年台風第28号 Ruth 1955年
4 狩野川台風 (昭和33年台風第22号) Ida 1958年 175
5 令和3年台風第2号 Surigae 2021年 170
令和2年台風第19号 Goni 2020年
平成28年台風第14号 Meranti 2016年
平成25年台風第30号 Haiyan 2013年
昭和41年台風第4号 Kit 1966年
昭和39年台風第34号 Opal 1964年
昭和39年台風第18号 Sally 1964年
昭和34年台風第9号 Joan 1959年

影響・被害

パラオ

死者こそ無かったが、7日早朝に至近を通過した台風の強風と高潮によって旧首都のコロールバベルダオブ島で多くの建物と電力網・水道が被害を受けた[24][25]。また、カヤンゲル島では住居・公共施設を含むほとんどの建物が全壊[26][27]。これらの被害に伴い、8日には全土に非常事態宣言が発令された[26]

フィリピン

台風による影響を取材したニュース映像

台風は11月8日早朝にフィリピン中部に上陸したが、従来の台風のように上陸後に勢力は殆ど弱まらずおよそ900 hPaの勢力を約一日半維持し、その間フィリピン中部の島々は60 m/s以上の竜巻に匹敵するような強風と台風による局地的な低圧部による高潮に長時間襲われた。

 
PAGASAによる上陸時の気象レーダー映像。タクロバンを直撃する様子が捉えられている。

さらに湾の最奥部に位置する地形的要因や台風の進行方向右側の危険半円に位置した位置的要因、避難がしにくい早朝時という時間的要因などの理由によってレイテ島タクロバンを中心に甚大に被害を引き起こした[29]

また、高潮を意味する現地語がなく、事前情報としてメディアや防災関係者は、殆どの現地住民が意味の分からなかった英語の「ストーム・サージ」をそのまま使って警告したため、不十分な避難情報と言葉の壁や住民の防災に関する意識の低さが、台風被害を拡大させたとの情報もある[30]

11月10日、レイテ州の警察は台風の進路にあった住宅や構造物の約70 - 80%が破壊され、死者が1万人に達するとの推定を発表[31][32]。また、レイテ島西部のオルモックでも建物の90パーセントが全半壊するなどの被害が出た[33][34]。被災地を訪れた国連関係者は、2004年スマトラ島沖地震以来の被害と述べた[35]

11月11日、フィリピン政府は、総人口の1割に当たる約967万人が被災したと発表[36]。タクロバンでは食料や金銭の略奪が発生したことから[37]ベニグノ・アキノ大統領は、非常事態宣言を発令した[38]。高潮の被害を受けたタクロバン空港は、同日に小型機限定で運用を再開したが[39]、避難を求める地元住民が殺到するなど混乱した[40][41]

11月12日、レイテ島における被災者による略奪などで、急速に治安が悪くなっていることを受けて、(マル・ロハス)(英語版)内務自治大臣は、タクロバンに夜間外出禁止令を発令、フィリピン陸軍の装甲車両を派遣して、略奪や強盗を最大限抑え込み、治安回復を図って災害救援を加速させる方針を発表した[42]。また、刑務所の壁が壊れるなどしたため、フィリピン全体で181人の受刑者が刑務所から脱走。11月17日までに、(フィリピン国家警察)(英語版、タガログ語版)は45人を拘束した[43]

映像外部リンク
  サマール島を襲う高潮(気象津波)
YouTube:NGO団体「Plan」による撮影(2013年11月8日)

その後レイテ島では、食料や水の不足に加え治安の悪化から、島外に脱出しようとする市民が急増[44]。フィリピン海軍は、被災者のうち、希望する者を輸送艦セブ島など比較的安全な地域に運んでいる。しかし、フィリピン海軍の艦艇には、大規模な輸送に使える艦は少なく、被災者の輸送は進んでいない[45]

なお、死者数についてアキノ大統領は11月12日のCNNのインタビューで2,000 - 2,500人になるとの見方を示し、警察発表の死者1万人との推定を修正したが[46]国連人道問題調整室はフィリピン政府の報告として、13日時点で4,460人と発表[47]。一方、フィリピン国家災害対策本部は死者数を3,631人と発表するなど、情報は混乱[48](フィリピン国家災害リスク削減管理委員会)(英語版)によるその後の集計では11月22日時点で死者5,000人を突破し[49]、台風襲来から2ヶ年余が経過した2016年4月17日までの集計で死者6,300人、負傷者28,628人、行方不明者1,062人、被災者数1,600万人以上[28]。家屋114万戸余が倒壊などの被害を受け、被害総額は896億ペソ以上(約2,036億円)に達した[28]

この台風上陸直後の11月12日には(台風31号)が上陸、翌年1月には(台風1号)により被災し、さらに翌年12月には台風22号が非常に強い勢力で上陸するなど、2014年や2015年も台風が接近や上陸を繰り返し、再建途上のフィリピンは更なる打撃を受けた。

