» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

カンヌ国際映画祭

カンヌ国際映画祭(カンヌこくさいえいがさい、: Festival International du Film de Cannes)は、1946年フランス政府が開催して以来、毎年5月(1948年、1950年は中止)にフランス南部コート・ダジュール沿いの都市カンヌで開かれている世界で最も有名な国際映画祭の一つ。単にカンヌ映画祭(Festival de Cannes)とも呼ばれる。

カンヌ国際映画祭
映画祭会場レッドカーペット2001年
イベントの種類 映画祭
初回開催 1946年
会場 カンヌ
主催 フランス国際映画祭協会
公式サイト
備考
(世界三大映画祭)のひとつ。

概要

カンヌ国際映画祭はベルリン国際映画祭ヴェネツィア国際映画祭と併せ、(世界三大映画祭)の一つである。審査員は著名な映画人や文化人によって構成されている。

併設されている国際見本市(マーケット)もMIFED、American Film Marketと並び世界三大マーケットのひとつである。マーケットには例年800社、数千人の映画製作者(プロデューサー)、バイヤー俳優などが揃い、世界各国から集まる映画配給会社へ新作映画を売り込むプロモーションの場となっている。とりわけ、世界三大映画祭と世界三大マーケットが同時に開催されるのはカンヌだけであるため、集中的に世界中のマスメディアから多大な注目が集まり、毎回全世界から数多くの俳優、映画製作者が出席する。

開催期間中は、メイン会場を始め各映画館では映画が上映され、見本市では各製作会社によるブースでプレゼンとパーティが行われる。これから公開される映画はもちろんのこと、予告編しかできていない映画やまだ脚本すらできていない企画段階の映画までが売り込みに出され売買される。このマーケットでどれだけ先にヒット映画を予測し買い取るのかがバイヤーの腕の見せ所でもある。

なお、名称の類似したカンヌ世界映画祭(Cannes World Film Festival)とは別の映画祭である[1]

公式選出

  • コンペティション部門(シアターリュミエールで上映される。カンヌ映画祭の中心となる部門)
  • ある視点部門
    • (ある視点作品賞)(フランス語版)
    • その他の賞もあるが、毎年贈られる賞は異なる(審査員賞、特別賞、監督賞、名脇役賞など)
  • 短編部門
    • (短編映画パルム・ドール)(フランス語版)
  • (シネファウンデーション)(フランス語版)
学生作品が対象の短編作品賞。
新人監督賞。「コンペティション部門」「監督週間」「国際批評家週間」で紹介された処女作の中から、最も優秀な作品に贈られる。

独立選出

  • (国際批評家週間)(フランス語版) - 国際批評家連盟主催
    • (ネスプレッソ大賞)(フランス語版)
    • フランス4ヴィジョナリー賞
    • SACD賞
    • ライカ・シネディスカヴァリー短編映画賞
  • 監督週間(英: Directors' Fortnight、仏: Quinzaine des réalisateurs)[2][3] - 監督協会主催
    1968年のカンヌ国際映画祭粉砕事件をきっかけに、政治や商業を抜きにして、より自由な映画選出を謳って設けられた上映週間。
    • 芸術映画賞
    • SACD賞
    • ヨーロッパ・シネマ・ラベル賞
    • イリー短編映画賞
  • ACID -  インディペンデント映画普及協会主催

   監督週間と批評家週間に並ぶ、カンヌ映画祭の3つの並行部門のうちのひとつ。芸術的作品を支援するために映画作家たちが創設した「インディペンデント映画普及協会(ACID)」が作品選定・運営。1993年に創設。カンヌでは、世界の先鋭的な9作品を紹介し続けている重要な部門。

独立賞

特別賞

過去に存在した賞

  • (フランス映画高等技術委員会賞)(1951年~2001年)
2003年からバルカン賞に改められた。
1974年からエキュメニカル審査員賞に改められた。
  • (ユース賞)(フランス語版)(1982年〜2012年)
  • 撮影賞
  • 音楽賞

最高賞はパルム・ドールPalme d'Or)と呼ばれ、ノミネートされた20本前後の映画作品の中から選ばれる。二本以上の作品が選ばれる年もある。当初は最高賞を「グランプリ」(Grand Prix du Festival International du Film、国際映画祭のグランプリ)としていたが、1955年にトロフィーの形にちなんだ「パルム・ドール」(黄金のシュロ)を正式名称とし、「グランプリ」とも呼ばれる形とした。1965年に最高賞の正式名称を「グランプリ」に戻すが、1975年に再度「パルム・ドール」としている。長らくカンヌにおいては「グランプリ」とは最高賞の正式名称もしくは別名であったが、1990年に審査員特別賞('Grand Prix Spécial du Jury')に「グランプリ」の名が与えられることとなり、混乱を招いている。

年度別に関しては(Category:カンヌ国際映画祭)を参照。

1960年にアニメーション部門を独立させ、アヌシー国際アニメーション映画祭を設立した。このため、長年に渡り原則としてアニメーション作品はノミネートされなかったが、近年ようやく時代の変化を受け、徐々にノミネートを試み始めている。

