» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

笠戸丸

笠戸丸(かさとまる、Kasato Maru)は、明治時代後期の日露戦争から第二次世界大戦にかけて移民船や漁業工船などに使われた鋼製貨客船である。

笠戸丸
笠戸丸。
基本情報
船種 貨客船
いわし工船
ミール工船
クラス Potosi級貨客船
船籍 イギリス
ロシア
大日本帝国
所有者 太平洋汽船会社(Pacific Steam Nav. Co.)
ロシア義勇艦隊(Russian Volunteer Fleet Association)
海軍省
大阪商船
鹽崎與吉
東洋工業
新興水産
太平洋漁業
日本水産
日本海洋漁業統制
運用者 太平洋汽船会社
ロシア義勇艦隊
 大日本帝国海軍
東洋汽船
大阪商船
鹽崎與吉
東洋工業
新興水産
太平洋漁業
日本水産
日本海洋漁業統制
建造所 ウィガム・リチャードソン造船会社
母港 リヴァプール/マージーサイド州
オデッサ/オデッサ州
呉港/広島県
大阪港/大阪府
釜山港/釜山広域市
東京港/東京都
姉妹船 なし
航行区域 遠洋
信号符字 JMFU→PHNM→JRFJ
IMO番号 10179→朝1360→38754(※船舶番号)
改名 Potosi→Kazan→笠戸丸
就航期間 16421日
経歴
進水 1900年6月13日
竣工 1900年8月25日
除籍 1945年
最後 1945年8月9日被弾沈没
要目
総トン数 6,011トン
排水量 不明
垂線間長 122.07m
型幅 15.24m
型深さ 11.58m
高さ 7.31m(水面から船橋最上端まで)
17.06m(水面から煙突最上端まで)
ボイラー 石炭専燃缶
主機関 ウィガム・リチャードソン造船会社製三連成レシプロ機関 2基
推進器 2軸
最大出力 3,586(IHP)
最大速力 14.4ノット
航海速力 10.0ノット
航続距離 10ノットで3,840海里
旅客定員 一等:36名
二等:40名
三等:451名
積載能力 866トン
高さは米海軍識別表[1]より(フィート表記)。
(テンプレートを表示)

明治時代後期から昭和初期にかけて、外国航路や台湾航路用の船舶として用いられた。ハワイブラジルへ移民が開始された時に移民船として使われたことでもよく知られている。移民用客室としては、船底の貨物室を蚕棚のように2段に仕切って使用した。最大1000人程度の移民を収容できたとみられている。

その後漁業工船に改造され、漁業会社を転々とする。最後は、貨客船として最初に籍を置いた国であるロシア帝国の事実上の後継国にあたるソ連軍の手によって、第二次世界大戦終結直前にカムチャツカ沖で爆沈されるといった数奇な運命をたどった。

概要

笠戸丸は1900年(明治33年)6月13日イギリスパシフィック汽船会社(太平洋汽船会社)の貨客船ポトシ(Potosi)としてイギリスニューカッスル・アポン・タインウィガム・リチャードソン造船会社で進水したが、艤装中にロシア義勇艦隊(Russian Volunteer Fleet Association)に売却され、カザン(Kazan)に改名。同年8月25日に竣工した。 1904年(明治37年)2月6日日露戦争開戦に伴いロシア海軍の義勇艦(補助軍艦)として参戦する。

1905年(明治38年)5月12日旅順港内で被弾し沈座していた同船を日本海軍が浮揚し捕獲。同年6月3日に海軍省に移籍し、呉鎮守府所管の貨客船笠戸丸に改名する。船名は笠戸島(かさどじま)から、拿捕前の船名と音が似ていることから名付けられた。同11日、笠戸丸は大連港を出港、同12日に佐世保港に到着し、佐世保海軍工廠で仮修理が行われた。修理中の同19日に海軍運兵船に類別変更。仮修理完了後、笠戸丸は呉港に移動し、呉海軍工廠で本格的な修理を受ける。8月14日に修理完了となった笠戸丸は翌15日に陸軍船となり軍事輸送に従事。日露戦争終戦後は満州からの兵士引揚任務に従事する。1906年(明治39年)6月25日、海軍省に返還された。

 
1908年、サントス港にて

同年7月22日、東洋汽船に運航が委託され、南米西岸航路に就航する。8月26日、ハワイ移民646名を乗せて神戸港を出港。

1907年(明治40年)1月5日には第4次ペルー移民452名を乗せて神戸港を出港。6月4日メキシコ移民275名を乗せ横浜港を出港。10月23日、メキシコ移民294名を乗せ横浜港を出港。