近年のフィリピンにおける死者が多い台風
順位 名称 国際名 フィリピン名 死者数
1 平成25年台風第30号 Haiyan Yolanda 2013年 6,300
2 平成3年台風第25号 Thelma Uring 1991年 5,101
3 平成24年台風第24号 Bopha Pablo 2012年 1,901
4 昭和59年台風第11号 Ike Nitang 1984年 1,363
5 平成23年台風第21号 Washi Sendong 2011年 1,268
6 昭和27年台風第17号 Trix - 1952年 995
7 昭和26年台風第20号 Amy - 1951年 991
8 昭和62年台風第22号 Nina Sisang 1987年 979
9 平成20年台風第6号 Fengshen Frank 2008年 938
10 平成7年台風第20号 Angela Rosing 1995年 936

ベトナム

(ベトナム中央暴風洪水管理委員会)(CCFSC)によると台風に関連して10日までに6名が死亡した[50]。13の省と市の住民858,579人・231,822世帯について避難が計画された[50]。また、クアンガイ省では土曜夜までに128,000人の避難を行った[50]

中華人民共和国

中華人民共和国水利部は台風の接近に備えて4段階のうち上から2番目に高い警報を発令した[51]

海南省海南島で落下した壁や看板に当たった歩行者3名が死亡し、貨物船の乗員7名が波にさらわれ2名が遺体で発見された[52]。また広西チワン族自治区でも1人が水死した[52]

中華民国

中華民国(台湾)では、台風による高波の影響で、カキ養殖の筏が多数流され、台南市などで4 - 5億元(約13 - 17億円)の損害が出た[53]

各国政府・民間団体等による主な支援一覧

2013年11月21日現在判明分 特段記述がないものはフィリピンに対する支援

支援装備 2013年11月21日現在
国名 装備
  アメリカ合衆国

  アメリカ海軍空母ジョージ・ワシントン揚陸艦アシュランド揚陸艦ジャーマンタウン病院船マーシー巡洋艦カウペンス巡洋艦アンティータム駆逐艦マスティン駆逐艦ラッセン補給艦チャールズ・ドリュー給油艦ユーコン測量(海洋調査) 艦ボーディッチ、潜水艦母艦エモリーSランド、P-3C対潜哨戒機x3
  アメリカ海兵隊KC-130給油輸送機x3[54]MV-22Bオスプレイx14[55]
  アメリカ空軍:C-130輸送機複数機[56]

  日本

  航空自衛隊KC-767給油輸送機x2、C-130H輸送機x7、U-4多用途支援機x1
  海上自衛隊ヘリ護衛艦いせ輸送艦おおすみ補給艦とわだSH-60K[57]
  陸上自衛隊CH-47輸送ヘリ、UH-1多用途ヘリ各3機[58]

  イギリス

  イギリス海軍ヘリ空母イラストリアス駆逐艦D32デアリング
  イギリス空軍C-17輸送機[59]

  中国

  中国人民解放軍海軍病院船岱山島(和平方舟(Peace Ark))、揚陸艦崑崙山[60]

  カナダ

  カナダ空軍CC-177輸送機、CC-150輸送機[61]CH-146輸送ヘリx3[62]

  オーストラリア

  オーストラリア空軍:C-17A輸送機、C-130J輸送機[63]

  台湾

  中華民国空軍:C-130輸送機x2

  韓国

  大韓民国空軍:C-130輸送機orCASA CN-235x2

赤十字

フィリピン赤十字は、支援金受け付けのための特設サイトを開設。赤十字国際委員会国際赤十字赤新月社連盟(IFRC)や各国の赤十字社も、ウェブサイトを通じて支援金を募っている[3]

世界食糧計画

セブ国際空港を拠点に、タクロバンへの食料、および物流、通信支援物資の空輸を開始。ドバイから44 トンの高栄養ビスケットを空輸、さらに高栄養ビスケットやなどを追加で購入する資金200万USドルを緊急拠出[64]

日本

 
フィリピンのタクロバン空軍基地にて、アメリカ軍オスプレイに乗り込む前の自衛官

11月10日、安倍晋三内閣総理大臣ベニグノ・アキノ大統領に対しお見舞いメッセージを送るとともに[65][66]、どのような支援が具体的に必要かを把握するため、外務省国際協力機構(JICA)の職員1人ずつによる調査チームを現地に派遣し[67]、11日には国際緊急援助隊の医療チームを現地に派遣した[68]

11月12日には日本政府として1,000万ドル(約10億円)の緊急無償資金協力を決定[69]。13日、内閣情報調査室情報収集衛星の画像情報、公開情報等を集約した情報を基に作成したレイテ島の中心都市タクロバンから南約20キロ、東西約15キロの台風被害の被災状況推定地図のNGOなどの活動支援のため一般提供を開始した[70]

