» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

ユニバーサルミュージック (日本)

ユニバーサル ミュージック グループ  > ユニバーサルミュージック (日本)

ユニバーサル ミュージック合同会社(Universal Music LLC)は、日本レコード会社ユニバーサル ミュージック グループの日本法人で、ユニバーサル ミュージック ジャパン(Universal Music Japan)としても知られる。

ユニバーサル ミュージック合同会社
Universal Music LLC

画像をアップロード
種類 合同会社
略称 UML、UMJ
本社所在地 日本
150-0001
東京都渋谷区神宮前1-5-8
神宮前タワービルディング
設立 1990年4月20日
業種 (情報・通信業)
法人番号 4010403007281
事業内容 コンパクトディスク、ミュージックテープ、ビデオソフトなどの企画、制作、販売
代表者 藤倉尚(社長兼最高経営責任者)
資本金 295億200万円
従業員数 約550名(ユニバーサル ミュージックグループ全体)
決算期 12月31日
所有者 ユニバーサル ミュージック グループ 100%
主要子会社 ユニバーサル・ミュージック・パブリッシング合同会社 100%
ユニバーサル ミュージック アーティスツ合同会社 100%
DRC合同会社
オフィスオーガスタ
関係する人物 石坂敬一(元社長)
小池一彦(元社長)
外部リンク https://www.universal-music.co.jp/
特記事項:※2009年1月1日、ユニバーサル ミュージック株式会社(1990年4月20日「ポリグラム株式会社」として創立)と合併し現在に至る。
(テンプレートを表示)

概要

日本に拠点を置く外資系レコード会社の中では最大手でなお且つ、日本コロムビアに次いで非常に長い歴史を有する日本のレコード会社(2022年11月現在の時点で旧日本ポリドール蓄音機商會時代から通算して創業95年)であり、多種多様なアーティストが所属する。基本的に外資系でありながら役員に実績のある生え抜き社員を登用するなど、民族系同業他社と同等の経営体制となっている。

日本法人は前身のポリグラム系(ただしポリスタートーラスは除く)3レーベルとユニバーサル ビクター(MCAレコード)2000年に経営統合させており、ユニバーサル ミュージック グループが保有するロックカントリークラシックジャズといった洋楽に加え、J-POP演歌歌謡曲を含む)の音源・アーティストを多く擁している。2012年には親会社によるEMI買収に伴い、同業大手のEMIミュージック・ジャパンを吸収し、事業規模を拡大している。

邦楽・J-POPに関しては前身のポリグラムでの石坂敬一社長(当時)就任後より、同一資本下で独立した制作部門・レーベルを複数設けてグループ内で切磋琢磨させヒット作を生み出すことを狙いとしており、に注力している。現法人発足後は社内カンパニー制を採りいれて制作部門が独立した組織となっているものの、ソニー・ミュージックエンタテインメント(SMEJ)やエイベックス・グループとは異なり、事業分野別の分社化は行っていない。

「ユニバーサル」「UNIVERSAL」およびそのロゴマークである地球儀マークを冠するソフト会社としては、NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン(旧:ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントジャパン ← ジェネオン・エンタテインメント ← パイオニアLDC)も存在するが、こちらはコムキャスト / NBCユニバーサル傘下で、2022年11月現在両社に直接の資本関係はない。ただし、BD/DVD起動時に登場する地球儀のBGMについてはかつて提携していた名残のせいか同一のBGMを使用している[注 1]

