» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

七飯駅

七飯駅(ななええき)は、北海道亀田郡七飯町本町(ほんちょう)1丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線である。駅番号H71電報略号ナナ事務管理コードは▲140105[2]

七飯駅
駅舎(2022年6月)
ななえ
Nanae
所在地 北海道亀田郡七飯町本町1丁目1-1
北緯41度53分15.64秒 東経140度41分17.57秒 / 北緯41.8876778度 東経140.6882139度 / 41.8876778; 140.6882139座標: 北緯41度53分15.64秒 東経140度41分17.57秒 / 北緯41.8876778度 東経140.6882139度 / 41.8876778; 140.6882139
駅番号 H71
所属事業者 北海道旅客鉄道(JR北海道)
電報略号 ナナ
駅構造 地上駅
(ホーム) 2面3線[1]
開業年月日 1902年明治35年)12月10日
乗入路線 2 路線
所属路線 函館本線(本線)
キロ程 13.8 km(函館起点)
H72 大中山 (3.4 km)
(4.1 km) 新函館北斗 H70
所属路線 函館本線(藤城支線)
キロ程 (七飯起点)
大沼 * H68
備考 (直営駅)((管理駅))
みどりの窓口
* 藤城支線は営業キロ設定なし
(テンプレートを表示)

函館駅からここまでが複線[3]であり、本駅までの区間列車が設定されている。快速「アイリス」は本駅から函館まで各駅に停車していた。

歴史

 
1976年の七飯駅と周囲約1×1.5km範囲。右下が函館方面。上は左上へ直進するのが本線長万部方面、本線を左から跨いで北上するのが藤城支線。駅舎横の貨物ホームへの引込線はすっかり緑に覆われているが、保線車らしき車両が留められている。函館方には砕石土場があり、専用線が本線脇に敷かれている。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

駅名の由来

当駅の所在する地名より。地名の由来は七重村と飯田村が合併し一文字ずつ取って「七飯町」とした説と、アイヌ語の「ナムナイ」(冷たい川)、「ヌアンナイ」(豊かな沢)、「ナアナイ」(いくつも沢がある)など諸説ある[10]

駅構造

単式ホーム1面1線(1番のりば)と島式ホーム1面2線(2・3番のりば)、計2面3線のホームを持つ地上駅である[1]。藤城支線に直接繋がっているのは3番線[3]であり、1番線はつながっていない。なお、藤城支線は上り本線を高架橋で跨いでいる[3]

(社員配置駅)(駅長配置)。通常は夜間駅員不在である。毎年12月15日から3月15日までは冬季体制となるため当直勤務となるが、営業時間外の改札等は行わない(夜間連絡先は五稜郭駅)。

みどりの窓口自動券売機が設置されている。かつては駅舎内にキヨスクがあったが、2002年に閉店となった。

のりば

番線 路線 方向 行先 備考
1 函館本線 本線 上り 函館方面
2・3 下り 新函館北斗方面 2番線は一部列車のみ
藤城支線 森方面

利用状況

  • 2013 - 2017年(平成25 - 29年)の乗車人員(特定の平日の調査日)平均は436.0人[11]
  • 2014 - 2018年(平成26 - 30年)の乗車人員(特定の平日の調査日)平均は424.8人[12]

駅周辺

隣の駅

北海道旅客鉄道(JR北海道)
函館本線(本線)
快速「はこだてライナー
通過
普通(「はこだてライナー」含む)
大中山駅 (H72) - 七飯駅 (H71) - 新函館北斗駅 (H70)
函館本線(藤城支線・下り専用)
普通
(本線大中山駅方面) → 七飯駅 (H71)大沼駅 (H68)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 『週刊 JR全駅・全車両基地』 11号 函館駅・大沼公園駅・倶知安駅ほか72駅、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2012年10月21日、19頁。 
  2. ^ 日本国有鉄道営業局総務課 編『停車場一覧 昭和41年3月現在』日本国有鉄道、1966年、214頁。doi:10.11501/1873236https://doi.org/10.11501/18732362022年12月10日閲覧 
  3. ^ a b c 『鉄道ジャーナル』通巻628号 pp.23・25
  4. ^ a b c d e 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、805-806頁。ISBN (978-4-533-02980-6)。 
  5. ^ a b c d e f g 『道南鉄道100年史 遥』 北海道旅客鉄道函館支社 2003年2月発行
  6. ^ 北海道鉄道百年史 下巻、P56 及び巻末年表。
  7. ^ 札幌工事局70年史 1977年3月発行 P161。
  8. ^ (PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2007年9月12日。 オリジナルの2007年9月30日時点におけるアーカイブ2014年9月6日閲覧 
  9. ^ (PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2022年9月14日。 オリジナルの2022年9月14日時点におけるアーカイブ2022年9月14日閲覧 
  10. ^ 札幌鉄道局編 編『駅名の起源』北彊民族研究会、1939年、2頁。(NDLJP):1029473。 
  11. ^ “” (PDF). 函館線(函館・小樽間)について(北海道新幹線並行在来線対策協議会). [第6回ブロック会議(令和元年7月~8月)]. 北海道. pp. 4・5 (2019年8月2日). 2021年5月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月4日閲覧。
  12. ^ “” (PDF). 函館線(函館・小樽間)について(北海道新幹線並行在来線対策協議会). [第7回ブロック会議(令和2年8月)]. 北海道. pp. 4・5 (2020年8月25日). 2021年4月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月4日閲覧。

参考文献

  • 土屋武之「函館本線485.4km+α 函館から「山線」を経て通勤電車区間へ」『鉄道ジャーナル』第53巻第2号(通巻628号)、成美堂出版、2019年2月1日、20-31頁、ISSN 0288-2337。 

関連項目

外部リンク

  • 七飯|駅の情報検索(時刻表・バリアフリー)|駅・鉄道・観光|JR北海道- Hokkaido Railway Company
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。