11月15日に外務省は追加的支援として、2,000万ドルの緊急無償資金協力を実施することを決定し、12日に発表済の1,000万ドルの支援と合わせ、計3,000万ドル(約30億円)の緊急無償資金協力を実施すると発表し、支援総額は約5210万ドル(約52.1億円)となると発表し[71]、また、同日フィリピン在住の日本人複数名と連絡が取れていないため、職員をマニラに派遣した[72]。同日、同じ台風30号による被害を受けたパラオ政府からの要請に基づき、国際協力機構(JICA)を通じて発電機やスリーピングパッドなど、200万円相当の緊急援助物資の供与を実施している[73]

サンカイ作戦

 
フィリピン軍と打ち合わせ中の自衛官

11月12日、防衛省はフィリピン政府の要請により、外務大臣からの自衛隊の部隊などによる国際緊急援助活動へ協力を求める協議をうけて、12日夜に自衛隊員2名が先遣調整係として派遣、13日にはフィリピン国際緊急援助隊として合計50名の派遣を決定し、物資輸送のための航空自衛隊の輸送機KC-767C-130H各1機も空輸隊50名として近く派遣する方針を決定した[74][75]

13日午後、小野寺五典防衛大臣はフィリピン政府との調整が必要で決定はしていないが国際緊急援助隊として過去最大規模の自衛隊派遣となる1,000人規模で準備をさせていると表明。防衛省によると、当初、沖縄周辺海域で米軍と離島防衛訓練への参加を予定していた海上自衛隊の輸送艦「おおすみ」を演習から離脱させたほか、大型護衛艦「いせ」や補給艦「とわだ」、CH-47輸送ヘリ3機などを派遣に備え待機させているとした[76][77]

15日、防衛省は国際緊急援助活動の実施に関する自衛隊行動命令の一部を変更する行動命令を発出、派遣部隊を、防衛大臣直轄のフィリピン現地運用調整所と、自衛艦隊司令官の隷下に置かれるフィリピン国際緊急援助統合任務部隊の2部隊に再編成し、派遣部隊の定員を約50名から約1,180名に増員し、主要装備について、KC-767空中給油・輸送機2機、C-130H輸送機7機、U-4多用途支援機1機、CH-47輸送ヘリコプター及びUH-1多用途ヘリコプター各3機、輸送艦、護衛艦及び補給艦の計3隻を派遣し、医療活動等に加えて、防疫活動及び現地における救援物資等輸送を新たに任務にするとした[78]。因み2011年に就役した「いせ」は今回、初の海外派遣となった。後日、一連の台風30号のフィリピンに対する国際援助活動について「サンカイ作戦」(サンカイ=ワライ語で友達)と呼ぶことを決定[79]

12月13日に防衛省は同作戦の終結命令を発出[80]。同月18日まで物資空輸を実施し、期間中の活動実績として医療行為として2,646名を診察、11,924名をワクチン接種、95,600 平方メートル防疫作業を実施。また、輸送任務として2,768名の被災者、2,900名の兵員やボランティアなどを輸送。さらに632.54 トンの物資を輸送し、同月20日をめどに撤収した[81]

アイキャン

20年間フィリピンで活動している日本のNGOアイキャンは、被害の最も激しい地域の一つであるレイテ島東部において、災害発生直後の11月12日から食料の提供を、各国のNGOや国際機関に先駆けて開始。その後、3000世帯以上の家や120教室以上の校舎の修復・建設等の大規模な救援・復興活動を行っている[82]

アメリカ合衆国

バラク・オバマ大統領は「既に多くの人道支援を行なっているが、さらなる支援を行う用意がある」と表明し政府として2,000万ドルの拠出を決定。

オペレーション・ダマヤン

 
避難民を運ぶ海兵隊のHC-130輸送機(11月17日)
 
アメリカからの物資を運ぶフィリピン軍兵士
 
MV-22Bから物資を下ろす陸軍兵士

アメリカ政府はフィリピン政府と災害時の救援協定を結んでいたので、11月10日にはまず、沖縄普天間飛行場から90名の海兵隊部隊と支援物資を搭載した2機のKC-130を派遣、追って1機のKC-130と4機のMV-22Bオスプレイも派遣され、現地で活動に入った[83][84][85]。16日までには合計14機のオスプレイが投入され、クラーク空軍基地を拠点にして離島や離村部などへの救援物資の配布に従事している[86]

11日に国防総省チャック・ヘーゲル長官は香港寄港中の空母「ジョージ・ワシントン」を中心とした部隊にフィリピンに急行し救援活動の支援を命じたと発表した[87]

12日、海軍当局者は長崎県佐世保基地を母港とする揚陸艦「ジャーマンタウン」と「アシュランド」の増派を決めたと述べている。[88] アメリカ政府は今回の台風30号によるフィリピンの災害救援活動を東日本大震災規模での対応を行う方針を明言し[89]、アメリカ軍と政府は今回の活動を「ダマヤン作戦(Operation Damayan)」(ダマヤン=タガログ語で相互)と呼ぶことを決定した[90]