沿革

  • 1927年昭和2年)5月30日 - 阿南正茂が「株式會社日本ポリドール蓄音器商會」(-にほんポリドールちくおんきしょうかい)を設立。ドイツ・グラモフォン傘下のポリドール・レコードの、国内で販売を開始。
  • 1942年(昭和17年)3月 - 戦時中の外国語使用禁止の風潮を先取りし、社名を「大東亞蓄音器株式會社」(だいとうあちくおんき-)に変更。ブランド名については、邦楽部門を大東亜レコードに変更したものの、洋楽部門は引き続きポリドール・レコードを使用した。
  • 1943年(昭和18年)12月 - 社名を「大東亞航空工業株式會社」(だいとうあこうくうこうぎょう-)に変更する(時期は諸説あり)。
  • 1950年(昭和25年)4月 - 日本ポリドール蓄音器商會が「ポリドール蓄音器株式会社」に社名変更。
  • 1953年(昭和28年)4月1日 - 「日本ポリドール株式会社」が、ポリドール・レコード(イギリス)富士電機製造の出資で設立される。
  • 1956年(昭和31年) - 日本ポリドールが「日本グラモフォン株式会社」に社名変更。
  • 1962年(昭和37年) - ドイツ・グラモフォンフィリップス・レコード(フォノグラム)(オランダ)が、それぞれの出資母体であるシーメンスフィリップスの下で提携し、DGG/PPIグループ(グラモフォン・フィリップスグループ)を結成。
  • 1966年(昭和41年) - 日本ビクターレコード事業部(現:JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント)内にフィリップス事業部が作られ、日本に於いて「フィリップス」レーベルでの邦楽流行歌の制作が開始される。
  • 1969年(昭和44年) - 目黒区大橋に日本グラモフォンの自社ビル( - 2002年)が完成。
  • 1970年(昭和45年)6月1日 - オランダ・フィリップス、日本ビクター(現:JVCケンウッド)および松下電器産業(現:パナソニック ホールディングス)の三社合弁で「(日本フォノグラム株式会社)」が設立され、日本ビクターから独立。業務開始は同年6月21日[1]
  • 1971年(昭和46年) - シーメンスとフィリップスは折半出資でポリグラムを設立し、DGG/PPIグループのレコード会社を傘下に入れ、レコード事業を統合させる。
    • 11月 - 日本グラモフォンが「ポリドール株式会社」に社名変更。
  • 1972年(昭和47年) - フォノグラムがポリドール・レコードを子会社化し、ポリグラム傘下に入る。
  • 1990年平成2年)4月20日 - ポリグラムの日本事業統括法人として「ポリグラム株式会社」を創立。
  • 1992年(平成4年)12月 - ポリドール株式会社、日本フォノグラム株式会社の管理・輸入・商品管理部門をポリグラム株式会社へ移管。
  • 1993年(平成5年)
    • 2月 - ポリドール株式会社内のb.gramレーベルを、ビーイングと共同出資の上B-Gram RECORDSとして法人化。この年、ZARDのヒットで過去最大の売上を記録。
    • 12月 - ポリドール株式会社、日本フォノグラム株式会社の開発本部・営業本部・クラシック本部が、邦楽制作部門を残しポリグラム株式会社へ移管。
  • 1994年(平成6年)11月 - 東芝EMI(後のEMIミュージック・ジャパン)取締役の石坂敬一が、ポリグラムから引き抜きを受け移籍、代表取締役社長に就任。
  • 1995年(平成7年)
    • 3月 - 日本フォノグラムがマーキュリー・ミュージックエンタテインメント株式会社(英略称:MME)に社名変更。松田聖子ら専属アーティストの開拓を活発化。
    • ポリドール出身の多賀英典が興したキティグループの「株式会社キティエンタープライズ」(旧:キティレコード)および音楽制作部門の「株式会社キティミュージックコーポレーション」がポリグラム株式会社の資本下に入る。キティミュージックコーポレーションは「ポリグラム・ミュージック・ジャパン株式会社」に社名変更。
    • ポリドール出身の五十嵐泰弘が興した「トーラスレコード」がポリグラム株式会社の資本下に入る。後の1997年に社名を「ニュートーラス」に改称。
  • 1998年(平成10年)11月 - ポリグラムの親会社であるフィリップスが、ポリグラムの株式全てをMCA(現:NBCユニバーサルの一部)の親会社であったシーグラムに売却。アメリカではMCAレコード・ポリグラムが経営統合したことに伴い12月に「ユニバーサル ミュージック」発足。ポリグラムのクラシックレーベルは徐々にユニバーサルへ変更される。
  • 1999年(平成11年)
    • 7月 - ポリグラム株式会社が「ユニバーサル ミュージック株式会社」に社名変更。
    • 12月 - ニュートーラスがユニバーサル ミュージック株式会社に吸収合併される形で解散。
  • 2000年(平成12年)
    • 2月 - 東京国税局の税務調査で、ユニバーサル ミュージック株式会社とポリドール株式会社の二社で約250億円の申告漏れが発覚し、約100億円の追徴課税に応じたことが報じられる。両社はモータウン買収時に、米国の投資組合にポリグラムの外国法人と共同出資しているが、モータウンの事業利益は最小出資者である米国法人が実質独占しているにもかかわらず、日本法人はのれん取得費用の損金を自社利益と打ち消すよう毎年計上することで節税を図ったとされる(移転価格税制)。
    • 8月 - ユニバーサル ビクター(MCAレコード)と経営統合するとともに、ユニバーサル ミュージック発足時のレーベル・部門別に社内カンパニー制を導入。「ポリドール」(ポリドール株式会社の営業・制作事業をユニバーサル ミュージック株式会社に移管)、「ユニバーサル」(ユニバーサル ビクターの邦楽部門)、「ユニバーサル インターナショナル」(ポリグラムおよびMCAの洋楽・クラシック部門)をそれぞれ発足する。
