» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

スオムッサルミの戦い

スオムッサルミの戦い(-のたたかい、芬:Suomussalmen taistelu)は、冬戦争における戦闘の一つ。スオムッサルミ近郊では冬戦争開始から一月末にかけての期間中戦闘が起こっていたが、一般的には1939年12月7日から1940年1月8日までの間続いた戦闘を言う。

スオムッサルミの戦い

戦争冬戦争 第二次世界大戦
年月日1939年12月7日 - 1940年1月8日
場所フィンランド スオムッサルミ
結果:フィンランド軍の勝利
交戦勢力
 フィンランド ソビエト連邦
指導者・指揮官
ヤルマル・シーラスヴオ イワン・ダシチェフ
戦力
3個連隊、独立大隊
11,000人規模
ソ連軍第9軍主力部隊
2個師団、1個機甲旅団
45,000 - 50,000人規模
損害
戦死 350 - 900
戦傷 600 - 1,770
行方不明 70[1][2]
戦死・行方不明
13,000 - 27,500[3]
捕虜 2,100
戦車 43
冬戦争

冬戦争開始を受けて、ソ連軍はフィンランド領内に進攻。これに対してフィンランド軍は兵力において4分の1以下の劣勢ながら決定的な勝利を収めるとともにソ連のフィンランド完全掌握を断念させることに成功した。このため、フィンランドではこの戦いが冬戦争のシンボルとなっている。

背景

 
11月30日から12月8日までのソ連軍侵攻経路

1939年11月30日、冬戦争開始を受けてソ連第163狙撃師団は東北方面から国境を越え、スオムッサルミ村に向かって進撃した。また、その後ろからは第44機械化狙撃師団が進攻中であった。ソ連軍の目標は第9軍を西へと進め、フィンランドを南北に分断し、オウル市まで侵軍すること、これによってフィンランドの継戦能力を削ぐことであった。

対するフィンランド軍はソ連軍の動向に気付いたが、ほとんど第15独立大隊一隊のみがスオムッサルミ近郊の(ラーッテ)に配置されているのみであった。

経過

スオムッサルミはたいした抵抗もなく12月7日にソ連第163師団に占領され、ソ連軍は余勢を借り、スオムッサルミ西方の湖を越えて道路上に展開した。しかし、フィンランド軍はソ連軍が休養の為に町を使うことを嫌い、村を焼き払っていたためソ連軍第163師団は猛烈な寒波の下に晒された。フィンランド軍は南の(ニスコンセルカ湖)、(ハウキペラ湖)をこえて対岸まで退却した。

最初の大規模な戦いは12月8日に始められた。ソ連第163師団はフィンランド軍が小数であることを見て凍った湖を超えようと南方へと進軍を開始した。しかし、フィンランド軍の抵抗によってこの計画は完全に失敗に終わる。第二次攻撃はプオランカ北西から仕掛けられたが、これは到着直後の第16独立大隊によって阻まれ、やはり失敗に終わる。

事態を重く見たフィンランド最高司令部のマンネルヘイムは、予備役となっていたヤルマル・シーラスヴオを現役に復帰させ、彼の元にフィンランド第9師団を編成し、スオムッサルミへと送った。12月9日、フィンランド軍に増援として第27歩兵連隊が到着する。ヤルマル・シーラスヴオ大佐は到着後即座にスオムッサルミ奪還のためにフィンランド軍の指揮を執ることになった。フィンランド軍主力は最初の反抗作戦でスオムッサルミに向けて進撃したものの、ソ連軍の抵抗にあい、多くの損害を出した。この後、フィンランドは反攻のために増援を受け、兵力を温存しつつ防御体制に入った。12月24日にはソ連軍が反撃。しかし、フィンランド軍に包囲され、これも失敗に終わる。

 
フィンランド軍の反攻

この後フィンランド軍に第64歩兵連隊と第65歩兵連隊の2連隊が増強され、12月27日、第163師団に対し再度攻撃をかける。フィンランド軍はこの攻撃で北西部に展開していた第16独立大隊と第65歩兵連隊がソ連の分遣隊を包囲殲滅し道路を遮断。ソ連第163師団は道路を使えなくなり完全に包囲された。フィンランド第64歩兵連隊はスオムッサルミ西方からさらに攻撃をかけ、ソ連軍本隊を圧迫した。

これに対し、ウクライナ兵多数で編成されたソ連軍第44機械化狙撃師団は第163師団と合流するため東からスオムッサルミへの進攻を行った。しかし、湖の前で展開したフィンランド第9師団第27連隊の分遣隊に阻まれ、ラーッテ林道で進軍を止めた。徐々に悪くなる戦況からソ連第163師団は脱出を図ろうと考え、ソ連第44師団に対して退却援護を要請した。しかし、フィンランド軍の連隊分遣隊規模の兵を前にしてなぜかソ連第44師団はそれ以上に動こうとはせず退却援護すら中止。ソ連第44師団はスオムッサルミとラーッテの間のラーッテ林道で塹壕を築き、防衛体制に入った。

包囲され、援軍も見込めなくなったソ連軍第163師団は混乱し、継戦困難とみて武器や補給物資を捨てて凍った湖の上を逃げだした。フィンランド軍はスオムッサルミ奪還を果たし、さらに第65連隊を動員し、崩壊し敗走していくソ連軍第163軍に対して追撃を続けた。

結末、その後

戦いはフィンランドに軍配が上がった。フィンランド軍は地形と機動力を生かしつつ、ソ連軍をモッティ戦術に引き込んだ。もしソ連軍がこの作戦に成功し、オウルを陥落させていればフィンランド軍は2面に分断され、防衛線が長くなり、スウェーデンとの鉄道も途切れ、継戦困難になったと考えられる。この勝利はフィンランド軍の士気を大いに奮い立たせた。

明けて1940年の1月4日 - 8日にかけてはラーッテ林道で防衛体制にあるソ連軍第44狙撃師団に対しフィンランド軍の総攻撃が行われた。(ラーッテ林道の戦い)この戦いにおいてもフィンランド軍が数の上では劣勢であったものの、第44狙撃師団はモッティ戦術によって小部隊ずつ孤立させられたうえ各個撃破され、多くの武装を残し退却を余儀なくされる。これによって第44狙撃師団は壊滅した。

さらに、この戦闘でフィンランド軍は不足していた戦車43台、野砲71門、トラック260台、1170頭、対戦車砲29門、その他多くの兵器を鹵獲している。

脚注

  1. ^ Trotter, William; "A Frozen Hell: The Russo-Finnish War of 1939–1940", Algonquin Books, 2000
  2. ^ http://www.winterwar.com/Battles/Suomussalmi.htm
  3. ^ (フィンランド語)(ロシア語) Suomalaiset ja venäläiset tutkijat etsivät yhdessä totuutta talvisodasta
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。