» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

西海市立大島東小学校

西海市立大島東小学校(さいかいしりつ おおしまひがししょうがっこう, Saikai City Oshimahigashi Elementary School)は、長崎県西海市大島町にあった公立小学校。略称は「大島東」(おおしまひがし)、「東小」(ひがししょう)。

西海市立大島東小学校
北緯33度02分03秒 東経129度37分23秒 / 北緯33.034056度 東経129.623028度 / 33.034056; 129.623028座標: 北緯33度02分03秒 東経129度37分23秒 / 北緯33.034056度 東経129.623028度 / 33.034056; 129.623028
過去の名称 黒瀬尋常高等小学校徳万分教場
徳万尋常小学校
黒瀬村徳万国民学校
黒瀬村立徳万小学校
黒瀬町立徳万小学校
大島町立徳万小学校
大島町立大島東小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 西海市
併合学校 大島町立大島第三小学校
設立年月日 【前身の創立】
1939年昭和11年)4月1日
【統合】
1994年平成6年)4月1日
閉校年月日 2022年令和4年)3月31日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B142210001429
所在地 857-2413
長崎県西海市大島町1922番2号
外部リンク 公式サイト
(ウィキポータル 教育)
ウィキプロジェクト 学校
(テンプレートを表示)

2022年令和4年)3月末に閉校し、西海市立崎戸小学校西海市立大島西小学校の2校と統合の上、「西海市立大崎小学校」が新設された。なお、大島東小学校の校地および校舎が大崎小学校に継承された[1]

概要

歴史
1939年昭和14年)に黒瀬尋常高等小学校から分離独立した「徳万尋常小学校」(徳万の読みは「とくまん」)を前身とする。1994年平成6年)に旧・大島東小学校と旧・大島第三小学校が統合され、現在の「大島東小学校」が発足した。現在創立年は統合の1994年(平成6年)を基準に数えられており、2014年(平成26年)に創立20周年を迎えた。2022年(令和4年)3月末をもって閉校し、27年の歴史に幕を下ろした。
学校教育目標
「学びの中で夢を抱き、夢の実現に向け、たくましく生きる児童の育成」
校章
中央に「東」の文字を置いている。
校歌
作詞は古川誠司、補作は山田喜孝、作曲は中原達郎による。歌詞は3番まであり、各番に校名の「大島東小学校」が登場する。
校区
西海市大島町のうち「黒瀬地区、馬込地区、真砂地区、間瀬本町地区、間瀬東町地区、寺島地区、百合丘地区、徳万地区、蛤地区、中央地区」。中学校区は西海市立大崎中学校