    • 9月 - 社内カンパニーのキティエンタープライズがMMEに吸収され、キティMMEとなる。
  • 2001年(平成13年)7月 - ユニバーサル、ポリドールの同レーベルの制作クレジットを「ユニバーサル ポリドール」と二重に変更する。
  • 2002年(平成14年)6月 - 本社を目黒区大橋から港区青山一丁目駅の近くに完成した新社屋に移転。同月末、邦楽制作部門の社内カンパニーであるユニバーサル、ポリドール、キティMMEの3レーベルを統合・集約し、「UNIVERSAL J」に一新する。
  • 2003年(平成15年)12月 - ビクターエンタテインメントとの販売委託契約、業務提携を解消。2004年1月より自社販売を再開。
  • 2004年(平成16年)1月 - UNIVERSAL JよりキティMMEの流れを汲む社内カンパニー「UNIVERSAL SIGMA」を設置。
  • 2007年(平成19年)1月 - UNIVERSAL Jから主に旧ポリドール系の制作・宣伝スタッフにより、社内カンパニーナユタウェイヴ レコーズ」(NAYUTAWAVE RECORDS)を分裂する形で設置。
  • 2008年(平成20年)1月 - 社内カンパニーの「USMジャパン」を改組し、「ユニバーサル ストラテジック マーケティング ジャパン」を発足[2]
  • 2009年(平成21年)
  • 2011年(平成23年)10月 - CMのサウンドロゴ導入。
  • 2012年(平成24年)
    • 1月 - 「ユニバーサル ストラテジック マーケティング ジャパン」の名称が再び「USMジャパン」となる[3]
    • 7月 - 東京国税局から2012年12月期までの3年間に約90億円の申告漏れを指摘される。
    • 10月1日 - 親会社によるEMI(レコード制作部門)の買収に伴い、株式会社EMIミュージック・ジャパン傘下に収める[4]
  • 2013年(平成25年)
    • 1月15日 - 小池CEO兼社長がEMIミュージック・ジャパンの代表取締役社長兼CEOを兼務する[5]
    • 4月1日 - EMIミュージック・ジャパンを吸収合併する形で経営統合し、邦楽部門は「EMI Records Japan」として運営を開始する[6]。これにより、赤坂Bizタワー内にあったEMIミュージック・ジャパンの本社オフィスは同社の赤坂オフィス(本社ビルは青山オフィス)となる。
    • 9月 - 同年の2月7日に、 親会社が所有していたEMIレコードの主要部門であるパーロフォン・レーベル・グループをワーナー・ミュージック・グループへ売却したことに伴い[7]、日本でのEMIクラシックス(旧EMIミュージック・ジャパン原盤を除く)や欧州のEMI(ビートルズを除く)の販売権が、ワーナーミュージック・ジャパンへ移行する。
    • 10月2日 - 同社のレーベル「EMI Records Japan」の規格品番が、旧東芝EMI時代から長年に渡り使用されていたTO(TOCT、TOCPなど、邦楽アーティストの場合、マキシ・シングルまたはアルバムだとTOCTから始まる)からTY(TYCT、TYCI、TYCN、TYCPなど、同じく邦楽アーティストのマキシ・シングル、アルバムはTYCTから始まる、かつてはユーメックスが使用していた)に変更される。
  • 2014年(平成26年)
    • 1月1日 - 副社長として邦楽部門を統括していた藤倉尚が社長兼最高経営責任者(CEO)に就任[8]。前CEO兼社長の小池一彦は代表権の無い会長に就任した。NAYUTAWAVE RECORDSとEMI Records Japan EMI Jを統合し「EMI Records」が発足、EMI Records Japan EMI Rは「EMI R」とする[9]
    • 2月5日 - エムティーアイとの共同出資により株式会社ZERO-Aが設立。
    • 4月15日 - EMI RとDelicious Deli Recordsを統合して「Virgin Music」が発足し[注 2]、直下に「Virgin Records」と「Delicious Deli Records」を置く[10]
    • 5月 - EMI Recordsの規格品番がUPに統一された。
  • 2017年(平成29年)
    • 1月1日 - Virgin Musicが直下レーベルであるDelicious Deli Records及びVirgin Recordsの業務を吸収し、両レーベルはVirgin Musicに統合された[11]
  • 2018年(平成30年)
  • 2019年(平成31年)3月31日 - 子会社のZERO-Aの活動を終了。
  • 2020年令和2年)
    • 1月 - 会社ロゴを『UVIVERSAL MUSIC』から米国ユニバーサル ミュージックと同じく『UNIVERSAL MUSIC GROUP』に変更し、同時期に、CMのサウンドロゴを一新した[14]
    • 映像事業として「EASTWORLD ENTERTAINMENT」始動。
    • 3月 - 演歌・歌謡曲レーベル「Prime Music」を「Lighthouse Music」(ライトハウス ミュージック)に改称。直下に旧EMI系の「EXPRESS」と「Sakurastar Records」を置く[15]
  • 2021年(令和3年)
  • 2023年(令和5年)
    • 1月1日 - UNIVERSAL Jを「Polydor Records」と「UJ」に分割し、UJの直下に「Johnnys' Universe」「Top J Records」「TJ project」を置く[19]。Polydor RecordsはUNIVERSAL Jに統合されて以来20年ぶりのレーベル復活となる[20][21]

