» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

香島ラッキー・御園セブン

香島 ラッキー・御園 セブン(かしま ラッキー・みその セブン)は、日本の漫才コンビである。略称は「ラッキー・セブン」。戦前から戦後すぐにかけ、東京上方を拠点に、東京(江戸)弁を話すしゃべくり漫才コンビの草分けとして、リーガル千太・万吉らとともに人気を博した。

メンバー

本名:香島 慶一[1]北海道生まれ、東京育ち[1]。商業学校を卒業後、三越の店員となる[1]薩摩琵琶錦心流[1]永田錦心の弟子で永田紫水を名乗った。その後、(田宮貞楽)の喜劇一座で芝居を経験。
セブンとのコンビ解消後は(香川アンナ)、(高島ホープ)、鹿島洋々など、次々と相方を変え、1964年には東五九童と異色のベテランコンビを組むも1年ほどで解消。漫才を辞め、司会業をしたのち、引退。
引退後は京都キャバレーの支配人をしたという[2]島ひろし1978年1月にインタビュー[要出典]で「ラッキーは3、4年前に亡くなった」と証言している。
本名、八ツ代 喜三男[1]。東京生まれ[1]
香島セブン、矢代セブン、ヤシロセブンなど改名を繰り返した。ラッキーとのコンビ解消後、弘世 東作と改名し、(宝塚新芸座)所属の俳優として舞台・映画で活動。その後観光会社に就いた。
妻の(吉野喜蝶)も漫才師で、松葉家奴の相方だった。

コンビ略歴

1930年1929年とも)頃コンビ結成。1934年[1]吉本興業の専属となり、東京本部(東京吉本)の若手として売り出される。1938年11月にはわらわし隊の一員として中国戦線へ慰問を行った。 その直後の1939年、他の芸人とともに新興キネマ演芸部に引き抜かれた[3]。吉本の5倍の給料を出す、という条件だったという。ラッキーは「総理大臣の年俸より、あたしの方が、25円も高かった[4]」と回想している(このほかに新興に参加した東京の漫才師に、隆の家万竜桜川ぴん助・美代鶴らがいた)。やがて、敵性語の使用禁止で「香島 楽貴・矢代 世文」と名乗らされる(他の改名候補に「ラッキョ・センブリ」があった)。

戦後は(漫才作家)の秋田實に誘われ、大阪を拠点に活動。1951年より(宝塚新芸座)に参加。しばらくしてコンビ解消(解消後も何度かコンビを組んだ)。

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i (レコード世界社)(編)『レコード音楽技芸家銘鑑 昭和15年版』 レコード世界社、1940年 p.300「香島 ラッキー」「御園 セブン」 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  2. ^ 山川静夫『上方芸人ばなし』日本放送出版協会、1977年[]
  3. ^ 新興が吉本から人気者引き抜き『大阪毎日新聞』(昭和14年3月31日夕刊)『昭和ニュース辞典第7巻 昭和14年-昭和16年』p741 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年
  4. ^ 小島貞二『漫才世相史 改訂新版』 毎日新聞社、1978年 pp.126-129「大旋風――新興演芸部事件」

参考文献

関連項目

ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。