» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

半蔵門

座標: 北緯35度41分02秒 東経139度44分44秒 / 北緯35.68389度 東経139.74556度 / 35.68389; 139.74556

半蔵門(はんぞうもん)は、江戸城(現在の皇居)にあるの1つである。

半蔵門(2007年4月)
半蔵門(明治時代)

城の西端に位置し、まっすぐ甲州街道(現・国道20号)に通じている。大手門とは正反対の位置にある。住所は東京都千代田区麹町1丁目。また東京メトロ半蔵門線半蔵門駅周辺の呼称。

概要

桜田門と同じような枡形であったが櫓門の部分は明治時代に撤去された。この門内は、江戸時代には吹上御庭と呼ばれ、隠居した先代将軍や、将軍継嗣などの住居とされた。現在は吹上御苑と呼ばれ、吹上大宮御所昭和天皇香淳皇后の御所)、宮中三殿、生物学御研究所、天皇が稲作をする水田などがある。天皇内廷皇族及び秋篠宮家の皇居への出入りには、主にこの門が用いられている。他の皇族は(乾門)を使用することが多い。一般人の通行は認められていない。

旧来の門は1945年(昭和20年)5月25日東京大空襲(山の手大空襲)で焼失し、現在の門は(和田倉門)の高麗門を移築したものである。

名前の由来

半蔵門の名称については、この門の警固を担当した徳川家の家来服部正成正就父子の通称「半蔵」に由来するとする説と、山王祭の山車の作り物として作られた象があまりにも大きかったために半分しか入らなかったことに由来するとする説がある[1]。定説は前者であり、服部家の部下(与力30騎、伊賀同心200名)がこの門外に組屋敷を構え、四谷へと通じる甲州街道(現在の国道20号、通称麹町大通り新宿通り)沿い一帯が旗本屋敷で固められていたことに由来するという。

これは、非常時に将軍を甲州街道から幕府の天領である甲府へと安全に避難させるためと言われている[誰によって?]。その意味で、半蔵門は江戸城の搦手門にあたる。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 両説を紹介する文献として、船戸安之『勝海舟』309頁

関連項目

  • TOKYO FMJFN - 放送スタジオのある本社が、皇居半蔵門前の内堀通り・半蔵門交差点の角に位置するため、さまざまな放送番組内で「半蔵門のスタジオから-」「半蔵門のお天気は-」というフレーズがしばしば聞かれる。
  • TOKYO MX - 東京都江東区青海テレコムセンターから、2006年平成18年)に半蔵門交差点近くに移転。
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。