設立母体

レーベル

現在、ユニバーサルミュージックは、ジャンル別に以下のレーベルからそれぞれ商品を発売している。レーベル名のあとに設けたカッコ内のカナ表記は例外を除き非公式である。項目読者のために、メディアなどが使用している代表的な読み方を掲載した。以下に記す規格番号コンパクトディスク(12cm CD)の場合。DVDやブルーレイディスク(BD)など他媒体の場合は3文字目の"C"の部分が変わる。

邦楽

Polydor Records(ポリドール・レコード)

2023年にUNIVERSAL Jから分割された(実質的な同レーベルの改称)。
2002年6月にユニバーサル(旧ユニバーサルビクター)とポリドールとキティMMEを吸収・分割した後、ユニバーサルとポリドールの流れを汲む。
規格番号はUPCHPOCS(2015年以降の福山雅治の作品のみ。制作をアミューズ、発売元と販売元を同社が各々担当。2000年から2014年までの作品ではUUCHが割り振られていた)。
  • Perfume Records(パフューム・レコーズ) - Perfumeのプライベートレーベル。規格番号はUPCP
  • ASSE!! Records(アッセ!!レコーズ) - HYのプライベートレーベル。
  • 歌姫レコード(うたひめレコード) - 中森明菜のプライベートレーベル。2014年にユニバーサルシグマから移籍。

UJ(ユージェイ)

2023年にUNIVERSAL Jから分割された。Johnnys' Universe、Top J Records、TJ projectの3レーベルが集約される。
  • Johnnys' Universe(ジャニーズ・ユニバース) - 2018年設立[22]。のプライベートレーベル(ジャニーズ事務所とユニバーサルミュージックの共同運営)。2022年までUNIVERSAL J傘下のレーベルだった。規格番号はUPCJ
  • Top J Records(トップ・ジェイ・レコーズ) - 2020年発足。Sexy Zoneのプライベートレーベル(ジャニーズ事務所とユニバーサルミュージックの共同運営)。ジャニーズ事務所のグループ会社であるジャニーズ・ミュージックカンパニーがレーベルの母体であり、同社が作品の原盤権および著作権を管理している。規格番号はJMCT