13日フィリピンの現地米軍支援救難部隊のトップは現地拠点となっているタクロバン空港に夜間から照明や航空支援機器を設置し、24時間運用可能にして、道路や通信のインフラを整備して14日中に到着予定の空母機動部隊と協力して救難支援活動を本格的に開始すると述べている[91][92]。更に増派として普天間基地からオスプレイ4機を追加[93]、米海軍の保有するサンディエゴ母港の病院船マーシー」を12月にはフィリピンに展開させ活動させる計画[94]であったが11月末になり、他艦の現地活動により、当初予想より救援より復旧が必要と判断され、病院船の派遣は中止となっている。

14日に空母機動部隊はフィリピンに到着し活動を開始し、今回の活動はヘリコプター運用が中心となることから空母は固定翼艦載機戦闘機攻撃機など)の多くは厚木飛行場へ帰還させて機動部隊の他艦のヘリを含めた21機を中心に運用するとした[95]。同日、米空軍は横田飛行場から1機のC-130Hをグアムアンダーセン基地を経由して救援物資搭載後、フィリピンの被災地域へ向け出発したと発表[96]

22日には佐世保基地を出港後、沖縄ホワイト・ビーチで物資補給や人員積載のため経由した揚陸艦2隻[97]がフィリピンに到着し、「ダマヤン作戦」の初期段階の交通インフラ整備などは一通り目処が付き、今後は生活、衛生面での支援に移行し、揚陸艦2隻を中心とした活動に移行できるとして、空母「ジョージ・ワシントン」を中心とした部隊はフィリピンの現地を離脱している[98]

イギリス

11月11日英国政府は人道的支援としてはイギリス海軍シンガポールに寄港していた海水飲料水化装置を装備している駆逐艦D32デアリングを派遣し、イギリス空軍C-17輸送機を派遣し、政府は1,000万ポンド(約16億円相当)の救援物資を送ることを表明[99]。11月14日インドを訪問中のキャメロン首相は現在湾岸地域で作戦任務中のヘリ空母イラストリアス」をフィリピンへ急行させ11月24日に展開させ、救援活動を行うよう命令し、現在2,300万ポンド(約36.8億円相当の支援を行っていて更に増額する準備していて、先発して派遣した駆逐艦と輸送機は11月15日にもフィリピンへ到着し、活動を開始すると発言した[100]

ロシア

ロシア非常事態省の救援隊と医師団をフィリピンに派遣[101]

ドイツ

救援組織を現地に派遣するとともに、毛布やテントなどの救援物資25 トンを空輸[102]

中華民国・台湾

2機のC-130を派遣して食料など支援物資を提供するとともに20万米ドル(約2,000万円)を寄付[103]

オーストラリア

約1,000万ドル(約9億3千万円)を拠出して防水シートや蚊帳などの物資を送るとともに災害対策の専門家4名を派遣[84]

欧州委員会

緊急支援として300万ユーロ(約4億円)を拠出[104]

韓国

韓国政府はフィリピンに対して500万米ドル(約5億円)の人道援助を決定。また被災地に緊急救助隊(KDRT)を派遣し、医療、救援活動を行うと発表[105]韓国には、独立以降、初となる外国出身の国会議員としてフィリピン生まれのイ・ジャスミンセヌリ党に所属しており[106]、フィリピン救援策を推進している[107]

中華人民共和国

中国共産党政府は義援金10万ドル(約1000万円)の提供を約束し、中国赤十字社も10万ドルを提供すると発表したが、中国の国際的影響力のある立場にしては援助の規模が小さいと国内外からの批判が出ていて、批判する意見の中には、南シナ海問題の最大の対立国である、フィリピンに対する意趣返しの意味合いがあるという意見もあり、中国政府は国内のナショナリストの意見と国際的な圧力により判断を変えないか注目されている[108]

当初、これらの批判に対し、中国共産党の人民日報は「恩知らず」と非難したため、国際的な批判はますます高まった[109]。その後、1,000万元(約1億6,000万円)相当の救援物資を提供すると表明。さらに16日になって「緊急援助医療隊」派遣を決定、フィリピン政府との条件が整い次第、被災地へ向かう予定[110]。11月19日になって、中華人民共和国外交部中国人民解放軍海軍病院船「岱山島(和平方舟(Peace Ark))」(排水量約23,000 トン)の派遣決定を発表し、21日には浙江省舟山の軍港を出港、24日にレイテ島沖に到着予定。22日には、中国メディアが更に病院船支援の名目で揚陸艦崑崙山」(排水量約20,000 トン)を追加派遣予定と報道[60]