1908年(明治41年)4月28日、(皇国殖民会社)(社長:水野龍)の依頼によりブラジルへ第一回移民781名を運ぶため、サントス港に向け神戸港を出港。航海中の6月15日、火夫長が船員に刺殺される事件が起きたものの、18日に笠戸丸は無事にサントス港に到着した。8月12日、海軍省に返還。

9月12日大阪商船が台湾航路(神戸 - (門司) - 基隆)に使用するため傭船

1910年(明治43年)4月8日、台湾航路に就航。

1912年(明治45年)3月31日、大阪商船に売却され、南米航路(横浜 - 神戸 - 長崎 - 香港 - シンガポール - モーリシャス - ダーバン - ケープタウン - リオデジャネイロ - ブエノスアイレス - ケープタウン - ダーバン - シンガポール - 長崎 - 神戸)の第1船となる。

1916年(大正5年)12月29日、南米航路に就航。なお第一次世界大戦では徴用されなかった。

1930年(昭和5年)4月21日、鹽崎與吉に売却され、イワシ工船に改装される。1931年(昭和6年)、東洋工業に売却され、翌1932年(昭和7年)にミール工船に改装される。1934年(昭和9年)、新興水産に売却。後に太平洋漁業に移籍する。1939年(昭和14年)、日本水産に移籍。

1941年12月の第二次世界大戦の対英米戦開戦後も変わらず工船として活動。戦時中の1943年(昭和18年)、水産統制令により日本水産の漁労部門が(日本海洋漁業統制)として設立されることに伴い移籍。

1945年(昭和20年)8月9日0900、カムチャッカ半島ウトカ港で水産加工品の積み込み中、突然当日に参戦したばかりのソ連兵士が来船し、乗船者全員に下船するよう命令。1030、数名の病人を残して下船を終えた乗組員にソ連将校によりソ連が対日戦に参戦したことを知らされ、そのまま全員が捕虜となった。笠戸丸は沖合に出された後、1355に飛来してきたソ連爆撃機の空爆を受け、数名の病人をのせたまま被弾沈没した。終戦後も乗組員はシベリア抑留となった。

略歴

  • 1900年(明治33年) - 英ウィガム・リチャードソン造船会社で建造・竣工され、ポトシ(Potosi)として命名され、のちにロシアの船会社で貨客船カザンKazanとして使用される[2]
  • 1905年(明治38年) - ロシア海軍の義勇艦(補助軍艦)として日露戦争に参戦。旅順港内で被弾し沈座していたのを日本海軍が浮揚し捕獲。日本海軍に移籍し「笠戸丸」と改名。
  • 1906年(明治39年) - 海軍省より東洋汽船が運航委託を受け、ハワイへ移民646名を運ぶ。
  • 1908年(明治41年) - 皇国殖民会社の依頼によりブラジルへ第一回移民781名を運ぶため、サントス港に向け神戸港を出航。
  • 1910年(明治43年) - 大阪商船が台湾航路に使用するため傭船し就航。
  • 1912年(明治45年) - 海軍省から大阪商船に払い下げ。同社の南米航路に使用される。
  • 1930年(昭和5年) - 大阪商船から鹽崎與吉に売却され、いわし工船に改装。
  • 1931年(昭和6年) - 東洋工業に売却される。
  • 1932年(昭和7年) - ミール工船に改装。
  • 1934年(昭和9年) - 新興水産に売却され、後に太平洋漁業に移籍する。
  • 1939年(昭和14年) - 日本水産に移籍、後に日本海洋漁業の所有となる。
  • 1945年(昭和20年) - ソ連軍により捕獲、乗組員を下船させ、数名の病人をのせたまま空爆を受けて沈没。戦争後も乗組員はシベリア抑留となる。

発行物

以下のものに笠戸丸が描かれている。

  • 特殊切手「ブラジル移住50年記念」(1958年6月18日発行)
  • 記念貨幣「日本ブラジル交流年及び日本人ブラジル移住100周年記念」の500円硬貨(2008年発行)
  • 記念切手「日本ブラジル交流年記念切手」(2008年6月18日発行)

備考

参考文献

 
  • 藤崎康夫『航跡 ロシア船笠戸丸』(時事通信社、1983年) (ISBN 4-7887-8311-8)
  • 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本 したたかに生きた船の物語』(海文堂出版、2007年) (ISBN 978-4-303-63440-7)
  • 山田廸生『船にみる日本人移民史 笠戸丸からクルーズ客船へ』(中公新書、1998年) (ISBN 4-12-101441-3)  日本の海外移民船通史

脚注

  1. ^ kasato_Maru
  2. ^ ブラジル移民の100年(国立国会図書館電子展示会)サイト内のコラム「笠戸丸」より 2015年2月12日閲覧

関連項目

外部リンク

  • なつかしい日本の汽船
  • 笠戸丸
  • 笠戸丸
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。