» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

鍋島直朝

鍋島 直朝(なべしま なおとも)は、肥前鹿島藩の第3代藩主。前2代に鍋島忠茂正茂がいるが、正茂系は5000石の旗本として存続したため、別家として扱われる。

 
鍋島 直朝
鍋島直朝像((祐徳博物館)蔵)
時代 江戸時代前期 - 中期
生誕 元和8年1月21日1622年3月3日
死没 宝永6年11月19日1709年12月19日
改名 仁王(幼名)、茂継(初名)、直朝、紹竜(法号)
戒名 普明院
墓所 佐賀県鹿島市古枝町久保山の普明寺
官位 従五位下、刑部大輔、和泉守、贈正四位
幕府 江戸幕府
肥前鹿島藩
氏族 鍋島氏
父母 父:鍋島勝茂、母:菊姫岡部長盛娘・徳川家康養女)
養父:鍋島正茂
兄弟 元茂忠直直澄直弘直朝、(神代直長)、
妹(多久茂辰室)、妹(諫早茂敬室)、
妹((神代常利)室)、妹((鍋島直広)室)、
妹(上杉定勝正室)、妹(深溝松平忠房正室)
正室:(鍋島高賢)の娘・彦千代(寿性院)
継室:花山院定好の娘・(万子姫)祐徳院
側室:(木庭茂吉)の娘
断橋(長男、僧、俗名鍋島直孝、格峰)、直條、(朝清)(六男)、(朝則)(七男)
(テンプレートを表示)

生涯

元和8年(1622年)1月21日、佐賀藩初代藩主・鍋島勝茂の九男として佐賀城三ノ丸で生まれる。寛永13年(1636年)、父は直朝を鹿島藩第2代藩主・鍋島正茂の養子として強引に送り込み、寛永19年(1642年)には養子問題で対立していた正茂を追放、家督を直朝に継がせて鹿島藩主とした。

寛文12年(1672年)12月9日、家督を三男の直條に譲って隠居する。その後は紹竜と号した。宝永6年(1709年)11月19日に死去した。享年88。

柳生流の認可を受けた達人であったといわれ、書画や歌道にも秀でていたといわれる。絵を良くしていた証拠に、寛文2年(1662年)正月に描いた、大和絵風の自画像が残っている[1]。また、現在における鹿島市発展の基礎を築いたといわれている。

系譜

父母

正室、継室

  • 彦千代、寿性院 ー (鍋島高賢)の娘(正室)
  • (万子姫) ー 花山院定好の娘(継室)

側室

  • (木庭茂吉)の娘

子女

  • 断橋(長男)
  • 鍋島直條(三男)
  • (鍋島朝清)(六男)
  • (鍋島朝則)(七男)

関連項目

脚注

  1. ^ 川崎市民ミュージアムほか編集 『21世紀の本居宣長』朝日新聞社発行、2004年9月、p.66。
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。