» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

蜜蝋

蜜蝋(みつろう、Beeswax、Cera alba)はミツバチ(働きバチ)の巣を構成するを精製したものをいう[1]。蝋は働きバチの蝋分泌腺から分泌され、当初は透明であるが、巣を構成し、巣が使用されるにつれて花粉プロポリス、幼虫の繭、さらには排泄物などが付着していく[1]養蜂において蜜蝋以外のものを基礎として巣を構築させた場合、それらが蜜蝋に混入する可能性もある[1]。精製の方法には太陽熱を利用する陽熱法と、加熱圧搾法とがあり、効率の点では加熱圧搾法のほうが優れている[2]。蜂蝋(はちろう)ともいう[3]

蜜蝋

成分・性質

融点は62 - 65℃、酸価17 - 24、(エステル価)70 - 80、ケン化価90 - 100、比重0.93 - 0.97[1]。融点の高さを活かし、化粧品の原料として用いられることが多い[4]ジエチルエーテルクロロホルム四塩化炭素植物油に溶け、鉱物油には溶けない[1]

一般に化学組成は複雑で、重量にして1%以上を占める成分は21種類あり、代表的なものは(モノエステル)(35%)、炭化水素(14%)、(ジエステル)(14%)、遊離酸(12%)、(ヒドロキシモノエステル)(8%)である。[2]。成分の多くは精製の過程で生じる可能性がある[2]。巣を作ったミツバチの種類によって成分の比率に違いが生じる[† 1][2]

香りの成分はアルデヒド類(ノナナールデカナールなど)、ケトン類(2-ウンデカノンなどの)など数十種類を数える[4]

色は、ミツバチが持ち運んだ花粉の色素の影響を受け、鮮黄色ないし黄土色をしている[2]

用途

化粧品

最大の用途はクリームや口紅などの原料[4]

蝋燭

パラフィンワックス製のものに融点を高める目的で混ぜられる場合も多い。パラフィンワックスが発明される以前の中世ヨーロッパでは教会用の蝋燭の原料として盛んに用いられた[4]。日本でも奈良時代にから伝来したばかりの蝋燭は蜜蝋燭であった。

養蜂

巣礎の材料となる[5]。巣礎とはロウでできた板で、ミツバチはこの上に蜜蝋を盛り、巣房(ミツバチの巣を構成する六角形の小部屋)を構成する[6]

医療用途

サラシミツロウ(white beeswax)として、軟膏基剤や整形外科手術などで切除した骨の断端に詰めるなどして利用する。

食用

花粉由来ビタミン類、鉄分およびカルシウムなどミネラル類、蜜蝋本来の脂溶性ビタミン類といった栄養成分が含まれているため、現在では食用に巣のままの状態で健康食品として(コムハニー)という名目で販売されているほか、カヌレガムなどの洋菓子にも使用される。かつて欧州ではバターが量産普及する以前ではバター同様に調理用油脂として用いられた。また古くから中世にかけて蜂蜜の精製方法が普及されていない時期は欧州や中東地域、中国周辺地域、アフリカ大陸、南北アメリカ大陸では蜂蜜と巣を共に摂取するという形で蜜蝋は常食されてきた。特に欧州では蜜蝋のままでもカロリーが高い飢救食物としても利用された。

その他

ワックスクレヨン、接着剤、ガムリトグラフエッチングろうけつ染めなどにも用いられる[4]。初期のシリンダー型蓄音機の円筒型レコードにも用いられた。ほかに手紙や書簡を封泥のようにシーリングする封蝋にも古来から用いられてきた。雅楽の楽器であるの調律にも用いられるが、その場合は松脂と混ぜ合わせて用いる。

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ たとえば、セイヨウミツバチの蜜蝋はトウヨウミツバチのものよりも酸価が高く、(エステル価)が低い[2]

出典

  1. ^ a b c d e 佐々木1994、122頁。
  2. ^ a b c d e f 佐々木1994、123頁。
  3. ^ 『広辞苑』(第四)岩波書店、1991年、2070頁。ISBN (4000801015)。 
  4. ^ a b c d e 佐々木1994、124頁。
  5. ^ 角田1997、164頁。
  6. ^ 角田1997、51-52頁。

参考文献

  • 佐々木正己『養蜂の科学』サイエンスハウス〈昆虫利用科学シリーズ5〉、1994年。ISBN (4915572668)。 
  • 角田公次『ミツバチ 飼育・生産の実際と蜜源植物』農山漁村文化協会〈新特産シリーズ〉、1997年。ISBN (4540961160)。 
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。