» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

J3・JFL入れ替え戦

J3・JFL入れ替え戦[1](ジェイスリー・ジェイエフエルいれかえせん、J3/JFL Play-Offs[2])は、2023年から日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)、特にJ3リーグ(J3)と日本フットボールリーグ (JFL) との間で行われる予定の入れ替え戦

J3・JFL入れ替え戦
開始年 2023年
主催 Jリーグ / JFL
参加チーム数 2
(テンプレートを表示)

本項では、2023年以降のJ3・JFL間の入れ替え制度全般についても記す。

概要

Jリーグでは2021年4月、当時の専務理事であった木村正明が中心となってリーグの将来像を議論する「リプランニング推進チーム」を2021年4月1日付で創設し[3]、この中で「リーグ構造の見直し」として、2014年の時点でJ1・J2・J3の合計クラブ数の上限を60と設定していることを明らかにし、J3クラブが20クラブに達した時点で以降の形をどのようにするかを検討する内容で2021年9月末までに結論を出す意向であることを明らかにしていた[3][4]。そうした中で、2022年のJFL(第24回日本フットボールリーグ)の結果により奈良クラブFC大阪のJリーグ加入が決定し、2023年シーズンでJ3のクラブ数が20に到達したことで、Jリーグのクラブ数が上限としていた60に到達することになり、Jリーグチェアマン野々村芳和がFC大阪へのヒアリング後の記者会見で「サッカーの世界なので、やっぱり競争がないといけないとは思う。(上のカテゴリーに)上がるために頑張る、(下のカテゴリーに)落ちないために頑張るというピッチの上、サッカー周りの人たちのマインドは絶対に必要だし、見ている人たちからしても、そこにスリルが生まれたりするので」とJ3とJFLの入れ替えに言及したことで、入れ替え制度の導入が現実味を帯びることになった[5]

2022年12月20日、Jリーグはリーグの掲げた成長戦略に基づき、2024年シーズンからJ1/J2/J3のクラブ数を20クラブずつに統一する(J1が2増、J2が2減)ことを発表し[6]、この記者会見の席上でJリーグの窪田慎二専務理事が別組織であるJリーグとJFLそれぞれの意思決定が必要であることを説明し、「JFLの意思決定を待っている」「来季の入れ替わりがあると思ってもらっていい」と2023年からの入れ替え導入を示唆していた[7]

2023年1月6日、JFLの2022年度第7回理事会が行われ、Jリーグの提示した入れ替え制度案を受け入れる決定を下し[8]、J3とJFLの入れ替え制度が正式に導入されることが決まった。

レギュレーション

以下は、Jリーグが2023年1月6日に発表したJ3・JFLの入れ替えに関するレギュレーション[1]に基づく。制度としては2012年から2016年まで行われたJ2・J3入れ替え戦に準拠している。

入れ替えの条件

JFL所属のクラブのうち、以下の条件を満たしたクラブが入れ替え(J3入会)の対象となり、J3所属クラブのうち年間成績下位2クラブ(19位および20位)が入れ替え(公益社団法人日本プロサッカーリーグ定款第10条第3号に基づくJ3クラブの会員資格喪失)の対象となる。

  1. Jリーグクラブライセンス制度に基づき、クラブライセンス審査を受け、J3ライセンス交付判定を受けていること。
  2. 当該年度のJFLにおいて年間成績が2位以内であること[注釈 1]
  3. Jリーグ理事会においてJリーグ入会承認を得ていること。

JFL所属クラブが上記の条件を満たした場合、当該クラブがJFLにおいて年間1位の場合は自動入れ替え、年間2位の場合は入れ替え戦出場となる。この場合、年間1位のクラブがJ3入会条件を満たさない場合でも年間2位のクラブが自動昇格になることはなく、また年間3位以下のクラブが自動昇格ないし入れ替え戦に繰り上げられることはない。