民間、団体、個人

日本では民間による義援金拠出の申し出が続出し、分かっているだけでもトヨタ自動車(2,300万円)、三菱商事(2,000万円)、住友商事丸紅(1,500万円)、イオン、ブラザー工業(1,000万円)などでこれ以外にも日本航空は1,000万円の拠出と成田-マニラ間で公的機関による救援物資の輸送と一部の民間援助団体の渡航を無償で行うと発表し、利用客によるマイル寄付を募集すると発表。後日、全日本空輸も救援物資輸送と渡航の無償支援、マイル寄付募集を発表。セブン銀行も義援金の受付を発表するなど支援の流れが拡がっている。また、海運業界は、海外で運行するの船員のうち、75%がフィリピン人で占めるなどフィリピンとの関係が強いため、独自に船員家族の安否の確認を進めている。また商船三井は義援金300万円を拠出し[111]日本郵船川崎汽船とともに無償の支援物資の輸送などの活動を進めている[112]

米国では、NBAとNBA選手会が10日に国連児童基金(UNICEF)を通して25万ドル(約2,500万円)を寄付し[113]、翌11日にも同額25万ドル(約2,500万円)をキリスト教精神の基づいた慈善団体の「ワールド・ビジョン」を通じて寄付[114]、ほかにマイアミ・ヒートのスポルストラ監督は13日、母親の出身であるフィリピンに援助を行うとUNICEFを通じて発表[115]

NBAは、フィリピンでエキシビションマッチを行うなど、台風被災前から慈善活動をしていて、フィリピン国内でもバスケットボールの人気が高いことから、今回の支援に繋がった。

また、NPO団体が独自に活動を開始、救世軍が 災害対策チームが現地入りして被災者に食料や水、避難所などを提供しているほか、米国ユダヤ人共同配給委員会が、フィリピンや各国のユダヤ人社会と連携して救援物資を届ける活動を展開、また米国カトリック救援事業会も現地で生活必需品などの配布活動を展開するなどしている。

欧州ではエアバスフィリピン航空へ納入予定だったエアバスA330-300型機を使用し、欧州内のNGOの救援物資を無償輸送した。

韓国でもキム・ヨナが、フィリピンの台風被災者に10万ドルをUNICEFを通して寄付した[116]

各国の通信業者の間では、義援金の他、フィリピン向けのSMSの送受信無料化や、送金手数料の無料化が進められている[117]

日本NGOでは、1994年からフィリピンで活動する認定NPO法人アジア日本相互交流センター (ICAN)[118]が、災害発生4日後より継続して救援物資の提供をおこなっており、日々現地から報告が出されている。

