» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

(ほう; 英語: bract)とは、蕾(つぼみ)を包むようにが変形した部分[1]。蕾が開いた後はの基部に残る[1]苞葉ともいう[1]。また個々の苞を苞片という。

多くの場合、普通の葉より小さくて緑色をしたものである。しかし、花弁(「花びら」のこと)やに見えるような植物もある。逆に葉としてよく発達し、本当の葉の方が退化している例もある。

また、花序全体の基部を包む苞を総苞: involucre)といい、個々の総苞を総苞片: involucral scale)という[2]。例えばヒマワリタンポポなどキク科植物の場合、一般に花と思われているものは多数の小さな花が集まったもので頭状花序という。従ってその花と見える部分の基部を包む萼のように見えるのは総苞であり、それを構成する個々の片が総苞片である。

また、イネ科カヤツリグサ科の花は鱗片が折り重なったもので小穂と呼ばれる。この鱗片はもともとは苞ないし総苞に由来するものであるが、それらは鱗片や穎と呼ばれて苞と言わず、小穂の基部に葉状の構造がある場合、それを苞という。

まぎらわしい苞の例

下の写真で白い花弁のような部分が萼、白い部分の付け根の葉のようなものが苞。本物の花弁は存在しない。
下の写真で白い花弁のような部分は苞(総苞)。本物の花弁と萼は存在しない。中央の黄色い穂のような部分は花穂。
花茎の先端に苞があって、一見では花茎の延長に見える。花序はその側方にでて、苞より短い。似た例はカヤツリグサ科ホタルイなどにも見られる。
肉穂花序を1枚の総苞片が包み、仏炎苞: spathe)と呼ばれる[2]。これが変わった形の花弁に見える。下のミズバショウ(サトイモ科の一種)の写真では、白い部分が仏炎苞である。
花に見えるのは花序(頭状花序)である。花びらのように見えるのはそれぞれが花、それらを包む緑の萼に見えるのは総苞片にあたる。
  • シュロガヤツリなどでは花茎の先端の苞が発達し、大きく広がる。本当の葉は退化し、光合成は茎と苞で営まれる。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 今井国勝、今井万岐子『よくわかる山菜大図鑑』永岡書店、2007年、7頁。 
  2. ^ a b 特殊な葉 (BotanyWEB). 2018年10月2日閲覧。

関連項目

ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。