一方、J3所属クラブについては、基本的にJ3年間最下位(20位)が自動降格、J2年間19位が入れ替え戦出場となるが、JFLからの自動入れ替え対象クラブがいない場合は年間最下位が入れ替え戦に出場する。また、JFLにおいて上位2クラブが入れ替え条件を満たしていない場合はJ3との入れ替えは行われない。

J3下位とJFL上位の入れ替え方法
JFL上位の
入れ替え要件
J3・20位 J3・19位
1位○ 2位○ JFL年間1位との自動入れ替え JFL年間2位との入れ替え戦
2位× J3残留
1位× 2位○ JFL年間2位との入れ替え戦
2位× J3残留

入れ替え戦

前述の通り、JFLの年間成績2位クラブがJ2参入資格を有する場合は、入れ替え戦が行われる[1]。入れ替え戦の試合形式および勝敗決定方法は2004年から2008年まで行われたJ1・J2入れ替え戦、並びに2012年から2016年まで行われたJ2・J3入れ替え戦に準じている。

ホーム・アンド・アウェーでの2回戦制(第1戦はJFL所属クラブ、第2戦はJ3所属クラブのホームでの開催)で行われ、勝利数の多い方が勝者となり、次年度J3所属となる。2試合とも90分終了時点で同点の場合は引き分けとなり、2試合における勝利数が同数となった場合は下記の順に勝敗を決定する。

  1. 2試合における得失点差(=合計得点数)
  2. 第2戦の後半終了後、引き続き15分ハーフの延長戦
  3. PK戦(双方5人ずつ。決着しない場合は6人目以降サドンデス方式)

なお、アウェーゴールルールは採用されない。

各年の入れ替え状況

2023年

入れ替え戦を実施する場合の開催日は、第1戦が12月9日、第2戦が12月16日とされた[1]

脚注

備考

[脚注の使い方]
  1. ^ 2022年まではJFLで最終順位4位以内、その上でJリーグ百年構想クラブの内輪で上位2番目までの成績であることがJ3入会の条件となっていた。

出典

  1. ^ a b c d 『2023シーズン以降のJ3クラブ・JFLクラブの入れ替えについて』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2023年1月6日https://aboutj.jleague.jp/corporate/release/25916/2023年1月6日閲覧 
  2. ^ (english)『Promotion and Relegation between J3 and JFL from 2023 Season』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2023年1月6日https://aboutj.jleague.jp/corporate/en/release/promotion-and-relegation-between-j3-and-jfl-from-2023-season/2023年1月6日閲覧 
  3. ^ a b “東京23区の新スタ構想も! Jリーグが「リプランニング推進チーム」発足、10テーマを議論へ”. ゲキサカ (2021年4月6日). 2021年4月6日閲覧。
  4. ^ “【独自】Jリーグのクラブ数、上限を60に…競技レベル維持へ拡大路線見直し”. 読売新聞 (2021年8月26日). 2021年8月28日閲覧。
  5. ^ 北川信行 (2022年11月1日). “禁断の「Jリーグ落第制度」がもたらす影響は…J3、JFL間で働く競争原理”. 産経新聞. https://www.sankei.com/article/20221101-W7EIBFELTZLETGXG7T4RR36PGA/ 2023年1月6日閲覧。 
  6. ^ 『2024シーズン以降のリーグ構造・大会方式について 各カテゴリーのクラブ数を20に統一 リーグカップ戦をJ1・J2・J3全クラブ参加のノックアウト方式に変更』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2022年12月20日https://aboutj.jleague.jp/corporate/release/25810/2022年12月20日閲覧 
  7. ^ “J3とJFLも入れ替えが濃厚に「JFLの意思決定を待っている」”. ゲキサカ (2022年12月20日). 2023年1月6日閲覧。
  8. ^ 『2022年度第7階JFL理事会報告事項(2023シーズンの入れ替えについて)』(プレスリリース)日本フットボールリーグ、2023年1月6日http://www.jfl.or.jp/jfl-pc/view/s.php?a=20712023年1月6日閲覧 

関連項目

ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。