UNIVERSAL SIGMA(ユニバーサルシグマ)

2004年にUNIVERSAL Jから分割された。かつて存在した邦楽セクション旧キティMMEの流れを汲む。
規格番号はUMCK

Virgin Music(ヴァージン・ミュージック)

規格番号はTYCTおよびUICV
EMI RとDelicious Deli Recordsが併合されて設立された(EMI RはVirgin Recordsに引き継がれ、両レーベルとも2016年末までVirgin Music直下のレーベルとして存続していた)。
  • Def Jam Recordings(デフ・ジャム・レコーズ)
  • Republic Records(リパブリック・レコーズ)
  • 木梨レコード - 木梨憲武のプライベートレーベル。

EMI Records(イーエムアイレコード)

規格番号はUPCH
EMIミュージック・ジャパン時代に存在していたCapitol Musicの吸収に伴い改組したEMI Records Japan EMI Jと、旧ポリドールの流れを汲むNAYUTAWAVE RECORDSが併合されて設立された。
統合前の主力レーベルだった『EMI』の名を残したものである。
  • EASTWORLD(イーストワールド)
  • Mercury Tokyo(マーキュリー・トウキョウ)

ZEN MUSIC(ゼンミュージック)

規格番号はUPCH

Lighthouse Music(ライトハウスミュージック)

規格番号はUPCY
演歌・歌謡曲などの「大人ミュージック」レーベル。2020年3月「Prime Music」より改称。
  • Sakurastar Records(サクラスターレコード) - 旧EMI系。旧東芝EMI時代まで存在していた東芝レコードレーベルの後継となる演歌・歌謡曲専門レーベル。坂本冬美らが所属。
  • EXPRESS(エキスプレス) - 旧EMI系。

USM JAPAN(ユーエスエムジャパン)

規格番号はUPCY(旧譜の再発、コンピレーション盤中心)、UICZ(新譜中心)。
インターナショナルの邦楽部門。主にコンピレーション・旧譜の発売が中心。

UNIVERSAL MUSIC IST

規格番号はUCCS
2022年発足。THE BOYZのプライベートレーベル。ISTエンターテインメントとユニバーサルミュージックの共同レーベル。

過去に存在・提携したレーベル

  • Far Eastern Tribe Records(ファー・イースタン・トライブ・レコーズ)
  • ZERO-A(ゼロエー)
  • UNIVERSAL-W(ユニバーサルダブル) - 2015年設立。元JUDY AND MARY恩田快人が代表取締役を務めていた[24]。2017年停止。
  • Go Good Records(ゴー・グッド・レコーズ) - 赤西仁の個人レーベル兼個人事務所。2017年から2018年までEMI Recordsとの業務提携をしていた。

販売委託レーベル

自己保有の作品を他社に販売(流通)を委託しているもの
他社保有の作品でユニバーサルミュージックとして販売(流通)を請け負っている(受託している)もの

販売受託終了レーベル

洋楽

  • UNIVERSAL INTERNATIONAL(ユニバーサル インターナショナル)
  • UNIVERSAL CLASSICS & JAZZ(ユニバーサル クラシックス&ジャズ)
    • UNIVERSAL CLASSICS(ユニバーサル・クラシックス)
    • UNIVERSAL JAZZ(ユニバーサル・ジャズ)
  • USM JAPAN(USMジャパン) - 主にコンピレーション、旧譜の発売が中心。

音楽レーベル以外の事業

ユニバーサル・ミュージック・パブリッシング

ユニバーサル・ミュージック・パブリッシング・グループの日本法人として、国内外の楽曲の音楽著作権を管理する音楽出版事業を行う。社長はジョニー・トンプソン[25][26]。ただしユニバーサル ミュージック ジャパンからリリースされる邦楽作品の音楽著作権をすべて管理しているわけではない。