歴史

1930年代後半、ファシスト政府の介入を受け次第に政治色を強めたヴェネツィア国際映画祭に対抗するため、フランス政府の援助を受けて開催されることになったのがカンヌ国際映画祭である。1939年から開催の予定だったが、当日に第二次世界大戦勃発のため中止。終戦後の1946年に正式に開始されることになった。

しかし1948年から1950年まで、予算の関係で開催されず、1951年に再び開催。この頃からパレ・デ・フェスティバルが会場として使用されている。

1968年には五月革命が起こり、ルイ・マルフランソワ・トリュフォークロード・ベリジャン=ガブリエル・アルビコッコクロード・ルルーシュロマン・ポランスキージャン=リュック・ゴダールなどの要請により、映画祭が中断されるという事態が起こった((1968年のカンヌ映画祭)(フランス語版))。

2020年は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、開催が延期された[4]。またパルム・ドールなどの選考も中止。

運営

会長職はフランス映画産業と文化・通信省外務省、議会の代表者で構成されるフランス国際映画祭協会によって選出される[5]。 2014年には34年間映画祭の運営に携わってきた(ジル・ジャコブ)(フランス語版)会長が引退し、(ピエール・レスキュール)(フランス語版)が新会長となっている。

映画祭のメインの運営資金は、半分以上が文化・通信省管轄の(フランス国立映画センター)(フランス語版)(CNC)から融資されている[6]。フランスでは文化特例制度と呼ばれる映画振興政策が取られておりフランス国内で公開された映画は入場料の10.72%が特別追加税として差し引かれ、更にビデオ制作会社やテレビ事業者からの税収がCNCが行う助成活動の資金となる[7]。このため映画祭に出品される映画は、文化特例制度を遵守している必要があり、フランス国内での公開が義務付けられる上に、一般公開日後のメディア化や動画配信の際に規定のスケジュールを守らない場合には出品が認められない。2017年にはNetflixが一般公開せず、限定公開後に間もなく動画配信を行ったが、2018年からの出品が認められなくなっている[6]

60回記念製作映画

2007年に開催60回記念として、映画『それぞれのシネマ〜カンヌ国際映画祭60回記念製作映画〜』が映画祭公式で製作、上映された。「それぞれのシネマ」は映画祭プロデューサー、ジル・ジャコブの呼びかけにより、映画祭にゆかりのある監督たちがそれぞれの「映画館」への想いを3分間でつづったオムニバス映画。参加監督は以下の通り(()内は主な作品)。

日本映画の受賞

カンヌ国際映画祭を舞台にした作品

ギャラリー

関連項目

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “Cannes World Film Festival - ABOUT OUR FESTIVAL”. Cannes World Film Festival. 2023年3月20日閲覧。
  2. ^ “カンヌ国際映画祭の監督週間、注目作と出品作一覧”. www.afpbb.com. 2018年12月22日閲覧。
  3. ^ “47th Directors' Fortnight(監督週間)”. 公益財団法人 ユニジャパン. 2018年12月22日閲覧。
  4. ^ “カンヌ国際映画祭が延期を発表”. 映画.com (株式会社エイガ・ドット・コム). (2020年3月20日). https://eiga.com/news/20200320/11/ 2020年3月22日閲覧。 
  5. ^ ル・モンド (2014年1月14日). “Pierre Lescure officiellement à la tête du Festival de Cannes”. ル・モンド. ル・モンド. 2018年6月9日閲覧。
  6. ^ a b ニューヨーク・タイムス (2017年7月10日). “映画は誰のためのものか。カンヌとNetflixが繰り広げる攻防戦”. LEXUS‐ VISIONARY. トヨタ自動車. 2018年6月9日閲覧。 -2017年5月16日のニューヨーク・タイムス の記事を翻訳したもの
  7. ^ エウジェニオ・レンジ; 石木隆治(訳) (2017年7月10日). “フランス映画の現実−−意義の薄れる助成金制度”. ル・モンド・ディプロマティーク日本語・電子版. ル・モンド・ディプロマティーク日本語・電子版. 2018年6月9日閲覧。

関連文献

  • 田山力哉『カンヌ映画祭35年史』三省堂、1984年3月。ISBN (4-385-34865-0)。 
  • 田山力哉『田山力哉のカンヌ映画祭』三省堂、1991年8月。ISBN (4-385-34866-9)。 
  • 中川洋吉『カンヌ映画祭』講談社講談社現代新書〉、1994年4月、236-238頁。ISBN (4-06-149199-7)。 
  • 樋口泰人 編『カンヌ映画祭の50年 出品全3280作リスト集』アスペクト、1998年4月。ISBN (4-7572-0048-X)。 

外部リンク

  • 公式サイト(フランス語)
  • カンヌ国際映画祭マーケットのサイト(英語)
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。