沿革

旧・大島東小学校
北緯33度2分10.2秒 東経129度36分40.9秒 / 北緯33.036167度 東経129.611361度 / 33.036167; 129.611361 (旧・大島町立大島東小学校)
  • 1886年(明治19年)9月 - 「簡易黒瀬小学校 蛤分教場」が設置される。
  • 1890年(明治23年)4月 - 「尋常黒瀬小学校 蛤分教場」に改称。
  • 1892年(明治25年)5月 - 「黒瀬尋常小学校 蛤分教場」に改称。
  • 1904年(明治37年)- 蛤分教場が間瀬海岸近くに移転し、「黒瀬尋常小学校 間瀬分教場」に改称。
  • 1913年(大正2年)- 間瀬分教場が徳万(徳万谷の滝近く)に移転し、「黒瀬尋常小学校 徳万分教場」に改称。
  • 1915年(大正4年)- 「黒瀬尋常高等小学校 徳万分教場」に改称。
  • 1936年(昭和11年)4月1日 - 徳万分教場が徳万町住に移転。
  • 1937年(昭和12年)12月 - 5教室を増築。
  • 1939年(昭和14年)4月1日 - 黒瀬尋常高等小学校から分離し、「徳万尋常小学校」として独立(創立年)。児童数528名(9学級)
  • 1940年(昭和15年)7月5日 - 旧校舎を移築。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令の施行により、「黒瀬村徳万国民学校」(初等科6年のみ)に改称。
  • 1944年(昭和19年)[2]4月1日 - 高等科(2年制)を併置。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)が行われる。
    • 旧・国民学校の初等科が改組され、「黒瀬村立徳万小学校」(6年制)が発足。
    • 旧・国民学校の高等科と青年学校が改組され、「黒瀬村立徳万中学校」(新制中学校,3年制)が発足し、当面の間小学校と大島鉱業所修道館青年学校に併設される。
  • 1949年(昭和24年)
    • 2月13日 - 新校舎1棟が完成。
    • 4月1日 - 黒瀬村が町制施行を行ったため、「黒瀬町立徳万小学校」「黒瀬町立徳万中学校」に改称。
    • 7月1日 - 村名の改称により、「大島町立徳万小学校」「大島町立徳万中学校」に改称。
  • 1950年(昭和25年)3月31日 - 2教室を増築。それでも教室は不足し、3学年の一部で二部授業を実施。
  • 1951年(昭和26年)9月1日 - 「大島町立大島東小学校」(中学校は「大島町立大島東中学校」)[3]に改称。
  • 1954年(昭和29年)9月1日 - 4教室を増築。
  • 1955年(昭和30年)
    • 1月 - 南分校を設置。
    • 3月 - 完全給食を開始。
    • 4月 - 児童数が最大の1,942名を記録する(大島炭鉱最盛期)。
    • 12月20日 - 南分校に8教室が完成。
  • 1956年(昭和31年)
    • 1月9日 - 増築した南分校へ本校から1年4学級と2年3学級が移転。
    • 4月1日 - 南分校が分離し、「大島町立大島第三小学校」として独立。
  • 1958年(昭和33年)10月4日 - 校旗を校歌を制定。
  • 1960年(昭和35年)3月18日 - 完全給食を開始。
  • 1962年(昭和37年)10月31日 - 土俵が完成。
  • 1968年(昭和43年)
    • 3月15日 - 鉄筋コンクリート造の校舎が完成。
    • 9月14日 - 運動場を拡張。
  • 1970年(昭和45年)
    • 3月7日 - 体育館が完成。
    • 5月15日 - 旧校舎を解体。
    • 9月1日 - 大島炭鉱が閉山し、児童数が激減する。4月時点で714名、9月には289名、翌4月には172名に減少[4]
  • 1981年(昭和56年)2月26日 - 給食室を焼失。
  • 1977年(昭和52年)4月1日 - 中学校統合[5]により、中学校区が(大島町立大島中学校)に変更となる。
  • 1985年(昭和60年)1月 - 給食を自校調理方式からセンター方式に変更。
  • 1989年(平成元年)2月18日 - 創立50周年記念式典を挙行。
  • 1994年(平成6年)3月31日 - 閉校。旧・大島東小学校校舎は閉鎖される。
旧・大島第三小学校
北緯33度2分2.6秒 東経129度37分22.9秒 / 北緯33.034056度 東経129.623028度 / 33.034056; 129.623028 (旧・大島町立大島第三小学校)
  • 1956年(昭和31年)
    • 4月1日 - 大島町立大島東小学校から南分校が分離し、「大島町立大島第三小学校」として独立。
      • 児童数 660名(12学級)。校舎不足のため、4学級(2年1学級と3年3学級)を大島町教育会館と大島東小学校に分散して収容。2年2学級で二部授業を実施。
    • 5月12日 - 開校式を挙行。大島鉱業所よりピアノが寄贈される。
    • 8月1日 - 校章を制定。
    • 8月31日 - 6教室を増築。
    • 11月10日 - 給食室が完成。
  • 1957年(昭和32年)
    • 2月18日 - A型給食を開始。
    • 6月18日 - 第二校舎が完成。
    • 9月20日 - 校歌を制定(作詞は浜口雅、作曲は迫新一郎による)。
  • 1959年(昭和34年)
    • 4月 - 児童数が最大の1,380名を記録する。
    • 8月30日 - 8教室を増築。
  • 1963年(昭和38年)4月6日 - 大島町立大島西小学校本郷分校の廃止に伴い、児童が転入。
  • 1967年(昭和42年)4月 - 体育館が完成。
  • 1970年(昭和45年)9月1日 - 大島炭鉱が閉山し、児童数が激減する。4月時点で644名、翌4月には220名に減少。
  • 1979年(昭和54年)12月14日 - 校舎を改築。
  • 1981年(昭和56年)3月31日 - 旧校舎の解体を完了。
  • 1985年(昭和60年)1月 - 給食を自校調理方式からセンター方式に変更。
  • 1994年(平成6年)3月31日 - 閉校。旧・大島第三小学校の校舎が新・大島東小学校の校舎として使用される。
現・大島東小学校
  • 1994年(平成6年)
    • 3月31日 - 旧・大島町立大島東小学校と旧・大島町立大島第三小学校が統合され、「大島町立大島東小学校」が開校。
    • 4月1日 - 統合後12学級、児童数359名でのスタート。旧・大島東小学校の校舎を廃止し、旧・大島第三小学校の校舎を使用。
    • 4月6日 - 開校式を挙行。新校歌と新校章を制定。
  • 2000年(平成12年)3月24日 - パソコンを設置。
  • 2005年(平成17年)4月1日 - 西海市の発足により、「西海市立大島東小学校」(現校名)と改称。
  • 2013年(平成25年)4月1日 - 中学校統合[6]により、中学校区が西海市立大崎中学校に変更となる。
  • 2022年(令和4年)
    • 3月31日 - 閉校[1]
    • 4月1日 - 大島東小学校校地に「西海市立大崎小学校」が新設された[1]

交通アクセス

最寄りのバス停
最寄りの道路

周辺

  • 西海市立大島こども園(2021年4月に大島幼稚園と間瀬保育所を統合する形で開園)
  • 大島町武道館
  • 大島文化ホール
  • 大島プール

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 西海市教育委員会大崎地区審議会だより第1号 (PDF) - 西海市ウェブサイト
  2. ^ 1945年(昭和20年)とも。
  3. ^ 同時に大島町立黒瀬小学校を「大島町立大島西小学校」、大島町立黒瀬中学校を「大島町立大島西中学校」に改称。
  4. ^ 1979年(昭和54年)には311名まで増加したが、それ以降は再び減少を始めた。
  5. ^ 大島町立大島西中学校と大島町立大島東中学校の2校が統合された。
  6. ^ 西海市立大島中学校と西海市立崎戸中学校の2校が統合された。

参考資料

関連項目

外部リンク

  • 西海市立大島東小学校
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。