ユニバーサル ミュージック アーティスツ

ユニバーサル ミュージック ジャパン傘下の芸能事務所として、日本のアーティスト及びタレント並びにスポーツ選手らのマネジメントを行う。社長は楮本昌裕。所属アーティストらは必ずしもユニバーサル ミュージック ジャパンから作品をリリースするわけではない。

オフィスオーガスタ

ユニバーサル ミュージック ジャパン傘下の芸能事務所として、日本のアーティストのマネジメントを行う。所属アーティストは必ずしもユニバーサル ミュージック ジャパンから作品をリリースするわけではない。

DRC

オフィスオーガスタとユニバーサル ミュージック ジャパンが共同出資し、2020年1月1日にセブンダイヤルズからDRCへと組織変更。社長は小泉直也。ユニバーサル ミュージック ジャパンの子会社として、アーティストのグッズの企画および製作、ファンクラブ運営、ECサイト運営、ウェブ・デザインなどのマーチャンダイジング事業を行う。

UNIVERSAL MUSIC CREATIVE

ユニバーサル ミュージック ジャパンが保有する有形無形の社内資産を活用し、他社のマーケティング活動やブランド価値の向上のために社内の各部署を横断してソリューションを提案する法人向けの事業部門。2023年1月1日にDRC内のUMG FOR BRANDSに統合され廃止[27]

UNIVERSAL D(ユニバーサルD)

ユニバーサル ミュージック ジャパン内の受託販売部門。ポリグラム時代から、小規模レーベルやインディーズレーベルの全国委託販売を積極的に手がけている。

VMLAS Japan

インディーズ・レーベル・アーティストの販売や宣伝、広告、流通などを支援する、ユニバーサル ミュージック グループ傘下の流通業者「Virgin Music Label & Artist Services(ヴァージンミュージック レーベル & アーティスト サービス)」の国内部門。国内レーベルであるVirgin Musicとは別に独立運営される。

ポリドール映像販売会社

ユニバーサルミュージック(旧ポリドールK.K.系)内のビデオソフト企画・発売部門。名称に販売会社とあるが法人格はなく、ユニバーサルミュージック内に置かれた部門である。テレビ番組(NHK・TBS系で制作された作品および旧作のテレビアニメが多い)、映画お笑いなどのオリジナルビデオなど、ミュージックビデオではないソフトを取り扱う。ポリドールK.K.時代からポリグラム株式会社が販売元であったため、「PolyGram Video」のロゴが使われた。ポリグラムが現社名へ変更後はユニバーサルミュージックとしてのUNIVERSALロゴを使用している。

1990年代後半にはキッズステーションで、タッチなど旧作テレビアニメのビデオソフトを通信販売する60秒のテレビCMを放映していた。これはキティ・フィルムの母体であったキティ・エンタープライズが1995年にポリグラム傘下となり、販売元がポリグラム映像販売会社(ポリグラムK.K.)へ移行した関係による。一方、キティ・エンタープライズから切り離された本業のキティ・フィルムは映像ソフト会社としてファイブ・エース(5-ACE)を別に有していたため、現在もキティ・フィルムがビデオ化権利を保有する作品は同社から発売されている。

日本ではNBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン(旧ジェネオン、パイオニアLDC)が発足すると、同じUNIVERSALロゴを使用してビデオソフトを発売しているため、規格番号や記載されている発売元社名を確認する方法でしか見分けがつかない為に販売現場では取り間違えなどのトラブルを起こすこともあった。但し、ユニバーサル映画が100周年を記に地球儀のロゴマークを新しく改定して以降、旧ロゴを未だに使うユニバーサルミュージックと見分けがつくようになった。

開発本部

通販やパートワークなど特販ルートに向けた制作・販売および新規サービスの開発を行う部門。
  • Smart BGM(スマート・ビージーエム)

在籍アーティスト

所属年は東芝EMI → EMIミュージック・ジャパン所属時のものも含む。

邦楽アーティスト

Polydor Records

UJ

ユニバーサルシグマ

ZEN MUSIC

EMI Records

Virgin Music

e-SUM RECORDS

USMジャパン

UNIVERSAL MUSIC IST

UNIVERSAL GEAR

Reiny Records

  • Rei(2018年〜)

soshina

  • 粗品(2021年〜、自主レーベル"soshina"所属)

