» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

宝厳院

宝厳院(ほうごんいん)は京都府京都市右京区にある臨済宗天龍寺派寺院天龍寺塔頭。山号は大亀山。

宝厳院
獅子吼の庭の一景
所在地 京都府京都市右京区嵯峨天竜寺芒ノ馬場町68
位置 北緯35度0分53.22秒 東経135度40分25.35秒 / 北緯35.0147833度 東経135.6737083度 / 35.0147833; 135.6737083
山号 大亀山
宗派 臨済宗天龍寺派
寺格 天龍寺塔頭
本尊 十一面観音
創建年 寛正2年(1461年
開基 細川頼之、聖仲永光(開山)
法人番号 6130005001124
(テンプレートを表示)

庭園や建物は時代劇の撮影に使用されている。

歴史

寛正2年(1461年)、細川頼之が聖仲永光を開山に招聘して創建。当時は現在の京都市上京区にあった。応仁の乱1467年 - 1477年)に巻き込まれて焼失し、天正年間(1573年 - 1591年)に再興された、

明治時代 河川工事のため、寺域が買い上げられ、天龍寺塔頭の(弘源寺)内に移転した。平成14年(2002年)、天龍寺方丈南側の現在地を購入して移転、再興した。

境内

境内地は天龍寺塔頭妙智院の旧地で幕末の兵火で畑になっていたが、大正期に林民雄(日本郵船の重役)が別荘として整備した。

  • 本堂 - 2008年の再興。田村能里子作の障壁画がある。
  • 書院 - 大正時代の建物。宝厳院が現在地に移転する前からあった別荘建築で、新本堂ができるまでの間、仮本堂としていた。当初は取り壊す予定だったが、建造物としての価値が認められ保存された[1] 
  • 無畏庵
  • 青嶂軒
  • 庭園 - 「獅子吼の庭」と呼ばれる借景回遊式庭園策彦周良の作庭。獅子の形をした獅子岩、岩から生えている破岩の松などが有名。紅葉の名所。旧妙智院庭園は江戸時代には都林泉名勝図会にも紹介された名園。(春・秋の特別拝観日のみ一般公開。また、夜間にはライトアップされて公開される時もある)

文化財

  • 本尊 - 十一面観音[2]
  • 脇仏 - 観世音菩薩(33体)、地蔵菩薩

庭園写真

所在地

京都府京都市右京区嵯峨天竜寺芒ノ馬場町36

交通アクセス

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 社団法人全国社寺等屋根工事技術保存会編「平成19年度京都市文化財建造物保存活用公開セミナー報告書」、p.14(PDFファイル[1])。
  2. ^ 本尊を聖観音とする資料もあるが、宝厳院の公式サイトの説明に従う。

外部リンク

  • 宝厳院
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。