その他

  • この台風のアジア名Haiyanは、この台風限りで使用中止となり、次順からは「バイルー(Bailu)」というアジア名が使用されることになった。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “台風 30 号(フィリピン)の被害概要について”. 国土交通省. 2020年5月18日閲覧。
  2. ^ a b c d “デジタル台風:2013年台風30号(ハイエン|HAIYAN)”. agora.ex.nii.ac.jp. 2020年5月18日閲覧。
  3. ^ a b “台風被災地で支援の輪広がる、募金呼びかけ フィリピン”. CNN.co.jp. (2013年11月12日). http://www.cnn.co.jp/world/35039797.html 2013年11月12日閲覧。 
  4. ^ a b “平成25年 台風第30号に関する情報”. 気象庁 (2013年11月4日). 2013年11月6日閲覧。
  5. ^ a b c “台風201330号 (HAIYAN) - 総合情報(気圧・経路図)”. デジタル台風. 2013年11月6日閲覧。
  6. ^ 『(フィリピン台風)』 - コトバンク
  7. ^ “”. 気象庁 (2012年11月4日). 2013年11月6日閲覧。
  8. ^ “”. エキサイト天気 (2013年11月6日). 2013年11月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年11月6日閲覧。
  9. ^ “Super Typhoon Haiyan a Serious Threat to the Philippines”. AccuWeather.com (2013年11月5日). 2013年11月6日閲覧。
  10. ^ “PH braces for strong typhoon later this week”. Yahoo Philippines News (2013年11月5日). 2013年11月13日閲覧。
  11. ^ “Supertyphoon nears PH”. Inquirer News (2013年11月6日). 2013年11月6日閲覧。
  12. ^ “”. エキサイト天気 (2013年11月6日). 2013年11月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年11月8日閲覧。
  13. ^ “”. エキサイト天気 (2013年11月7日). 2013年11月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年11月8日閲覧。
  14. ^ 伊勢湾台風と較べて中心気圧は同一だが最大瞬間風速に関し、気象庁分析の物では10m下回るが米海軍分析の物では5kt上回る。
  15. ^ a b “史上最大規模の台風30号、フィピリンに上陸 3人死亡”. AFPBB NEWS (2013年10月8日). 2013年11月8日閲覧。
  16. ^ “Super Typhoon HAIYAN (YOLANDA) Update Number 011”. Weather.com.ph (2013年11月8日). 2013年11月8日閲覧。
  17. ^ “”. エキサイト台風 (2013年11月8日). 2013年11月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年11月9日閲覧。
  18. ^ “Super Typhoon HAIYAN (YOLANDA) Update Number 014”. Weather.com.ph (2013年11月9日). 2013年11月9日閲覧。
  19. ^ “”. エキサイト台風 (2006年11月10日). 2013年11月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年11月10日閲覧。
  20. ^ “Weakened Typhoon Haiyan hits Vietnam”. アルジャジーラ (2013年11月11日). 2013年11月11日閲覧。
  21. ^ “ベトナムでは死者13人=台風30号”. 時事通信社 (2013年11月11日). 2013年11月11日閲覧。
  22. ^ “史上最強スーパー台風「ハイエン」フィリピン上陸から5年 (森さやか) - Yahoo!ニュース”. Yahoo!ニュース 個人. 2020年5月19日閲覧。
  23. ^ “Possible New World Record for Lowest Barometric Pressure: 860 mb?”. Weather Underground. 2018年3月31日閲覧。
  24. ^ “Palau assesses damage after Super Typhoon Haiyan”. Australia Network News (2013年11月8日). 2013年11月16日閲覧。
  25. ^ “2013 Super Typhoon Haiyan”. 国際連合人道問題調整事務所. 2013年11月16日閲覧。
  26. ^ a b “Palau Picks Up After Super Typhoon Haiyan Passes”. Pacific News Center (2013年11月8日). 2013年11月16日閲覧。
  27. ^ “Palau: Super Typhoon Haiyan”. 国際連合人道問題調整事務所. 2013年11月16日閲覧。
  28. ^ a b c “Final Report RE: Effects of Typhoon "Yolanda" (Haiyan)” (PDF). フィリピン国家災害リスク削減管理委員会 (2016年4月16日). 2016年5月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年5月6日閲覧。
  29. ^ 北本朝展. “2013年台風30号”. デジタル台風. 国立情報学研究所. 2013年11月12日閲覧。
  30. ^ “”. 毎日新聞社 (2013年11月25日). 2013年12月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年11月25日閲覧。
  31. ^ “台風30号、サマール島で300人死亡 推計死亡者1万人以上”. AFPBB News. (2013年11月10日). https://www.afpbb.com/articles/-/3003030 2013年11月10日閲覧。 
  32. ^ “Official: Over 10,000 feared dead in Typhoon Haiyan”. USA TODAY (2013年11月10日). 2013年11月10日閲覧。
  33. ^ “「一刻も早く食料を」=物資届かず、医師も不足-フィリピン・レイテ島”. 時事ドットコム (2013年11月12日). 2013年11月14日閲覧。
  34. ^ “”. NHK NEWS WEB (2013年11月13日). 2013年11月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年11月14日閲覧。
  35. ^ “死者1万人か=被害が大幅拡大-フィリピン台風”. 時事通信. (2013年11月10日). http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013111000046 2013年11月10日閲覧。 
  36. ^ . 朝日新聞. (2013年11月11日). オリジナルの2013年11月12日時点におけるアーカイブ。. 2013年11月12日閲覧。 