Lighthouse Music

UNIVERSAL MUSIC

  • (ギラ・ジルカ)(2019年〜)
  • HANDSIGN(2018年〜)

UNIVERSAL INTERNATIONAL

  • KARA(2010年〜2016年、2022年〜)(International 2、活動休止前はユニバーサルシグマ → EMI Recordsに所属)

クラシック&ジャズ アーティスト

ユニバーサル・ジャズ

ユニバーサル・クラシックス

旧所属アーティスト

コンピレーションアルバム・サウンドトラック

備考

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ NBCユニバーサルは後ろの部分を使用しているのに対し、ユニバーサルミュージックは冒頭の部分を使用している。
  2. ^ 厳密にはEMIミュージック・ジャパンに存在していたレーベルの復活である。
  3. ^ 2018年1月3日に旧譜51タイトルが再発売されているが、大半のシングルや映像作品全カタログはソニーとの原盤供給契約満了時に生産中止となっている。またオーガスタレコードから発売されたkokuaの「Progress」は、原盤権がオフィスオーガスタからアリオラジャパンへ移管されており、アリオラジャパンのカタログとして現在も残されている。
  4. ^ ソロ作品のリリースは2008年から。
  5. ^ EMIミュージック・ジャパン在籍時代は「Utada」名義で洋楽部門に所属していたが、活動休止中の2013年、吸収合併を受けて邦楽部門に加入したため、現在の名義に統一。
  6. ^ 2012年度後半以降には業務提携先・アニプレックスからもリリース。
  7. ^ ザ・ハイロウズとしての事実上の最終リリースであるベスト盤はBMG JAPAN(現:Ariola Japan)より発売。
  8. ^ かつては日本コロムビアにも委託していた。

