» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

青山忠重

青山 忠重(あおやま ただしげ)は、江戸時代前期から中期にかけての大名遠江国浜松藩の第3代藩主、丹波国亀山藩の初代藩主。官位従五位下・(因幡守)。青山家宗家13代。

 
青山忠重
時代 江戸時代前期 - 中期
生誕 承応3年5月23日1654年7月7日
死没 享保7年10月28日1722年12月6日
改名 忠重、清林(法号)
戒名 清林義泉真正院
墓所 東京都品川区北品川東海寺
官位 従五位下下野守、(因幡守)
幕府 江戸幕府
主君 徳川綱吉家宣家継吉宗
遠江浜松藩主→丹波亀山藩
氏族 青山氏
父母 父:青山宗俊、母:大河原氏
養父:青山忠雄
兄弟 忠丸、忠雄忠重、(貞俊)、忠貴永井尚長正室
正室:青山幸通の娘
継室:青山幸実の娘
側室:上田氏
俊春伊達村豊正室、(青山貞信)室、九鬼隆直正室ら
養子:忠貴
(テンプレートを表示)

生涯

承応3年(1654年)5月23日、浜松藩初代藩主(当時は信濃国小諸藩主)青山宗俊の三男として小諸で誕生した。天和3年(1683年)8月5日、兄で浜松藩の第2代藩主である忠雄の養子となり、12月に従五位下・下野守に叙位・任官する。貞享2年(1685年)、兄の死去により家督を継いだ。

元禄15年(1702年)9月7日、浜松藩から亀山藩に移封される。正徳4年(1714年)9月に因幡守に遷任する。享保7年(1722年)6月18日に家督を四男の俊春に譲って隠居し、出家して清休と号したが、直後の10月28日に死去した。享年69。

人物

丹波亀山藩主時代の宝永2年(1705年)、農業振興の一環として、東中(ひがしなか)村[1]小豆の優秀さに目をつけ、庄屋に一石を上納させ、その中から精選したもの一斗を5代将軍・徳川綱吉に献上したところ、幕府の評判になった。綱吉がこの中からさらに粒を選んで朝廷に献上し、朝廷でも激賞されたことから大納言小豆と称されたのが、(丹波大納言小豆)の由来とされる。ただし忠重の官職は大納言などという高位ではなく、将軍であった綱吉は大納言より高い「内大臣」「右近衛大将」、さらに、まさに当該の年である宝永2年(1705年)に「右大臣」となっている[2]

系譜

脚注

  1. ^ 現在の丹波市春日町東中。
  2. ^ 綱吉が「権大納言」であった期間は、将軍後継者となった延宝8年(1680年)5月7日から8月21日の将軍就任までの3か月半のみであり、将軍と大納言の両方であったことはない。
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。