  37. ^ JOSEPHINE CUNETA; TE-PING CHEN (2013年11月11日). “フィリピンの台風、死者数千人規模か―商店の略奪も”. ウォール・ストリート・ジャーナル. http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304368604579190462795619946.html 2013年11月12日閲覧。 
  38. ^ . 産経新聞. (2013年11月11日). オリジナルの2013年11月12日時点におけるアーカイブ。. 2013年11月12日閲覧。 
  39. ^ “Tacloban airport opens”. Journal Online (2013年11月12日). 2013年11月30日閲覧。
  40. ^ “台風ヨランダ(30号)タクロバン空港には、国軍輸送機などでの被災地脱出を求める住民が殺到”. まにら新聞 (2013年11月13日). 2013年11月30日閲覧。
  41. ^ NHK国際部 Twitter2013年11月10日 - 11:48
  42. ^ “州都に外出禁止令=住民、食料求め略奪-各国は支援急ぐ・比台風”. 時事ドットコム (2013年11月12日). 2013年11月14日閲覧。
  43. ^ . 産経新聞. (2013年11月17日). オリジナルの2013年11月18日時点におけるアーカイブ。. 2013年11月18日閲覧。 
  44. ^ . 産経新聞. (2013年11月17日). オリジナルの2013年11月18日時点におけるアーカイブ。. 2013年11月18日閲覧。 
  45. ^ . 読売新聞. (2013年11月18日). オリジナルの2013年11月19日時点におけるアーカイブ。. 2013年11月19日閲覧。 
  46. ^ . 産経新聞. (2013年11月13日). オリジナルの2013年11月15日時点におけるアーカイブ。. 2013年11月15日閲覧。 
  47. ^ “フィリピン台風、13日時点の死者数は4460人=国連”. Reuters. (2013年11月14日). http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE9AE01B20131115 2013年11月15日閲覧。 
  48. ^ . 時事通信. (2013年11月15日). オリジナルの2013年12月4日時点におけるアーカイブ。. 2013年11月15日閲覧。 
  49. ^ “SitRep No.35 Effects of Typhoon "Yolanda" (Haiyan)” (PDF). フィリピン国家災害リスク削減管理委員会 (2013年11月22日). 2013年12月7日閲覧。
  50. ^ a b c “Vietnam reports 6 deaths as it poised to meet Typhoon Haiyan's landing”. 新華社 (2013年11月10日). 2013年11月10日閲覧。
  51. ^ “China issues orange alert as Typhoon Haiyan hits coast”. IndianEexpress (2013年11月10日). 2013年11月10日閲覧。
  52. ^ a b “台風30号、中国南部で6人死亡”. AFPBB NEWS (2013年11月11日). 2013年11月12日閲覧。
  53. ^ “台湾でも台風30号の被害 養殖カキに約17億円規模の損害”. フォーカス台湾 (2013年11月12日). 2013年11月12日閲覧。
  54. ^ アメリカ海兵隊、フィリピンへMV-22B4機を追加派遣
  55. ^ フィリピン救援 MV-22Bオスプレイ14機が活動中
  56. ^ 横田基地の米空軍36AS、フィリピンで24時間作戦を開始
  57. ^ 館山航空基地、SH-60Kをフィリピン国際緊急援助派遣部隊として派遣
  58. ^ “フィリピン国際援助活動について” (PDF). 防衛省 (2013年11月15日). 2013年11月23日閲覧。
  59. ^ イギリス空軍、フィリピンへC-17グローブマスターIIIを派遣
  60. ^ a b “”. MSN産経ニュース (2013年11月22日). 2013年11月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年11月23日閲覧。
  61. ^ カナダ空軍、フィリピンへCC-177とCC-150を派遣
  62. ^ カナダ空軍、フィリピン救援活動にCH-146 3機を追加投入
  63. ^ オーストラリア空軍、C-17AとC-130Jをフィリピンへ派遣
  64. ^ “WFP Mounts Logistics Response For People Hit By Typhoon Haiyan”. World Food Programme (2013年11月11日). 2013年11月12日閲覧。
  65. ^ “フィリピン中部における台風被害(安倍総理大臣及び岸田外務大臣によるお見舞いメッセージの発出)”. 外務省 (2013年11月10日). 2013年11月12日閲覧。
  66. ^ “官房長官記者会見 - フィリピン中部における台風被害に対する支援について”. 首相官邸 (2013年11月11日). 2013年11月12日閲覧。
  67. ^ “フィリピン中部における台風被害に対する調査チームの派遣”. 外務省 (2013年11月10日). 2013年11月12日閲覧。
  68. ^ “”. FNNニュース (2013年11月12日). 2013年11月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年11月12日閲覧。
  69. ^ 台風30号被害に対する緊急無償資金協力の実施 外務省 フィリピン大使館 プレスリリース
  70. ^ 台風被災状況推定地図 タクロバン周辺全体
  71. ^ フィリピン中部における台風被害に対する緊急無償資金協力
  72. ^ . 朝日新聞. (2013年11月15日). オリジナルの2013年11月19日時点におけるアーカイブ。. 2013年11月19日閲覧。 
  73. ^ “パラオにおける台風30号の被害に対する緊急援助”. 外務省 (2013年11月15日). 2013年11月16日閲覧。
  74. ^ “フィリピンの台風被害に対する自衛隊の対応について” (PDF). 防衛省 (2013年11月12日). 2013年11月12日閲覧。
  75. ^ . 朝日新聞. (2013年11月12日). オリジナルの2013年11月12日時点におけるアーカイブ。. 2013年11月12日閲覧。 
  76. ^ フィリピンに自衛隊派遣、防衛相「千人規模を予定」
  77. ^ “”. iza(産経デジタル) (2013年11月13日). 2013年11月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年11月13日閲覧。
  78. ^ フィリピン共和国への国際緊急援助隊の派遣に係る自衛隊行動命令の発出について
  79. ^ フィリピン国際緊急援助活動(11月21日) 陸上自衛隊
  80. ^ フィリピン共和国への国際緊急援助活動の終結について
  81. ^ “フィリピン国際緊急援助統合任務部隊の活動について” (PDF). 防衛省 (2013年12月25日). 2014年1月16日閲覧。
  82. ^ NPO法人アイキャン