出典

  1. ^ 「レコードの一世紀・年表 森本敏克編(沖積舎発行 1980)
  2. ^ “USMジャパンを1月1日付で「ユニバーサル ストラテジック マーケティング ジャパン」と改名 石井由里 新マネージング・ディレクターの下、企画・制作力をさらに強化”. ユニバーサルミュージック合同会社 (2007年12月21日). 2021年5月5日閲覧。
  3. ^ ユニバーサル、1/1付人事異動等発表 | Musicman-NET
  4. ^ EMI Musicのレコード部門の買収完了について(2012年10月1日)
  5. ^ 役員人事のお知らせ(2012年12月26日)
  6. ^ 株式会社EMIミュージック・ジャパン 吸収合併のお知らせ(2013年3月11日)
  7. ^ ウォール・ストリート・ジャーナル 2013年2月8日付記事 に掲載。
  8. ^ ユニバーサル ミュージック社長人事に関するお知らせ(2013年11月13日)
  9. ^ “ユニバーサル、1/1付組織変更および人事異動を発表”. Musicman-NET (2013年12月13日). 2020年1月6日閲覧。
  10. ^ “ユニバーサル、4/15付組織変更および人事異動を発表”. Musicman-NET (2014年4月14日). 2014年10月18日閲覧。
  11. ^ “ユニバーサル 2017/1/1付組織変更および役員人事発表、楮本昌裕氏が執行役員に就任”. Musicman (2016年12月19日). 2022年11月29日閲覧。
  12. ^ “ヒップホップジャンルに特化したメディア「HIP HOP DNA」オープン!”. PR TIMES (株式会社PR TIMES). (2018年4月11日). https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000001311.000000664.html 2021年1月29日閲覧。 
  13. ^ 子会社の社名変更に関するお知らせ(2018年10月31日)
  14. ^ コーポレートロゴマークの変更について(2019年12月26日)
  15. ^ 『ブルースシンガー HORIKEN、デビューシングル「徒花は咲いたか」3月18日、Lighthouse Musicから発売!』(プレスリリース)ユニバーサルミュージック合同会社(PR TIMES)、2020年3月12日https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001388.000000664.html2020年5月10日閲覧 
  16. ^ “ユニバーサル ミュージック、よしもとミュージックとの共同音楽レーベル「YOSHIMOTO UNIVERSAL TUNES.」設立 第1弾はナインティナイン矢部浩之のデビュー楽曲”. Musicman. (2021年10月4日). https://www.musicman.co.jp/business/430124 2021年10月5日閲覧。 
  17. ^ “ナイナイ矢部浩之のデビュー曲配信リリース決定、オールナイトニッポン歌謡祭で初歌唱”. 音楽ナタリー. (2021年10月8日). https://natalie.mu/music/news/448424 2021年11月11日閲覧。 
  18. ^ a b “株式会社よしもとミュージックのCD/DVD商品の営業・流通業務の委託について”. UNIVERSAL MUSIC JAPAN (2021年6月23日). 2021年6月30日閲覧。
  19. ^ “ユニバーサル ミュージック、1/1付の役員人事および組織変更と人事異動を発表”. Musicman (2022年12月26日). 2023年3月25日閲覧。
  20. ^ “ありがとうスピッツ、20年ぶりに復活したPolydor Recordsが感謝の新聞広告”. 音楽ナタリー (2023年3月25日). 2023年3月25日閲覧。
  21. ^ spitz30th_UMのツイート(1639416844531666945)
  22. ^ “ユニバーサル 1/18付組織変更と人事異動を発表、新レーベル「Johnnys’ Universe」を設立”. Musicman (2018年1月18日). 2021年7月15日閲覧。
  23. ^ “更なる日本活動に期待!CUBE、UNIVERSAL MUSIC JAPANと新レーベル「U CUBE」設立”. Kstyle. (2018年11月23日). https://news.kstyle.com/article.ksn?articleNo=2105557 2021年10月16日閲覧。 
  24. ^ “『UNIVERSAL-W』 誕生!”. UNIVERSAL MUSIC JAPAN (2015年12月21日). 2021年10月16日閲覧。
  25. ^ “ユニバーサル、3/1付役員人事を発表”. Musicman. エフ・ビー・コミュニケーションズ (2020年3月3日). 2023年4月25日閲覧。
  26. ^ カツラギヒロコ (2021年1月21日). “ボブ・ディラン、全楽曲の音楽著作権をユニバーサルへ売却の衝撃”. ORICON NEWS. オリコン. 2023年4月25日閲覧。
  27. ^ “ユニバーサル ミュージック、1/1付の役員人事および組織変更と人事異動を発表”. Musicman. エフ・ビー・コミュニケーションズ (2022年12月26日). 2023年4月22日閲覧。
  28. ^ “AKB48が約15年在籍したキングレコードからユニバーサルミュージックに移籍 4月26日に新曲”. スポーツ報知 (報知新聞社). (2023年2月27日). https://hochi.news/articles/20230227-OHT1T51239.html?page=1 2023年2月28日閲覧。 
  29. ^ “GARNiDELiAは、株式会社ポニーキャニオンへ、レーベル移籍しましたことをご報告致します。(@GARNiDELiA)”. Twitter. 2021年5月1日閲覧。

関連項目

以下、かつての姉妹企業

外部リンク

  • UNIVERSAL MUSIC JAPAN
  • ユニバーサル ミュージック 公式note
  • umusicjapan (@umusicjapan) - Twitter
  • Umusic Japan Rock (@umusicrock) - Twitter
  • 邦楽Legends (@UNIVERSAL_USM) - Twitter
  • 洋楽Legends (@UNIVERSAL_USMI) - Twitter
  • Universal Music Japan (@UNIVERSAL_INTER) - Twitter
  • UNIVERSAL MUSIC K-POP (@UM_KPOP) - Twitter
  • Universal Music Japan (umusicjapan) - Facebook
  • USM邦楽 (hougaku.oto.universalmusic) - Facebook
  • USM洋楽 (UniversalMusicUsmJapan) - Facebook
  • ユニバーサル ミュージック ジャパン (@umusicjapan) - Instagram
  • Universal Music Japan 洋楽 (@universal_international) - Instagram
  • UNIVERSAL MUSIC JAPAN - YouTubeチャンネル
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。