» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

ピクニック (1955年の映画)

ピクニック』(Picnic)は、1955年に製作・公開されたアメリカの恋愛ドラマ映画。

ピクニック
Picnic
監督 ジョシュア・ローガン
脚本 ウィリアム・インジ
原作 ダニエル・タラダッシュ
製作 フレッド・コールマー
出演者 ウィリアム・ホールデン
キム・ノヴァク
ロザリンド・ラッセル
音楽 ジョージ・ダニング
撮影 ジェームズ・ウォン・ハウ
編集 ウィリアム・A・ライオン
チャールズ・ネルソン
製作会社 コロンビア ピクチャーズ
配給 コロンビア映画
公開 1955年11月
1956年3月14日
上映時間 115分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
配給収入 6,300,000ドル(北米配収)
1億6236万円[1]
(テンプレートを表示)

概要

1953年ブロードウェイで初演され、ロングランを続け、ピュリッツァー賞を受賞したウィリアム・インジ[注 1]の戯曲『ピクニック』の映画化。舞台演出もしたジョシュア・ローガンが監督、ウィリアム・ホールデンキム・ノヴァクが主演した。

テクニカラーシネマスコープ作品として撮影されている。

ストーリー

9月の第1月曜日―労働祭休日の朝、ハルという若者がカンザスの小さな町サリンソンで有蓋貨車から降り立つ。無一文のハルは、線路沿いにあるポッツ家で庭の片付けの仕事をすることにより朝飯にありつく。上半身裸で仕事をする姿が、庭続きのオウェンズ家から見える。オウェンズ家では離婚した母フロー、姉娘マッジ、妹娘ミリー、下宿人のローズマリーの4人暮らしだ。ハルは大学時代の友人アランを頼って町に来たところ、穀物倉庫を手広く経営するアランは歓迎してくれる。

夏の最後の一夜を楽しむために、町中総出でピクニックに出かける習慣がある。マッジはアランと、ローズマリーは学用品店を経営する中年・独身男のハワードと、ハルもアランから自動車を借りてミリーと参加する。禁酒のカンザス州にも拘わらず、ハワードはウィスキーの瓶を忍ばせて来る。教師のローズマリーはウィスキーのおかげで陽気になり、ダンスを始めるが、一方、ミリーは踊り方を知らない。見かねたハルがミリーに対して踊って見せる。その後、ハルは近づいて来たマッジと踊り始め、それを見た周囲の人たちは溜息をもらす。悪酔いしたローズマリーがハルにからみ出した頃、ハワードのウィスキーを盗み飲んだミリーが気持ち悪くなり大騒ぎとなる。全てがハルの仕業とされてしまう。そんなハルをマッジが慰める。ひねくれ気味のハルにマッジの体が押しかかり、2人の唇が合わされる。マッジを取られた腹いせにアランがハルを自動車泥棒だと訴え、ハルは町を追い出される。

ハルは町を出る前にマッジのもとを訪れ、町を出て結婚しようと伝えた後、オクラホマ州タルサに向けて貨車に飛び乗る。マッジの母は若い間だけの感情に身を委ねる愚かさを強く諫めるが、マッジは聞き入れず、ハルを追いかけるようにバスに乗って町を出て行く。[注 2]

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
NETテレビ
ハル・カーター ウィリアム・ホールデン 近藤洋介
マッジ キム・ノヴァク 真山知子
ミリー(マッジの妹) スーザン・ストラスバーグ 二木てるみ
ローズマリー ロザリンド・ラッセル 初井言榮
フロー(マッジの母) ベティ・フィールド 寺島信子
ハワード アーサー・オコンネル  河村弘二
ヘレン ヴェルナ・フェルトン 稲葉まつ子
アラン クリフ・ロバートソン 原田一夫
クリスティーン エリザベス・ウィルソン
不明
その他
森功至
杉田俊也
西口紀代子
納谷六朗
中島喜美栄
沢田敏子
和田文夫
遠藤晴
寺島幹夫
村松康雄
石井敏郎
国坂伸
演出 小林守夫
翻訳 森田瑠美
効果 芦田公雄/熊耳勉
調整 前田仁信
制作 東北新社
解説 淀川長治
初回放送 1970年8月16日
日曜洋画劇場

※1988年7月30日(土) テレビ朝日 『(ウィークエンドシアター)』にて再放送[注 3]

スタッフ

  • 監督:ジョシュア・ローガン
  • 製作:フレッド・コールマー
  • 脚色:ダニエル・タラダッシュ
  • 音楽:ジョージ・ダニング
  • 撮影:ジェームズ・ウォン・ハウ
  • 編集:チャールズ・ネルソン、ウィリアム・A・ライオン
  • プロダクションデザイン:ジョー・ミールツィナー
  • 美術:ウィリアム・フラネリー
  • 装置:ロバート・プリーストリー
  • 衣裳:ジャン・ルイ

映画賞受賞・ノミネーション

サブリミナル広告の伝説

1957年の夏、市場調査員のジェームズ・ヴィカリーは、ニュージャージー州フォートリーの映画館で上映されていた本作のフィルムに、「コカ・コーラを飲め」「腹が減った?ポップコーンを食べよう」といった文字を3000分の一秒、5秒感覚で映し出すという実験を行った。これは人間が認識できる範囲を下回っているものだが、ヴィカリーによれば6週間に渡る実験期間で、コーラの売上は18.1%、ポップコーンの売上は57.8%も増えたという[2][3]

ヴィカリーは実験の後、1957年9月12日に「the Subliminal Projection Company」という会社を設立し、「サブリミナル広告」という言葉の生みの親とされる[3]。この実験は「サブリミナル効果」というものを語る際、必ずと言っていいほど取り上げられるエピソードとなっているが、後に行われた再現実験では同様の効果は起こせず、実験自体が行われたのかも疑問視されている[2][3]。今日ではこういったサブリミナル効果についてはほぼ否定されているが、後にサブリミナル広告は様々なところで禁止されるようになり、一般には広く信じ続けられている[2][3]

脚注

注釈

  1. ^ ウィリアム・インジ(英語)はアメリカの劇作家(1913-1973)。この作品で一流の劇作家の一人とみなされるようになった。他に『愛しのシバよ帰れ』があり、映画になった舞台作品に『バス停留所 (映画)』『草原の輝き (映画)』などがある。
  2. ^ 原作となった戯曲では、フロー夫人は「女が美しいのは数年だけ、まだ19、来年は20、次は21、すぐに40よ」と積極的にマッジを後押しする。
    Flo Owens: If she loses her chance when she's young, she might as well throw all her prettiness away.
    Madge Owens: I'm only 19.
    Flo Owens: And next summer you'll be 20, and then 21, and then 40.
    Madge Owens: You don't have to be morbid.
  3. ^ 上記の1回目と同じ吹替音源での放映なのかは不明。

出典

  1. ^ 『キネマ旬報ベスト・テン85回全史 1924-2011』(キネマ旬報社、2012年)129頁
  2. ^ a b c “Does subliminal advertising work?”. THE STRAIGHT DOPE (1977年4月22日). 2022年1月17日閲覧。
  3. ^ a b c d “Popcorn Subliminal Advertising”. Snopes (2011年3月3日). 2022年1月17日閲覧。

外部リンク

ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。