  83. ^ JSF(軍事ブロガー) (2013年11月13日). “台風被害フィリピン救援に普天間基地のMV-22オスプレイが出動”. Yahoo!ニュース. 2013年11月13日閲覧。
  84. ^ a b “”. MSN産経フォト (2013年11月11日). 2013年11月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年11月12日閲覧。
  85. ^ “”. FNNニュース (2013年11月12日). 2013年11月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年11月12日閲覧。
  86. ^ “日本で報じられないオスプレイの大活躍、普天間基地から14機がフィリピン救援に”. 日本ビジネスプレス (2013年11月21日). 2013年11月23日閲覧。
  87. ^ “米軍がフィリピンで救援活動支援へ、72時間以内に空母到着”. ロイター (2013年11月12日). 2013年11月12日閲覧。
  88. ^ “”. iza(産経デジタル) (2013年11月13日). 2013年11月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年11月13日閲覧。
  89. ^ “”. iza(産経デジタル) (2013年11月13日). 2013年11月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年11月13日閲覧。
  90. ^ “Special Report:Operation Damayan”. アメリカ国防総省. 2013年11月18日閲覧。
  91. ^ In Philippines, typhoon survivors desperate for food; aid workers say progress is slow
  92. ^ “”. NHK NEWS WEB (2013年11月13日). 2013年11月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年11月13日閲覧。
  93. ^ アメリカ海兵隊、フィリピンへMV-22B4機を追加派遣
  94. ^ Harris Activates Hospital Ship to Support Philippines
  95. ^ 空母ジョージ・ワシントンがレイテ湾に到着、固定翼艦載機は厚木へ帰還
  96. ^ 横田からも米空軍のC-130Hがフィリピン救援へ出発
  97. ^ 揚陸艦2隻、WB寄港
  98. ^ 子供と女性の健康支援に重点取り組み―フィリピン台風
  99. ^ “”. NHK NEWS WEB (2013年11月12日). 2013年11月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年11月12日閲覧。
  100. ^ British carrier HMS Illustrious to aid typhoon victims
  101. ^ “”. ロシアの声 (2013年11月12日). 2013年11月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年11月12日閲覧。
  102. ^ “ルフトハンザ航空、台風の被害を受けたフィリピンに25 トンの救援物資を輸送”. レスポンス (2013年11月12日). 2013年11月12日閲覧。
  103. ^ “台湾がフィリピンに救援物資輸送 台風30号被害で”. フォーカス台湾 (2013年11月12日). 2013年11月12日閲覧。
  104. ^ “”. 駐日欧州連合委員会 (2013年11月10日). 2013年11月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年11月12日閲覧。
  105. ^ . XINHUA.JP (Yahoo!ニュース). (2013年11月13日). オリジナルの2013年11月16日時点におけるアーカイブ。. 2013年11月16日閲覧。 
  106. ^ “人種差別的攻撃受けたイ・ジャスミン氏、「傷ついたが韓国の包容力証明した」と毅然さ示す”. 東亜日報. (2012年4月18日). http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2012041851858 2013年11月16日閲覧。 
  107. ^ “「フィリピンを助けて」イ・ジャスミン議員、国会支援決議案を推進”. 東亜日報. (2013年11月14日). http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2013111457718 2013年11月16日閲覧。 
  108. ^ Megha Rajagopalan 著、野村宏之 訳、宮井伸明 編ロイター、2013年11月13日。 オリジナルの2013年11月13日時点におけるアーカイブ2013年11月13日閲覧 
  109. ^ “イケア1社より少ない中国のフィリピン支援額”. ニューズウィーク. (2013年11月21日). http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2013/11/post-3110.php 2013年11月22日閲覧。 
  110. ^ “”. NHK NEWS WEB (2013年11月17日). 2013年11月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年11月17日閲覧。
  111. ^ 商船三井/フィリピン・レイテ島 台風被災者を支援
  112. ^ “海運各社 比の船員たちの安全確認急ぐ”. NHK. (2013年11月16日). http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131116/k10013108401000.html 2013年11月16日閲覧。 
  113. ^ NBAと選手会、台風30号の被害を受けたフィリピンに約2500万円を寄付
  114. ^ STATS-AP (2013年11月12日). “”. Yahoo!ニュース. International Sports & Marketing Co.,Ltd.. 2013年11月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年11月17日閲覧。
  115. ^ ヒート監督がフィリピン援助 NBA、選手会も義援金
  116. ^ “キム・ヨナ、フィリピンの台風被災者に10万ドル寄付”. 中央日報. (2013年11月14日). http://japanese.joins.com/article/297/178297.html 2013年11月16日閲覧。 
  117. ^ 佐藤仁 (2013年11月19日). “フィリピン:台風30号の被害に対する通信事業者の取組み”. InfoComニューズレター (情報通信総合研究所). http://www.icr.co.jp/newsletter/global_perspective/2013/Gpre2013125.html 2013年11月20日閲覧。 
  118. ^ http://www.ican.or.jp/
  119. ^ 木村正人 (2013年11月12日). “”. Yahoo!ニュース. 2013年11月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年11月12日閲覧。

外部リンク


ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。